おとまりのひ」 みんなの声

おとまりのひ 文:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年07月07日
ISBN:9784494007134
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,872
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「もう1回読んで」と息子にリクエストされました。

    園児が親元を離れ初めておとまりに行くお話です。
    要所要所面白いらしく、息子はゲラゲラ笑っていました。
    このシリーズで他の絵本もよく読みますが、園長先生が抜けていていいですね。
    書いていたらまた読みたくなったので、シリーズをひととおりリストアップしてみようと思います。

    投稿日:2017/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい思い出

    おとまりの雰囲気が、よく伝わってきます。
    子供にとっては、わくわく、親にとっては心配でたまらない日だとおもいます。
    浴衣を見せ合うところなんか子供たちのウキウキした気分が
    伝わってきます。
    このくらいの人数だといいですね。
    の〜んびりとした雰囲気で、普通の銭湯に行って
    先生と一緒に入るのも和やかでいいなと思いました。
    両親がそろって見に来る気持ち、わかります。

    投稿日:2017/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおとまり会

    このシリーズ大好きです。
    今回も園長先生がいい味出してます。こんな園長先生理想だな〜
    夏のお泊り会の様子が描かれています。みんなで銭湯に行って浴衣を着て、スイカをたべて花火をして…夏を感じられるのも魅力です。
    怖い話をしているときに窓にうつった影の正体は…?ハラハラしましたが、なんともほっこりする展開でした。安心して読める大好きなシリーズです。

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んであげたい。

    我が家の娘の幼稚園にも,年長さんの夏に「おとまりかい」があります。
    その前後にぜひ読んであげたいな〜。前後と言わず今から読んであげたいな〜と思う絵本でした!
    こちらのシリーズ,幼児期の子供にぴったりの絵本ですね。
    園長先生がいい味出していて,親の大人が読んでも面白く楽しめます。

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとまり会

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    幼稚園でのおとまり会のお話。
    うちの子どもはまだ親から離れてとまったことってないのですが、はじめてのおとまりを心配する親の気持ちは分かる気がします。
    みんなで銭湯に行ったり、楽しそうです。
    園長先生が子どもっぽいですね、たぶん演技…ではないと思います(笑)。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親の気持ち

    子供もやっぱり、不安な気持ちはあると思うけれど、それ以上に楽しみのほうが勝つのだと思いました。親の気持ちは、子供と離れて暮らすから心配で、子供の様子を見に行く気持ちもわかるような気がしました。もし、ゆっくり、ゆっくりの孫がそんな体験をしたのなら、家族総出で見に行きそう(?)・・・・・・・   やっぱり、そんな体験って、いいなあって思いました。

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワクお泊り会

    このお話はしゅうじくんが初めてお泊り会に行った時のお話でした。うちの子も初めてのお泊り会の時はワクワクしていました。子供たちはワクワク、送り出した親はドキドキ。そんな感じを描いてあったので胸がキュンってなりました。

    投稿日:2014/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お泊り保育のワクワク

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    図書館の季節ものコーナーにありました。子供たちが小さい頃によく読んでいたピーマン村シリーズの新刊でしたので、思わず手にとって読んでしまいました。

    今回のテーマは「おとまり会」です。うちの子たちのお泊り保育の前の晩の様子を思い出してしまいました。わくわくするけれど、親も子も離れるのが不安な様子が、村上さん・中川さんコンビによって、ユーモアたっぷりに描かれています。ピーマン村の雰囲気は久しぶりの新刊でも変わらず楽しくよみました。

    夏の読み聞かせにぴったりだと思います。

    投稿日:2014/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出いっぱい。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子14歳

    久々の新刊ですね。11年ぶりですか。
    もう、シリーズは終わりだと思っていました。

    はじめてのおとまり会。
    子どもたちにとっては、楽しみでもあり不安でもあり。
    でも、やっぱり楽しいことがいっぱい。
    意外と、子どもたちの方は平気だけど、
    おとうさんおかあさんたちの方が心配で、園まで子どもを見に行ったり。
    娘の時も、心配の親が、園まで見に行っていました。
    そう、この絵本みたいにね。

    みんなで銭湯に行ったり、すいかを食べて、花火をして。
    みんなで一緒に寝ます。
    園長先生のこわい話もおまけつき。
    楽しいことがいっぱい。思い出いっぱい。

    園長先生って自分でこわい話をするのに、こわがりなんだ〜
    そして、ちゃっかりと一番に寝てるし。
    相変わらずの園長先生でしたよ。

    ということで、ピーマン村に、また新しいお話が加わりました。

    娘は、みんなで銭湯に行ったあと、アイスの小豆バーを食べたことが、
    今でも思い出に。
    あれ以来、小豆バーが大好きになりました。

    投稿日:2014/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット