新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

だんだんやまのそりすべり」 みんなの声

だんだんやまのそりすべり 作:あまん きみこ
絵:西村 繁男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2002年11月
ISBN:9784834018998
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,802
みんなの声 総数 36
「だんだんやまのそりすべり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

  • 勇気を出して

    そりがすべれないいっちゃんに娘も共感している様子。

    図書館で借りて何度も何度も読みました。絵は昔ながらな感じですが、いっちゃんの姿を探しては「いっちゃんここだ、ここにもいっちゃんいる」と楽しそうです。

    すこしこわがりな娘にはいっちゃんの気持ちがよーくわかるみたいです。是非冬の季節に読んで欲しい絵本です。

    投稿日:2010/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知ってしまったらやめられません(笑)

     一昔前の趣のある絵です。
     雪国のこどもたちの元気なそり遊び。
     いっちゃんのように誰でもはじめは怖々です。
     それをの上回るスピード感とスリル。
     風をきる気持ちよさ。
     知ってしまったらやめられません(笑)。
     いっちゃんは、子ぎつねのいっちゃんに会えて良かったですね。
     同じ気持ちの子だからわかってもらえる。
     励ましあえる。
     人間の子たちとはぐれてしまわないかしら?と読んでいましたが。
     ラストに、ウワ〜〜〜です。
     いっちゃんの冬はこれからもっと楽しくなるでしょうね。

    投稿日:2010/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいそり遊び

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    雪の降る地域に住んでいるにもかかわらず、4歳になってはじめて雪遊びデビューを果たした娘。
    真っ白な世界にすっかり魅了され、はしゃぎっぱなしでデビュー初日を終えました。
    そんな娘ですから、この絵本はとってもタイムリー。女の子のいっちゃんと、キツネの子のいっちゃんが、怖さを克服してそりすべりを楽しむ様子を興味津々で見ていました。
    人間の子どもも、動物の子どもも、みんなでそりすべりを楽しめるだんだんやま。
    こんな場所があったら素敵ですね。
    娘も「また雪で遊びたい」気分が盛り上がった様子でした。

    投稿日:2010/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふたりのいっちゃん

    一度高い山の上から降りれれば、後は自信がついて何度も挑戦するのが

    面白くなると思います。最初の一歩がなかなか踏み出すのに勇気がいる

    と思いました。同じいっちゃん同氏でお友達になれてよかったと思いま

    した。一人より二人の方が楽しくやれることを学びました。

    滑れるお友達も二人のいっちゃんのことを心配してくれたのがとても

    嬉しかったです。スキーに行った時に、林道コースをなかなか降りて

    来れなくて一緒に行ってくれたメンバーたちに助けられたことがあった

    ので、懐かしく思い出しました。

    裏表紙の雪だるまさんになっふたりのいっちゃんに笑えましたが、

    いっぱい二人で練習したんだと思いました。

    回数を重ねる毎に上手くなれるもんだと思っています。

    友情っていいなあって思う絵本でした。

    投稿日:2009/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ソリの楽しさ

    冬になると、毎年何度かはソリ遊びに行く我が家。
    4歳の息子は、ソリに乗ることは楽しいけれど、一人でソリに乗るのは怖がっています。
    そんな息子に、ソリ遊びの楽しさが伝わればいいなと思ってこの本を読んでみることにしました。

    お友達と一緒にソリをもって雪山にのぼるいっちゃん。
    でも怖くて滑ることができません。
    ふと見ると、同じようにソリが怖くてお友達から一人取り残されたキツネのいっちゃんが・・・。

    女の子のいっちゃんと、男の子キツネのいっちゃん。
    同じ名前を持つ二人が怖がりという共通項で仲良くなる様子が微笑ましいです。
    そして2人は、勇気を出してソリすべりに・・・。
    一人では出来ないことも、2人ならなんとかなる。
    そういうことってありますよね。友達の力って素晴らしい。

    読み終わった息子は「またソリ遊び行きたいね」と言っていました。
    自分と同じようにソリが怖かったいっちゃんたちにすごく共感できたようです。

    冬、雪遊びの時期にお勧めの絵本です。

    投稿日:2009/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発見!雪だるま

    あまんきみこ・西村繁男のコンビということで、借りてきました。

    そりすべりが怖いいっちゃん。私も息子も怖がりなので、気持ちがよくわかります。

    そりすべりが怖いのはいちゃんだけでなくて、きつねのいっちゃんも同じでした。

    気持ちがわかるもの同士って、心強いですね。二人がそりすべりの練習をしている姿が微笑ましかったです。

    裏表紙に、雪だるまが二つ並んでいて、一つがきつねの姿なのを発見して、嬉しくなってしまいました。

    投稿日:2008/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な共通点

                                  
    この作品とは、作家のあまんきみこさんを読むにあたり、色んな方
    に絵をつけてもらっている作家さんなので、まずは僕が好きな西村
    繁男さんの作品からといういうことで選びました。

    西村繁男さんのほのぼのした絵は、どの作品も肩の力を抜いて安心
    して読むことができますし、どこか郷愁を感じるところも堪らなく
    好きな理由です。

    あまんきみこさんの作品は、たまたま同時に読んだ「きつねのかみ
    さま」もそうでしたが、同じ名前を持った人と動物の交流を題材に
    していて、人の言葉が通じる動物と出会えた不思議さと、動物の方
    から人を受け入れてくれる温かさや、素直な子供の甘酸っぱい気持
    ちがよく現れていて、とても受け入れやすい作品を書かれる作家さ
    んという印象を持ちました。
    と同時に、不思議な共通点のある作品に出会えたことが面白かった
    です。

    同じシチュエーションで出会った人とキツネの“いっちゃん”が、
    名前が同じという不思議さ以上に、実は同じ悩みを持っていること
    で親近感を感じたり、偶然も後押して悩みを解決していく様子や、
    できなかったことができた達成感と嬉しそうな表情、また、お友達
    の歓喜の様子などは、“そりすべり”ということだけでなく、まだ
    まだ経験の少ない息子には、何かしら今後の励みに感じてくれて
    いたら嬉しいとなぁ、微笑ましく読み聞かせすることができました。

    今度は、保育園の仲良しでありケンカ相手でもあるお友達の名前と
    息子の名前に置き換えて読んであげたら喜ぶかなと思いました。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「良かった、良かった。」

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子7歳

    そりすべりができない女の子のいっちゃんとこぎつねのいっちゃん。
    ひょんな出会いをした二人でしたが、一緒にそりすべりの練習を始めます。

    一人だと寂しかったであろうそりすべり。
    でも、同じ悩みを持つ友達がいることで、励みになります。
    ふたりの頑張りは素晴らしいもの。
    思わず、応援したくなる。
    そして、滑れた時の感動。みんなが喜んでくれて、とっても嬉しそう。

    苦手を克服すれば、そこに友達の優しい眼差しがあって、
    頑張ってよかったなぁと思う瞬間。
    動物達の暖かい拍手は、また、心に沁みる。

    そして、みんなで楽しくやまぞりをするやまのこたちを見ていると、
    本当に「良かった、良かった。」と、思います。

    投稿日:2008/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ、2人のいっちゃん

    冬らしい絵本を探していたところ、図書館で見つけた絵本です。
    冬と言っても、こんなに雪が積もることのない広島で、まぁ、気分だけでも冬気分を味わえたらいいなぁと。
    なんとな〜く借りた本でしたが、おもしろかった!
    やまぞりが大好きな子供たちの中で、1人、こわくてそりに乗れないいっちゃん。
    1人残され、山の上でなきべそをかくいっちゃんのもとにやってきたのは...
    たくさんの動物たち。
    そして、その中の1人、きつねの子も、同じようにこわくてそりに乗れないのです。
    そして、名前も同じく、いっちゃん。
    出来ないもの同士で、がんばる姿がいじらしい。
    涙浮かべて、でも、がんばるんですね。
    そして、それを励まし、「やってね」「すごかったね」とみんなで喜ぶ姿。
    いいですね。こんなそりすべりしてみたいなぁ。

    投稿日:2008/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふたりのいっちゃん。

    人間の子供グループと動物の子供グループが、実は同じ遊びをしていて同じようなことが起きているのよ、という面白いお話。
    この2つの世界がドッキングしちゃって、楽しさ倍増。
    我が子達は、なかなか地元では出来ない雪遊びを羨ましがって読みました。
    ちょっと臆病な子同士、励まし合って苦手を克服する姿はけなげでかわいかったです。

    投稿日:2008/01/17

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット