14ひきのあさごはん」 みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 330
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

244件見つかりました

  • 家族みんなが楽しそう

    字は少ないです。
    でも絵は細部まで描かれていて、文章に書かれていないネズミさんの
    動きや表情を追うのも楽しいです。
    一番小さい子でも、一生懸命お手伝いしています。
    わが子も「じぶん(で)したいねぇ」が最近の口癖です。
    この本を見ていると、できることをやらしてあげて、みんなで協力していく、
    そんな楽しさが描かれているように思えます。

    投稿日:2010/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝食をみんなで

    同居している甥っ子の大好きな14匹シリーズの絵本は、
    いつしか自分もお気に入りのシリーズになっていました。
    子供だけでなく、大人も絵本の世界にひきこまれてしまうような魅力を持った絵本です。絵が細かくて、ページ全部をじっくりみて、描きこまれた虫や花、実を捜して、話題にしたり、絵本に描いてある文章だけでない会話を楽しみながら読めるのが魅力です。
    絵本の世界観にどっぷりつかりながら楽しく読んであげています。
    「14匹みたいに、うちも、みんなで一緒に朝ごはんたべたいね」と甥っ子に言われ、仕事の都合で、なかなか家族全員そろって朝食を食べることができないので残念だと思いました。
    休日など、できる限り機会を作って、14匹のようなみんなで楽しいあさごはんを食べられるようにしたいな、と思いました。

    投稿日:2010/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなあさごはんいいなぁ〜

    14ひきシリーズの1つです。どの絵本も、ネズミのきょうだい10ぴきの季節によってのさまざまな体験が描かれています。
    この「あさごはん」は食べるまでに、朝ごはんにする野いちごを摘みに行ったり、パンをつくったり、かまどをつくってスープを作ったり…
    きょうだいたちが分担して働きます。
    さいごはみんなでテーブルを囲んであさごはんを食べます。こんな体験を娘にもさせたあげたいと思うのですが、毎朝、朝ごはんはバタバタしています。

    さいごにテーブルを囲んで、14ひきがみんな楽しく、おいしそうに食べている様子をみて、やはりあさごはんのありがたみを知ってもらうためには、こういった体験が必要だと思いました。

    投稿日:2010/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳7ヶ月の息子に読んでやりました。電車やバスばかりではなく、ちょっと絵本らしいものも・・・と思ったら、とてもいい本でした。

    まず、字が少ない。読む手間とかそういうのではなく、少ない分絵が語っているんです。14ひきのねずみの家族の本なので、それぞれのストーリーがあります。それを全部文にするよりは、母と子でそれぞれのストーリーを考えたり、確認したり・・・そういうのが楽しいんですよ。

    そして、絵がシンプル。私たちは名前は無視して、それぞれのネズミを追いかけていきましたが、ちゃんとねずみが追いかけられるほど丁寧だけどシンプルな絵なのです。そして、とてもリアルなので、虫などもよくわかります。のいちごなんておいしそう!息子は焼きたてのパンに感動の声。

    そしてなによりも、ストーリーがやさしいです。朝起きてから、みんなで朝ごはんを作って食べるまでの短い時間ですが、それぞれが協力して、役割分担をして、でも、兄弟間のいざこざや助け合いもあって、といろいろ。でも、わかりにくい部分なんてなにもないんです。クイズみたいな語り口調も息子は気に入っているみたい。

    このシリーズはまだあるようなので、また読んでやりたいですね。メルヘンちっくだけれど、普通の生活を描写しているだけのやさしいほんですから。

    投稿日:2010/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大家族っていいな

    みんなで協力しあって、楽しく生活していくのっていいな。
    14ひきを見ているとそう思います。歳をとってきたせいか
    たくさんで暮らすのっていいなあと思っているので、こんな
    14ひき達の暮らしは憧れ。
    しかも自然の中で悠々と(ねずみだから当たり前かな?笑)。
    おうちの作りとか持ち物もとっても好みです。

    あんまりたくさんいて、区別が私にはうまくつかず、大きさ
    とお洋服を表紙を見ながら確認しているのですが、他に区別
    できるいい方法はあるのかしら?

    投稿日:2010/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を眺めているだけで楽しい

    • オユマーさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子3歳

    ボリュームのある絵本を読めるようになった我が家の子供たちなので、内容的には簡単すぎるかなとも思いましたが、絵がとても素敵だったので、シリーズになっている中から一冊を選び出して借りてみました。
    眺めているだけでもいろんな発見があって楽しくなりました。絵本ならではの楽しみがあり、ほのぼのとした和やかな気分になれる絵本でした。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せなあさごはん。

    10匹も子供がいると寝起きひとつとってもそれぞれで
    楽しいです。賑やかでうらやましい。
    彼らの朝ごはんは買ってきたものでは得られないであろう
    充足感に満ちています。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おだやかな朝の光景

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    有名なシリーズですが、何となーく親の私は敬遠してました。
    ところが、私の影響か5歳の息子が最近シリーズ物読むのが好きになり、
    14匹のシリーズに目をつけたようで、園から借りてきました。

    読み始めると、朝おきる場面から始まり、朝ごはんの木苺を見つけて食べまでの
    ねずみたちの静かな穏やかな朝の光景が広がってました。
    いわむらさんのセピア色っぽい色合いが、落ち着いた気持ちになりますね。

    絵がとても精密に描かれているので、次男は最初のページのベッドの多さにおどろき
    どのねずみがどんなしぐさをしてるか、面白い花をかぶってるのは誰かなど、ぺージの隅々まで楽しんでいました。

    どちらかと言うと、ポップな絵で元気になれるような本のほうが好きですが
    こういうのもいいですね。

    投稿日:2010/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて手にする14匹シリーズ。
    カバーを外して絵本の横に広げて置きます。
    「あーだれかベッドの下でねてるひとがいるよーおっかしい〜」「だれかはしごでぴょーんしてるよ」「あ ここに転んでるひとがいるよ」と娘。
    誰かな…娘はカバーで、同じねずみを探します。
    短い文章ですが、見開きいっぱいの絵は文の何倍もの物語を語りかけてきます。
    のいちごつみの道中の、草むらや木の昆虫たちを「はち見つけた」「こがねむし見つけた」「あおむしがいた」と指さす娘は、もうすっかり、ねずみたちと一緒に野原を歩いているのです。
    最後のページ、「わたしもここにはいってあさごはん食べたいよー」

    投稿日:2010/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想の家族の姿。

    • よにんこママさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子3歳、女の子0歳

    おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさん、
    そして10ぴきのこねずみたち。
    我が家はチチハハ、そして4人の子どもたち。
    人数は到底及ばないけれど、賑やかな家族の姿が重なります。
    こねずみたちのベッドが並ぶ子ども部屋、
    家族みんなで囲むまぁるい食卓。
    そして、みんなで仕事を分担して、力を合わせてあさごはんを用意する14ひき。
    こんな、家族になりたいな。みんなで協力して、みんながしあわせな…と、子どもたちと読みながらもしみじみ思います。

    投稿日:2009/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

244件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット