話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

14ひきのあさごはん」 みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 328
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

244件見つかりました

  • 素敵な朝ご飯

    14ひきの朝を描いた作品。
    それぞれにちゃんと役割があって大家族の素敵な生活が生き生きと伝わってきます。
    シリーズの中でも親子ともお気に入りの絵本です。
    文章は短いですが、その分絵を見ながら話が弾みますよ。
    丁寧に描かれた草花や昆虫は、ちょっとした図鑑のようでもあります。

    投稿日:2003/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしくてふんわりした感じ

    我が家ではじめて購入した14ひきシリーズがこれです。
    とにかく絵が繊細で優しい。4歳の娘も1回目は字を読むのに一生懸命でしたが、2回目は1ページずつゆっくり眺めてはいろんな発見をしています。子供たちの名前もあっという間に覚え、いたずらっ子、甘えん坊、優しいお兄ちゃん、と自分で気付いていったようです。文章を読まなくても、絵をゆっくり見つめているだけで、本当にいろいろなことがわかるようです。
    ねずみたちの家の様子を隅々まで観察してみたり、実を取りに行く係、パンを作る係など分担して助け合って朝ご飯の準備をする姿を、娘はにこにこ笑いながら読んだり見たりしています。
    子供たち、みんなかわいいし、優しくていい子だなあ。お父さんやお母さん、おじいさんおばあさんも優しくて、みんな仲良しでいいなあ。何回読んでも飽きずに、新しく気付くところがあるらしく、いい本に出会って良かったとつくづく感じた1冊でした。
    ほかの14匹シリーズもぜひ読ませてみたいです。

    投稿日:2003/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数の名前の兄弟が印象的

    ねずみだから、みんな似てるし、ちょっと大きさが違うとか、着てる物が違うだけに見えてしまうのは、私だけではなかったはずです。
    それなのに、「誰かな?」なんて聞かれた日には前のページに戻って、この子がいっくんでこの子はごーくんで、なんて考え込んでしまうのも、私だけではないと思います。
    とにかく、14匹も入るんですもの、朝から、すごい騒ぎです。
    その動きとかが、いわむらさんに描かせると、ものすご〜くリアルで自然なんですよね。
    ビデオも出ててます。こっちもなかなかいいです。

    投稿日:2002/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子にせがまれて・・・

     図書館に行ったとき「この本、先生が読んでくれたんだよ」って嬉しそうに報告してくれ、借りて欲しいとせがまれました。
    私自身、以前から気になっていた本でしたが、「絵は可愛いけど、文は短いじゃないの」とそんな第一印象を抱いていました。
    早速読んでみると、1つ1つの絵がしっかりと可愛く描かれているので、何をしているのか話しながら、想像しながら、息子と対話しながらページを捲ることが出来、文はシンプルでも読み方次第では楽しく、得るものがあるなーと実感しました。こうして、みんな家族全員で楽しくお食事が出来たら、何て幸せなんでしょう。羨ましく思えました。

    投稿日:2002/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで食事っていいですね

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     食事の場面が登場する絵ってホッとします。この絵本も然り。野いちご摘み、どんぐりパン作り、そしてみんなでお食事…。うちの14匹シリーズのお気に入りは断然、「あさごはん」になります。
     毎回、野いちご摘みでとげが刺さってしまった場面を指さし心配そうにしていた息子の顔が懐かしい…。丸テーブルを囲んでの朝ごはんの場面は、一人一人ねずみたちの表情をうれしそうに眺めていましたっけ。ジュースをこぼしてしまうのは、自分もその年頃だったからか同情してテレ笑いしていました。娘ともまた味わいたいです、この「あさごはん」。

    投稿日:2002/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな家族最高!こんな朝ご飯最高!

    • ごくうさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子4歳、男の子0歳10ヶ月

    14ひきシリーズは4冊もっていますが、一番のお気に入りです。理由は単純に食べてみたい!めちゃくちゃおいしそう!ということです。文が短く親にとっては読みやすいし、絵が本当に細かくかわいらしくて、とくにおじいちゃん・おばあちゃんとちいさいくんちゃんはすっごく可愛い!こんな家族だったら何をしても楽しいですよね。やんちゃな兄弟もいてにぎやかでだけどほんわかみんながつつんでくれているような安心感があって、大家族っていいなあ・・とうらやましく思いました。日々やんちゃな息子をしかりとばしている私ははっとさせられました。究極の家族像です!

    投稿日:2002/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    ねずみの家族が皆で朝ご飯の準備をする絵本です。14ひきシリーズはでてくる食べ物がとてもおいしそう。ねずみの子ども達の個性の豊かに表現されています。誰が何をしている?とか、これはなんだろう?など読み手が語り掛けることでいくらでも話しが膨らむ絵本です。

    投稿日:2002/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょに食べたい!!

    皆で探しに行くあさごはん。本当にほのぼのしていて、自分が絵本の中に入りたい位です。14ひきシリーズは大好きなシリーズです。

    投稿日:2002/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで協力しておいしいあさごはん!

    • かあぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    あたらしいお家に引っ越した14ひきの一家。表紙をめくると、家の中の様子がわかります。「あっ、2階建てだ〜」「でも、もういっこ上にもベッドがあるよ〜」なんて言いながらお話しに入るのが、我が家流でした。みんなが順番に起きて、朝ごはんの支度をします。野いちごを摘みに行く子供たち・・・。これも立派な冒険です。たくさんの虫や植物の絵を、我が家の子供たちも1つ1つ得意げに言ってましたっけ。自分たちでどんどんお話しを膨らませていましたよ。

    投稿日:2002/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を見て楽しく読む

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    引っ越しをした14匹のねずみの初めてのあさごはんのことが描かれてます。引っ越しの時と同じ「〜してるのはだれかな?」とか問いかけになっているので「にっくんだ」とかいいながら楽しく読んでいます。文章にはない虫や花の絵にもこども達は目をやり「てんとう虫だ」とか「かまきりだ」といってとっても喜んでいます。

    投稿日:2002/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

244件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット