話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だるまちゃんとうさぎちゃん」 みんなの声

だるまちゃんとうさぎちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年04月
ISBN:9784834004502
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,077
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

110件見つかりました

  • なつかしい遊び

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    だるまちゃんとうさぎちゃんが、雪や手袋やりんごなどいろんなものを使ってうさぎを作って遊びます。
    手袋で作ったうさぎは、昔作って遊んだなぁととても懐かしく思いました。
    新聞紙でうさぎの帽子を作っているのが楽しそうで、子どもと一緒に作りたかったのですが、我が家は新聞を取っていないので、新聞紙がありませんでした。。
    なかなかこういった昔の遊びをする機会もなくなってきているなぁと寂しく思いました。
    だるまちゃんの絵本を通して、こういう遊びを今の子たちが知って、遊べることは良いことだなぁと思いました。
    おばぁちゃんちから新聞紙もらって作ってあげようと思います。

    投稿日:2019/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと便利^^

    冬に、だるまちゃんとうさぎちゃんがいっしょに遊ぶお話ですが、だるまこちゃんやうさぎこちゃん、だるまちゃんのおかあさんも登場して、にぎやかなお話でした。うちの子は、だるまちゃんのおかあさんが出してくれたりんごの行方がつい気になって、ページをさかのぼって見たりしていました。手袋を使ったうさぎさんの人形や、うさぎさんの帽子の作り方も載っていて、ちょっと便利な絵本でした^^

    投稿日:2017/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手袋人形ってなつかしいです

    だるまちゃんのおはなしと言うのは、たくさんあるようで、図書館で何度か表紙を見ていたのですが、ちゃんと読んだことがありませんでした。
    丁寧な絵がたくさん描かれていました。
    雪がいっぱい降った日のだるまちゃんたちとうさぎちゃんたちのお話でした。
    時代劇の古いキャラクターが出てきたので、ひいおじいちゃんとお話しているような感じですね。
    ゆきだるまにゆきうさぎ、そしておうちに入れば、ナプキンの折り方や
    うさぎりんごやだるまちゃんりんご、手袋人形など遊びも盛りだくさんです。

    投稿日:2016/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしさを感じる

    だるまちゃんがいろんな雪だるまを作っています
    知らなかったのですけれど、だるまちゃんのおうちって、
    雪山の上にあったのですね
    オーソドックスな雪だるまだけでなく、「たんげさぜん」の雪だるまや、
    「うさぎ」の雪だるま。
    小さな「ゆきうさぎちゃん」や、
    それよりちょっと大きい「ゆきうさぎどん」などなど。い
    つだってだるまちゃんは楽しく遊ぶ術を知っていていいなあって思います。
    きっと、それはりんごをうさぎの形やだるまの形に切ってくれるようなおかあさんの影響もあるのだろうな。

    投稿日:2016/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな遊びが紹介されています

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子6歳、男の子5歳、女の子1歳

    だるまちゃんシリーズのお話、私自身のお気に入りです。
    こちらの絵本では、お話の中で、いろいろ遊びも紹介されています。
    めったに雪が積もらないところに住んでいるこどもたちは、思いっきりの雪遊びをしたことは、これまでに数えるほどしかなく、今年の冬も、こんな体験させてあげられたらなぁ なんて思いながら、一緒に読みました。

    投稿日:2015/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子供も楽しめる

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    ストーリーよりも何よりも、雪うさぎやうさぎの手袋人形の作り方に子供は食いつきました。

    母の私も長い間忘れていた手袋うさぎを思い出してとても懐かしい気持ちになりました。

    「ざとういち」や「たんげさぜん」など、意外な名前が出てきて面白かったです。

    大人も子供も楽しめる絵本ですね。
    雪が積もった日に読みたい絵本です。

    投稿日:2015/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しかった

    これまでだるまちゃんシリーズは「だるまちゃんとてんぐちゃん」「だるまちゃんとかみなりちゃん」を読んだことがあります。どちらも娘の大好きな絵本です。
    今回も期待して読んだのですが、3歳の娘にはちょっと難しかったかな・・・。
    「たんげさぜん」と言われても娘は全くわからず。
    またりんごの切り方やナプキンの折り方なども、3歳では難しくて理解できなかったようです。
    もう少し大きくなったらまた読んでみようと思います。

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんげさぜん??

    3歳8ヶ月の息子に幼稚園の図書館で借りました。

    だるまちゃんたちと、うさぎちゃんたちが雪で遊ぶ話。
    「たんげさぜん」が出てきたりするなど、
    今だとちょっとわからないところもあったけれど、
    うさぎを作るたくさんの遊びや食べ物が登場して
    息子は楽しかったみたいです。

    投稿日:2014/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丹下左膳に座頭市に、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    読んでいる大人の方がくすくす笑ってしまうようなお話ですが、ちゃんと子供も楽しめる要素が満載ですよ。残念ながら我が家にはおしゃれなティーカップもティーポットもありませんが、それでも寒い冬の日に家の中で十分遊べる絵本です。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎちゃん可愛い

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    親子でだるまちゃんシリーズが大好きです。
    「うさぎちゃん」は中でもちょっと変わっています。
    突然折り紙や手袋人形の解説があったり、
    だるまちゃんが「ざとういち」(うちの子もわからない!)のマネをしたり。
    初めて読んだ時はなんだろうこれ、となってしまったけれど
    そのフリースタイルぶりも含めて好きな絵本です。

    うさぎちゃんとだるまちゃんの笑顔が眩しい表紙で、
    雪の季節に合った絵本でもあります。
    冬にはキンキンに冷えたリンゴを用意して
    読んでみてはいかがでしょうか。

    投稿日:2014/09/01

    参考になりました
    感謝
    0

110件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(110人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット