そりあそび ばばばあちゃんのおはなし」 みんなの声

そりあそび ばばばあちゃんのおはなし 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年10月
ISBN:9784834012705
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,837
みんなの声 総数 74
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

74件見つかりました

  • 寒い日は体を動かして!

    ばばばあちゃんのそり遊びは、やはりただの「そり遊び」ではなくとても豪快な「そり遊び」でした。「まさか、それをそりとして使ってしまうだなんて、良いの!?」と思いながらも楽しく読ませていただきました。
    寒い日は元気に体を動かして暖まる!
    古い考え方なのかもしれませんが、私は好きです。

    投稿日:2025/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃん、大胆。

    ベッドの上でぴょんぴょんして遊ぶシーンで、「そんなことしたら、壊れちゃううよ!」というギャラリーの声どおり(笑)、しっかりベッドを破壊したばばばあちゃんたち。

    それで脚を切っちゃって、そりにして遊んじゃうなんて大胆すぎ。大雑把な発想で笑える。

    寒いよ〜と凍える動物たちを「根性がない」と切って捨てるのも、時代を感じさせる。子供たちは、全体的に「ふーん。」って感じで聞いてました。

    投稿日:2024/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • そりにリメイク

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    冷たい雪が降る日は、ストーブにあたって編み物をしたり、昼寝をしたりが一番良いというばばばあちゃんの意見に賛成です。
    ところがベッドが壊れるような事態になってしまい、これは大損害だなぁと思ったのですが、ここからがばばばあちゃんの行動力の見せ場でした。
    ベッドで作ったそりは頑丈で重そう。
    私の家の物置にある子ども用スキーを、そりにリメイクしたくなりました。

    投稿日:2022/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • そりがスリル満点!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    外は冷たい雪が降っていて、ばばばあちゃんが、ストーブにあたって編み物をしていると、雪だらけのこいぬとこねこ、きつねたちがストーブを求めて飛びこんできた。そこで、ばばばあちゃんは特別なあたたまり方を提案してくれます。さすがはばばばあちゃん!壊れたベットが大変身。楽しいお話です。

    投稿日:2021/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいです

    娘が4歳の時に読んだ絵本です。
    ばばばあちゃんシリーズは大好きなのですが、中でもこちらは娘のお気に入りの1冊。
    ばばばあちゃんのベッドがなんとそりになるのです。
    スピードにのって滑っていく様子はとても楽しく、見ているこちらもハラハラドキドキします。
    ばばばあちゃんのパワーが伝わってくる1冊です。

    投稿日:2017/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬の外はワクワクがいっぱい

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    今の季節にぴったりのおはなしでした。
    さむいさむいとこごえる動物たちを一喝するばばばあちゃんの迫力に、私まで背筋がピンと伸びる感じでした。
    ベッドでトランポリンをやって、足が折れてしまう場面は息子大笑いでした。まさかそこでベッドをそりにするなんて発想、さすがばばばあちゃんでした。
    みんなでそりあそびをする姿はほんとに楽しそうで、見ていてすがすがしかったです。
    寒いのは苦手ですが、私もばばばあちゃんみたいに寒くても元気いっぱい外に出るのもいいかな、とちょっとだけ思いました。

    投稿日:2017/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 特製そりに乗って

    トランポリンも楽しそうだけど、やっぱり壊れてしまいましたね。
    でもおかげで、こんなにたくさん乗れるそりがあっという間に出来上がりました。
    橇を引っ張ってすっかり暑くなってしまったみんな、ばばばあちゃんのもくろみ通りです。
    とっておきの寝場所はどこかなと思ったら、これはよくある押し入れベッド
    ちょっと暗くて、落ち着くんですよね。

    投稿日:2017/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか豪快な

    4歳の息子と読みました。
    ばばばあちゃんの話。
    ばばばあちゃん、ばあちゃんらしくない!
    ベッドの上で、みんなと身体をあたためようと飛び跳ねてしまったり、
    豪快にベッドの足をきってそりにしてしまったり。
    せんたくかあちゃんに通じる、ガハハ豪快ばあちゃんですね。
    ばあちゃんにとって、押し入れがとっておきの寝場所というのもよかったです。

    投稿日:2016/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れかけていること

    • ccさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    雪の日に動物たちが寒がって、
    ばばばあちゃんの家のストーブで暖まりに来ます。

    ばばばあちゃんは情けないとベッドでトランポリン
    ベッドが壊れるとそりに作り直して、そり遊び。

    壊れたものでもリメイクして使えること。
    寒いときは思いっきり体を動かして遊ぶこと。

    物が溢れて、壊れたら捨ててしまうこの時代。
    すぐに買い与えるのではなく、直して使うこと、
    遊ぶものは作り出せることを伝えていきたいと感じます。

    また、今の子供たちは外遊びが足りなくて、
    冬は厚着している子が多くて、低体温と言われます。
    子どもは風の子というように、強い子に育ってほしいです。
    都会に住んでいると忘れかけている事を思い出させてくれます。

    冬休みになったら、雪山に連れて行ってで思いっきり遊ばせたいなと思います。

    投稿日:2015/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちじゃやらないでね・・・!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    外にはたくさんの雪が積もり、
    これからの季節にぴったりの一冊!

    と思いきや、
    寒さを吹き飛ばすためにばばばあちゃんたちがまずしたことは
    ベッドの上で飛び跳ねる。

    眼を輝かせている娘に、
    「うちじゃやらないでよっ!」と一言。
    だって埃が舞うし、ベッド壊れれるやん・・・。

    と思った瞬間、ほら、やっぱり思ったとおり!

    その先のさらに豪快な展開には驚くばかり。
    めっちゃ楽しそうだけど、でも、ダメよ〜!!!

    と言い聞かせながら読んだ私と、
    眼をキラキラさせながら読んでいた娘でした。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

74件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(74人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット