かくかく しかく自信を持っておすすめしたい みんなの声

かくかく しかく 作:得田 之久
絵:織茂 恭子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2009年03月
ISBN:9784494003990
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,518
みんなの声 総数 16
「かくかく しかく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • カラフルですね★

    まるで折り紙をイメージするような四角がテーマの絵本。とってもカラフルで四角を使ってロボットやいぬなどいろんなものに変身していきます。組み合わせ方次第でいろいろなものに変わっていき、表現遊びの導入でもつながりそうな内容だと思いました。

    投稿日:2020/03/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • いろんなかたちのしかく

    息子が二歳の時のお気に入りNo1の絵本です。保育園に置いてあって、保育士さんから、息子がこの絵本を好きなことを教えてもらいました。園にあるから自宅になくても良いだろうと思っていたら、買ってほしいとねだられたため、購入しました。購入後は待ちきれなかったらしく、書店から家に帰る前に読まされ、その後も何度も何度も読みました。
    しかくが集まって犬になったり、こいのぼりになったりするのですが、積木遊びが好きな上に何故か四角形が大好きな息子には、たまらない内容だったようです。
    ちなみに、近くの書店には置いておらず取り寄せてもらったのですが、店員さんから「読んだことがない絵本だったけど、面白かったので今後は店頭に置いておきます」と言われたのが印象深かったです。
    読んでたら自然に図形を認識する力が育ちそうですが、そんな小難しく考えなくても、とにかく面白い絵本だと思います。

    投稿日:2017/03/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • なにができるかなぁ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    「まるまるころころ」が大好きになり
    「かくかくしかく」も読みました。
    まるまるころころをたくさんたくさん読んだので
    四角であることがちょっと新鮮でよかったです。
    何ができるかなぁとワクワクしながらページをめくり
    あの色の四角はどのパーツになったのかしらと
    探しっこして楽しみました。
    四角だけで凧にもこいのぼりも・・と楽しいです。
    知らず知らずに知育絵本といった感じです。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かくかくしかく〜

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    『さんさんさんかく』と同時に2歳10ヶ月の息子に読んであげました。
    三角同様、バラバラの四角が合体して色々なものが出来上がる流れにはしゃいでいました。バラバラの四角からは想像出来ない物が出来上がるので、読んでいる私までわくわくしました。

    なぜか息子はこの本を読んだ後、『かくかくしかく〜 かくかくしかく〜』と歌っていました。歌にも出来るこのタイトルも素敵ですね。

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 組み合わせ

    四角の組み合わせに興味を持ってしまいました。四角の組み合わせがとてもよかったです。いぬ、ロボット、こいのぼり、電車、とうもろこし、凧と全部よかったです。私はその中でも凧が色とりどりで綺麗でよかったです。色んな色の四角が、「ふわふわ ふわ〜ん」と凧になっていく過程もよかったです。四角もしっかり認識できると思いました。

    投稿日:2010/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工作の見本にも!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    折り紙が好きな息子(4歳間近)に良いかもと思い、図書館で借りました。
    案の定すごい食いつきでした!
    わりとサクサクっと進む、どちらかというと赤ちゃん向け?という雰囲気ですが、色や形の認識がある3〜4歳の子のほうが楽しめるかもしれません。
    この絵本と同じように折り紙を切って貼って・・・わんわんや、電車を作ると楽しいですよ!

    丸と三角も見たい!とねだられています^^

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 四角があつまると?

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    色と形の認識絵本。 「まる」の本がおもしろかったので・・読んでみました。

    今回は四角。

    四角だと・・・ロボット?電車?想像していたより、いろんな形ができるので
    びっくりしました。

    四角でも少しいがんだ形や台形、いろんな四角があるんですね。

    四角のあつまりだと・・何ができるんだろう??と子どもたちも興味津々で、まず『犬』になったのにびっくりしながら、喜んでいました。

    とうもろこしでは黄色、オレンジ・・と良く似ているけど少し違う色を目にしたり色彩もすごく楽しめる絵本です。

    何度もゆっくり楽しみたい絵本です。

    投稿日:2009/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • やってみよ〜

    たくさんの四角い色紙で犬など、
    いろんなものを表現しています。
    いろいろなものが四角でできているんだなぁ、
    四角もいろいろあるんだなぁ、と感心。
    単純な形から複雑なものができています。

    これは、自分でもやってみたくなりますね〜。
    子どものほうが頭が柔軟だから、
    すごいものを作ってくれるかも!
    遊べる絵本です。

    投稿日:2009/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット