14ひきのあさごはん」 みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 330
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

244件見つかりました

  • 朝の風景

    いわむらかずおさんの14匹シリーズです。
    今回はあさごはんがテーマです。家では朝はばたばたと
    ごはんを食べて出勤へという感じで、余裕がありません。
    この絵本の中でのように、全員で用意をする風景が
    とても心なごませるものがありました。
    14ひきそれぞれがきちんと描き分けられているので
    眺めているだけでも楽しい絵本でした

    投稿日:2004/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちもいっぱいでごはんたべたい

    「うちもいっぱいでごはんたべたい。」この本を読んでいる時に息子が言った言葉です。にぎやかなのが大好きな息子は、大勢でご飯を食べているのがうらやましいようです。
    前作は引越しでみんな忙しくせっせと働いていましたが、今回は少し余裕ができて子供たちの日常がのぞけます。お兄ちゃんたちが小さい子を楽しませてあげていたり、可愛がっている様子が印象的です。みんな仲良し、でも時々ジャムの取り合いをしたりもするのね、など大家族ならではの楽しさが伝わってきます。

    投稿日:2004/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いながら・・・

    絵本クラブ対象

    毎日寝る前に本を2〜3冊読むのですが、この本は質問形式の文章がおもしろかったのか、笑いながら聞いていたので目がさえてしまったようでなかなか寝ませんでした。こんな子供の興味を引くような本があればまたぜひお願いしたいと思いました。

    投稿日:2004/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストがいい!

    朝ごはんを食べる様子、作る様子、とにかくイラストが素敵な絵本です。
    このシリーズは息子たちもだいすきです。

    投稿日:2003/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっと家にある絵本です

    親戚などにあげてしまった本も多いなか、これは8歳の息子が幼い頃買った本で、我が家にずっとある絵本です。いつ見てもいろんな発見があります。あきのこないほのぼのとする絵本です。

    投稿日:2003/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 14ひきの家族の朝の様子を描いています。朝の爽やかな空気が緑色の色使いからも伝わってきます。14ひきシリーズは、美味しそうな食べ物がたくさん登場するけれど、「14ひきのあさごはん」に出てくる食べ物は、そのシリーズ中でも群を抜いて美味しそう。丸いテーブルに並んだ、どんぐりのこなで作った焼きたてのパン、お父さん特製のきのこのスープ、みんなが摘んできたのいちごで作ったジュースとジャム。どれをとっても美味しそう。
    朝からみんなが協力して朝ごはんを作るなんて、理想的ですよね。
    美味しそうな食卓のページも魅力的だけど、みんながのいちご摘みに行く様子もとても面白いです。
    「のいちご。わぁ、ひとくちたべてみてるのだれ?」
    「すてきなぼうしをかぶったのだれ?」
    絵本の中には、問いかけがいっぱい。みんなで14ひきの誰なのか、探してみるのも楽しいですよ。

    投稿日:2003/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝の風景

    初めて読んだ14ひきシリーズでした。ほのぼのとした様子がかわいらしかったです。
    息子は、「こっちでは○○をしているよ」といった具合にいろいろなシーンを見つけて楽しんだ様子です。
    もっと、シリーズを読みたくなりました。

    投稿日:2003/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな暮らしっていいなぁ〜

    引っ越してきた森の奥の新しいお家。
    たくさんの家族と,こんなお家に住めたら楽しいだろうね。
    気持ちいい朝がいっぱいあふれているお話です。
    キャンプ大好きの我が家,この本を読むと,「またキャンプに行きたいね。」
    14ひき以外の虫や鳥,植物はとってもリアルに描かれています。
    虫好きの息子は,そこかしこに潜んでいる虫達を見つけて喜んでいました。

    投稿日:2003/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • これぞ「絵本」という感じです

    「14ひき」シリーズの中の1冊です。
    ねずみの一家の朝の風景が描かれています。
    みんなで食べる朝ご飯はとてもおいしそうです。

    絵本というのもさまざまな種類がありますが、絵だけでも十分楽しめる「これぞ絵本」と言う感じです。
    もちろん文章を読んでストーリーを楽しむのもいいですが、是非絵を隅々まで見て欲しい本です。

    投稿日:2003/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想のあさごはん

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    本当はこのシリ−ズ、順番に読めばよかったんですけど・・・。(長女が学校で読んだことのあるのは、前回借りてこなかったので、今回私が自分で借りてきました。やっぱり読破してみたいものね。)でも、順番に読まなくても、一話完結なので問題はないけどね。
    こんなあさごはんいいですね〜。のいちごをつみにいく子ども達(全員じゃないところもいい)、パンを作るおかあさんたち、ス−プを作るおとうさんたち、家族全員が協力して作るところがすばらしい。
    現実はバタバタ忙しい朝で、理想とはほど遠いけど、キャンプに行った朝くらいは、こんな気分を味わえるといいなあ。
    ひとつ、素朴な疑問なのですが、この本の紹介ペ−ジの表紙(みんなが手を上にあげている)と、今ここにある本の表紙(片手は腰にあて片手を斜め上に伸ばして体操している)の絵が違うのはどうして?2種類あるの?誰か知ってたら教えて〜。

    投稿日:2003/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

244件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット