いろいろごはん」 みんなの声

いろいろごはん 作:山岡 ひかる
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2007年07月
ISBN:9784774312347
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,163
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

87件見つかりました

  • あてっこするのは楽しい

    白いごはんがいろいろなおいしいごはんに変身します。
    あてっこするのがとっても楽しい♪
    おいしいごはんものも食べたくなります。
    お料理(に手を出すこと)が大好きな娘は喜んで
    あてっこしていました。次々と当てましたがぞうすいは
    ちょっと難しかったみたいです。家で登場する頻度が少ない
    せいかな?

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    おにぎり大好きの孫に読みました。この本はとにかくリズム良く楽しく読めるのが特徴です。その分、ちょっと物足りないかな?と私は感じる部分がありますが、孫は飽きずに何度も何度も繰り返し読んでいます。ごはんが好きなお子さん、お料理が好きなお子さんには楽しいと思います。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカル♪

    ずっと読んでみたかったのですが、やっと手に取ることができました。
    短いリズミカルな文章と、なじみのあるご飯が題材ということで、子供ウケがよさそうです。
    うちの娘も気に入った模様。
    1歳〜3、4歳ぐらいが一番楽しめそうですね。

    娘のお気に入りは、
    「ごはんよ ごはん なにに なる? じりじり じゅっじゅっ じゃーじゃーじゃー」のチャーハンのところでした。
    (でも最後のにぎりずしの絵を指差しながら、この三つは好きじゃない〜!と。)

    他にも卵とじゃがいものバージョンもあるようですね。
    ぜひ読んでみたいと思いました。

    投稿日:2010/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう〜

    「いろいろじゃがいも」がとっても可愛く、子供も大好きだったので、こちらも借りてきました。

    やっぱり「ごはんよごはん なにになる?」と言っては、答えていました。
    この本で雑炊という言葉を覚えて、すぐに「雑炊食べたい〜」と言います。
    ごはんにますます興味が出てきたみたいで、「ごはん何、何?」と聞いてくるようになりました(笑)

    投稿日:2010/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感

    • アイ君さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子2歳

    なんといっても、このことばのリズム感がいいのです。
    息子は何度かよんだら自分で読み始めました。
    もちろんまだ文字は読めていないので、そのリズム感から
    内容を覚えたようです。
    おいしそうな表情をして、ママにもと食べさせてくれます。
    幸せな気分になる本です。

    投稿日:2010/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそうです

    どのご飯も美味しそうですね!
    2歳の娘は、おちゃづけのページを見ると
    「雪だるまさん!」って言います。
    タラコのお鼻とのりのヒゲが絶妙(?)で
    雪だるまに見えちゃいますね!
    美味しそうなだけでなく、文章が繰り返しと擬音語が多いので
    リズミカルなのもいいですね。

    投稿日:2009/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 料理とは

    赤ちゃん絵本の体裁をとっていますが、年長の娘が何度もリクエストしてきて、その度に「あたしの好きなのはねぇ〜」と教えてくれます。
    白米嫌いの娘ですが、このご飯の本にはワクワクするようです。
    最初は「さぁなんになるかな〜」と当てっこしなかがら、料理前と後とを掛け合いで読みました。

    ご飯からいろいろなものへ変身。それが料理なんだ、というのがシンプルに伝わっていいかな。
    一緒に作る楽しみ、食べる楽しみもついてくるような本ですね。
    たまごの方を幼稚園で読んでもらったらしく、これも何度も報告してくれます。

    私としては他の類本の方がワクワクしてしまったかなぁ。

    投稿日:2008/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごはんで会話

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    健康を考えて、米飯中心の献立作りを考えています。
    食育の観点からも、子ども達にご飯に注目してほしいと思い、選びました。
    シンプルな展開で、クイズ風にご飯メニューが登場。
    おにぎり、お茶漬け、雑炊・・・。
    文章もリズムがあって、読み聞かせでは心地よかったです。
    何ともいえないご飯のつやなども見事に描かれていて、
    ご飯が食べたくなってきますよ。
    でも、素朴にお茶碗によそってある白ご飯がいい!という子がいて、
    素敵だなあ、とちょっと感動しました。

    投稿日:2008/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ〜

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    もすっごくリズミカルで楽しいです♪
    ご飯が色々な姿に変身〜!
    確かにご飯はレパートリー豊富ですもんね!!

    読んでる途中で、絵を見ながら何になるか想像し、「これはお茶漬けだよ!!」とか「これは・・・なんだっけ?」と楽しんでいる様子の子供たちでした。

    絵が少し変わっていておもしろいです!
    紙を重ねて作った貼り絵になっています。
    読み終わった後、じ〜〜〜〜っと見ていたら「早く寝るよ!」と子供達に怒られましたw
    どんな風になってるんだろう??とまじまじと見てると時間を忘れそうです。

    海苔巻きを巻く絵が不思議〜。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お腹がすいた〜

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    ごはんよ ごはんよ なにに なる?

    おちゃわんにはぃた白いごはん。それだけでじゅうぶん美味しそう!!

    おにぎり、まきずし、お茶づけ・・・

    どんな食べ方が好きかな?

    子ども達の反応はすごく自然で『食べた〜!!』

    『好き!』ひとつ、ひとつに大騒ぎです。

    食べることって楽しいですね。

    ごはんひとつぶひとつぶが本当に美味しそうに書かれていてお腹がすい

    てくる絵本でした。

    投稿日:2008/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット