新装版 みずまき」 みんなの声

新装版 みずまき 作・絵:木葉井 悦子
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2003年
ISBN:9784061322745
評価スコア 4.23
評価ランキング 24,167
みんなの声 総数 21
「新装版 みずまき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • 私は苦手だけれど

    色鮮やかでダイナミックな絵。ものすごい躍動感。あまりの迫力に、ちょっとたじろいでしまいました。「たぴたぴたぴ」「きゅるきゅるきゅる」など、擬音語を使った生き物たちの様子も、生命力を強烈に感じます。
    ただ、どうしてもいぬのうんちの場面が好きになれません。「ママここが苦手なんだよねー」と、一緒に読んだ娘に言うと、「え?なんで?私はきらいじゃないよ」とさらっと言っていました。子どもの方が自然と仲良くできる力があるのかも。好き嫌いが分かれる絵本だと思います。

    投稿日:2012/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好きです

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    この絵本を気に入ったのは、何といってもダイナミックな絵です。
    みずまきをする水がまるで生き物のように見えます。
    この絵本を読んでから子供たちの絵もダイナミックで素敵なものになりました。

    投稿日:2011/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の思い出

    ダイナミックな表紙の絵に引かれて手に取りました。
    本を開いたとたん、ムッとした熱気と夏の匂い、セミの声までもが聞こえてきたような気がしました。
    子供の頃の夏の思い出が蘇って、ユニークな内容とは異なる、懐かしいようなせつないような気持ちに。

    これは私向きだと思ったら、意外や意外。
    4歳の娘も気に入って、覚えたてのひらがなの字を一生懸命追って
    読んでいます。
    とくに、「と思ったら」の言い回しが大好きで、真似しています。

    投稿日:2010/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミックさと共に清涼感

    図書館の棚にありました。夏らしい躍動感があるなあと思います。

    女の子の水まきがなんともダイナミックでひかれました。

    子どもの水まきって、初めこそ外に向かってやっていますが、だんだんと自分にも向けていくのも同じだと思いました。

    息子と「あるある」と思いながら読みました。

    暑い夏にぴったりの本ではないでしょうか。ダイナミックさと共に清涼感もありました。

    投稿日:2009/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涼めますね。

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    お庭があって、草木がたくさんあって、いろんな生き物が住んでいる。そんな風景にあこがれています。
    そして、そんな風景がこの絵本にはあります。
    みずまきと聞いただけで、涼しくなれそうですが、ページを開くとほとばしる水しぶきに、涼を感じずにはいられません。
    いろんな生き物がお水がまかれたことで、いきいきとしてくるので、こちらまで生き返るようです。
    涼しさを感じ、生き物たちもしっかり夏に負けずに生きていることも感じて、心に喜びを得ました。

    投稿日:2009/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの目線で登場する虫たちがいい!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    木葉井さんの絵って、一見小さな子どもの絵みたいだなぁと、思いました。
    けれど、よく見ると色の使い方がとても鮮やかで、インパクトがあるのに、油絵ではなく水彩っぽいにじみ具合いなど、味のある作家さんだと感じました。

    ナメクジとか、ボウフラとか、コガネムシの乗っている場所とか、ダンゴムシとか…。
    登場するものの目線が「子どもの目線」ですよね?
    自分の子どもは、小さいころ地面の下の方でうようよしているちっちゃな虫たちを気にしていました。

    大きなものと小さなものを、面白い角度から比較しているところも笑えました。
    夏の暑い日、小さなお子さんと読んだら楽しい絵本だと思います。もちろん、むかし小さかった人たちに読んであげても、喜んでくれるんじゃないかと思いました。
    うちの子は「なんじゃこりゃ」と、言ってましたが…。
    面白がっている反応あり!と、見ました。

    投稿日:2009/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の夏

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    表紙からその迫力に圧倒されます。
    暑い暑い昼下がり、主人公の女の子が庭で水まき。
    ホースで庭のあちこちに水をまくのですが、
    その先の生き物達の様子が生き生きと描かれます。
    水音の擬音も楽しいです。
    バンガローやぼうふら、つぐばいなど、少し言葉が難しいのが残念ですが、
    日本の昔懐かしい夏の様子が満喫できますね。
    蚊取り線香や風鈴、浴衣も風情があります。
    どちらかというと、こういう光景の記憶のある大人の方が
    楽しめるのかもしれませんね。

    投稿日:2009/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力あり

    独特のタッチに始めは面食らいましたが
    子どもや動物たちの表情も豊かで
    なかなかに迫力がある絵本だと思いました。
    文章も“にわのみなさん あめだぞ あめだぞ”という繰り返しと
    様々な擬音の水の音が表現されていてなるほど〜と思わされます。
    娘には“○○かと思ったら ××でした”というクイズっぽい展開が面白かったみたいでゲラゲラ笑っていました。
    “もうそうだけ”とか“つくばいのながしみず”とか
    子どもには難しい言葉も結構あって説明が大変な部分はありましたが
    親子で楽しめました。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミックな筆つかい

     夏の暑さも吹き飛ばしてくれるような、大胆な絵のタッチがとっても素晴らしいです。描かれている動物や植物から、生命のエネルギーを感じます。

     「にわのみなさん あめだぞ」と、ホースから勢いよくでる水と「と思ったら」の繰り返しで、小さい動物の様子をおもしろく描いています。ユーモラスな内容なので子どもも「あははは」と大笑いで読んでいます。

    投稿日:2007/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気分もすずしくなる絵本

    たいようが にわのまうえを とおりすぎました。
    あつくてあつくてみんなもおひるです。

    にわのみなさん おきてください。
    あめだぞ あめだぞ。

    女の子が庭でホースをふりまわし、水まきをしながら声をかける。それに対応して、庭にいるいろいろな生き物たちの様子が、映画のズームのように描かれています。生き物たちの動きの「たぴたぴ」や「きゅるきゅる」なのど擬音の楽しさもおすすめです。
    木葉井悦子さんの絵本の色の美しさに一目惚れした1冊です。最初のギラギラした赤い太陽は真夏の暑い日を思い出します。水まきが繰り返される中で、読んでいくうちにどんどん涼しくなる気持ちのいい絵本です。

    投稿日:2006/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット