新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いもうとのにゅういん自信を持っておすすめしたい みんなの声

いもうとのにゅういん 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年02月
ISBN:9784834001617
評価スコア 4.81
評価ランキング 275
みんなの声 総数 136
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

113件見つかりました

  • 親の私が涙した絵本

    • みゅーけさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子7歳、女の子3歳

    我が家は二人とも入院経験ありです。
    娘は「入院の本読んで」と言ってきます。内容はまだあんまり分かってないようですが点滴のシーンを見て私もこれやったと話し、本に登場する「ほっぺこちゃん」が気に入っている様子。
    お兄ちゃんはこれを読んだ後、妹に優しくしたくなったようで大事なおもちゃをあげていました。
    内容は小学生くらいでやっと理解ができるのかな?
    読んでるうちに私が3歳の時2つ下の妹が大きな病気で入院した時のなんともせつない気持ちを思い出してしまいました。30年以上たった今でも覚えています。

    本に出てくるお姉ちゃんも普段は自分の大事なオモチャを勝手に使う妹を疎ましく思っていた。
    でも、妹が入院して励ます方法を一生懸命自分で考えてお見舞いに大事なほっぺこちゃんをあげるんですね。
    心が温かくなりました。
    兄弟って喧嘩も沢山するけどお互いにとって大事な存在。
    小学生のお兄ちゃんには伝わったようで良かった。

    投稿日:2013/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納得のロングセラーです

    私が子供の頃、大好きで何度も何度も読んでいました。
    大人になり、親になってから読んでみたら、あららら・・・。
    最初に娘たちに読んであげた時は、涙が出てうまく読んであげられませんでした。
    娘も「なんで泣いてるの?」という顔をしていました。
    三回目くらいからは泣かずに読めるようになってきましたが、
    油断するとダメです。泣いてしまいます。

    あさえの不安な気持ち、我慢する気持ち、妹を想う気持ち・・・。
    いろんな気持ちが詰まってて、どうしても泣いてしまいます。
    あさえのおかあさんの
    「あさえちゃん、たったひとばんで本当に大きなおねえさんになったのね」
    という言葉にもグッときました。
    すべてを包み込んでくれたお母さんの優しさにまた涙です。
    はにかんだあさえの嬉しそうな表情も印象的でした。

    今回初めて知ったのですが、
    『はじめてのおつかい』の登場人物たちが隠れていたんですね。
    3歳の娘が「あっ!これ!!」と嬉しそうに見つけました。

    最近、新しい本ばかりに目がいきがちだったのですが、
    ロングセラーと言われる絵本の素晴らしさを改めて感じました。
    娘たちが親になった時にも読み継いでいって欲しい一冊です。

    投稿日:2013/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさえの成長が見どころ

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子4歳

    「あさえとちいさいいもうと」は幼少期から読んでいましたが、この絵本は大人になって、親になって初めて読みました。
    あさえも、あやちゃんも、大きくなっていて、ちょっと感動!

    いつものように帰ってきたあさえだけど、あやちゃんの突然の入院という非日常な事態が待っていました。
    子供って(大人もだけど)非日常に遭遇すると強く成長できるんですよね。それを改めて感じられました。
    表紙のあさえ。そしてお話のラストのあさえ。妹の入院という一晩の出来事がここまであさえを成長させたんですね。
    なんだか親目線でしみじみします。

    子供達もずいぶん気に入ったようすで、長男は、病床のあやちゃんが可愛いと言って何度も読んでいます。
    自分の弟にはない儚げな感じがいいのでしょうかね(笑)

    あさえとあやちゃんのように、我が家の息子たちも、ずっと仲良く兄弟でいてほしいなと願います。

    投稿日:2012/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいお姉ちゃん

    4歳の長女に読みました。妹のあやちゃんが入院してしまったあさえちゃん。妹が入院する前は大事なお人形の
    ほっぺこちゃんを妹に「返して」と言っていたあさえちゃん。入院してしまって、お見舞いに持っていくものを
    考えるあさえちゃん。お手紙、折り紙、そしてもう1つお見舞いのプレゼントを用意します。

    あさえちゃんのあやちゃんを思う気持ちに感動しました。本当に優しいお姉ちゃん。近くにいるとケンカも
    多くなるけど、離れると妹の大切さもよくわかるのかな。

    長女もお気に入りで何度も何度も読みました。あさえちゃんの気持ちわかったのかな?オススメです。

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんの成長

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    4歳の娘が保育園から借りてきた本。
    娘自身が最近入院して、ちょっと感じるところがあったのでしょうか?

    このお話の中ではお姉ちゃんで、うちはお兄ちゃん。
    そして、このお話ではお姉ちゃんのあさえが主人公ですが・・・

    普段ならけんかしたりする妹が突然入院することになって、お母さんは妹の付き添いに行ってしまうし、さびしい気持ちでいっぱいのあさえ。
    せいいっぱい妹とお母さんを気遣って、妹に大事な人形をプレゼントしたりするところは本当にけなげでかわいらしいです。すごく成長したあさえにお母さんはびっくりで、とてもうれしかったことでしょう。

    うちのお兄ちゃんもおばあちゃんと一緒にお見舞いに来てくれて、折り紙をプレゼントしてくれたり、とても優しかったのがこのお話のあさえと重なりました。うちも普段はけんかばかりの兄妹なのですが、このときばかりはお兄ちゃんを見直しました。

    投稿日:2012/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族を想う

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    親子でお気に入りで、何度となく読んでいる本です。

    特に我が家も娘二人なので、感情移入がし易く、我が子とかぶってしまいます。娘たちもそんな思いで気に入っているようです。

    入院した妹に自分の大切なお人形をあげる姿に胸打たれます。

    姉妹っていいな!とつくづく思える本です。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族みんなの気持ち

    お姉ちゃんの気持ちも妹の気持ちも
    ママ、パパの気持ちもわかって
    きゅんと寂しくなって涙してしまいます。
    みんなそれぞれ頑張ってるんですよね。

    子供の表情が良くて
    空気までこちらに伝わってくるようです。
    林明子さんの絵は心にきますね。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    小学生の時私自身が良く読んだ本です。林明子さんの絵、とても可愛いですね。この本を見ると、お姉ちゃんや妹、女きょうだいに凄くあこがれます!きょうだい愛や家族愛をとても感じる素敵な本です。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わずほろり

    いもうとの入院をきっかけに
    ぐぐっとお姉さんになる主人公。
    うちのかみさんは、思わずほろりとしながら読み聞かせしていました。
    小さな弟や妹がいるお子さんにはとてもオススメ。

    投稿日:2011/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさに包まれています

    お姉ちゃんの優しさが心にしみます。

    家族の誰かが入院するということは、日常から、非日常になり、普通に過ごすことが出来るという当たり前のことが、どれだけ、大切なことかおもいしらされます。

    子供にとっては、一大事ですよね。

    あさえだって、お母さんが、つきっきりで、あやちゃんのそばにいることで、寂しい思いをしているに違いないのに、背伸びして、自分の大切な人形をあやちゃんにあげれるって、凄いえらいなぁと思いました。

    最後にお母さんがあさえのかたを、ぎゅうしてくれて、よかったです。

    投稿日:2011/05/18

    参考になりました
    感謝
    0

113件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット