ぼくびょうきじゃないよ」 みんなの声

ぼくびょうきじゃないよ 作:角野 栄子
絵:垂石 眞子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1994年08月20日
ISBN:9784834012415
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,250
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

  • くませんせいうちにもきてほしい

    • ひめ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    翌日に魚釣りに行く予定のケンちゃん夕方から発熱して、
    寝ていたらくませんせいがやってきて・・・。

    ちょうど図書館でこの本を借りたときに
    上の子が熱をだしていたので、
    病床でよんでやりながら、
    くませんせいがベロベロとなめると熱が下がる場面では
    「こんな風にさがったらいいね」、というと、
    「ベロベロしたらまたぬれて風邪引くよ〜」と、
    冷静なお姉ちゃんにびっくりでした。
    ケンちゃんのように楽しいイベントの前には
    よく熱をだします。
    うちの子供たちのところにも
    くま先生がやってきてくれたらいいなあと、
    母的にはおもいます。

    くま先生のおしえてくれるうがい方法、
    舌を突き出すようにしてうがいをするとよいと、
    聞きいたことがあります。
    この本をきっかけにこどもたちとくま式うがいを
    しています。

    投稿日:2007/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな口に思わず『迫力あるー。』

    • だんごむし3兄弟さん
    • 40代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子9歳

    風邪の季節の読み聞かせに読みました。
    迷ってやってきたくま先生。大きな口に思わず『わー迫力あるー。』と、子供たち。くま式うがいも効果ありそう。読み終えた後、早速くま式うがいを繰り返す子供たち。
    こんな愉快なお医者様なら、すぐに元気になりそうです。

    投稿日:2007/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちが良く分かります

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    日頃から予防してても、楽しみの行事の前の日に限って病気をしてしまう間が悪いことってあるんですよね。
    そんな、もどかしい気持ちが良く表れていると思います。

    そこで、なぜかくま先生がやってきて、くま式の病気治療法を教えてくれて、すっかり良くなっていきます。
    このなぜか不思議な世界に子供はひきこまれるように聞き入っています。
    とても気に入っているようで、最近リクエストが多いです。

    また、風邪のはやるこの時期にはぴったりの絵本です。
    現実的には、熱が出た次の日にけろっと治ることはあまりないように思いますが、風邪をひいてしまっても早く治せるんだという前向きな気持ちをもてる物語に感じます。

    投稿日:2007/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お見事!くま式治療

    病気を扱った絵本ですが、とても明るく楽しい(?)絵本です。こんなくませんせいが近くにいたらどんなにか心強いことでしょう。楽しみの前日に眠れなかったことはよくありましたが、病気になったことは1回だけ。それも最近です。学生達の音楽発表会にインフルエンザのために行けなかったし、何よりも楽しみにしていた合唱に参加できなかったのです。ケンくんの気持ちがよーくわかります。そしてくませんせいのダイナミックな診察もすごいし効果覿面!!です。

    熱が出て、咳も出て、ヒューヒューしている時は子どもも大人も不安だと思います。夢の中でいいから、くませんせいにくま式治療をしていただきたいですね。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ゴロゴロ

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、女の子4歳

    くませんせい、すごぉ〜い! 体調を崩したりして つらい時、
    信頼している医師の前に座ると、不思議な安堵感に包まれます。
    この作品でも、くませんせいを待ちわびるケンの気持ちが
    手に取るように分かりました。
    こんなに完璧に治してくれる先生が本当にいてくれたらいいですね♪
    外出先から帰った時、うちの娘たちはうるさく言わないと
    うがいをしてくれないのですが、この絵本を読んで
    自主的にうがいをしてくれるようになったら嬉しいなあ。
    「ゴロゴロ ガラガラ ガラパッチ」 ってね。

    垂石 眞子さんの温かみのあるイラストが
    ほっこり温かいストーリーに合っていて素敵です。

    投稿日:2007/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上手にうがいができました

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    家族全員が風邪をひきやすいので、うがいは必ず習慣つけたかったので、
    この絵本を読んでみました。
    娘も息子も、これで上手にうがいが出来ました。(まだ、幼い頃です)

    私は、くま先生が布団をあっためてくれるところが、うらやましくって、
    毎晩やってもらいたいって思いました。
    気持ちよく眠れそうです♪

    投稿日:2006/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるわかる

    遠足や、お出かけの前の日ってワクワクしますよね!
    なのにお熱が出たり、セキが出たり。。。。早く治さないとお出かけがなくなってしまいます。そんなことになったら大変です!遠足の1週間前に読んであげるのをおすすめします。
    そしたら子供がイイ子にするんじゃないかな???

    投稿日:2006/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 病気も少しは楽しくなる治療方法

    ケンとくませんせいのやりとりがとっても楽しい1冊です。
    息子は「くませんせいめちゃめちゃ大きかったね!」と、くませんせいの大きさにまず感動していました。

    そしてくま式治療方法は、どれもこれもとっても愉快です。
    息子は保育園から帰ってきたらうがいをするというのが習慣になっていますが、いい加減なうがいをしていることもたまにあります。
    そんな時はこの一言。
    「くま式うがいしないと風邪ひくよ。」
    とても効果ありです。

    投稿日:2006/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • クマ式治療法☆

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子12歳、男の子8歳

    風邪で 学校を休んでいる息子に 図書館で借りてきた本です。
    翌日の釣りに行きたいがために 病気じゃないと言い張るケン。お母さんに言われて しぶしぶベッドに入ると 往診先を間違えた クマのお医者さんが ケンの部屋に入って来て…とってもユニークなうがいの仕方や 熱の下げ方で ケンの病気をみるみる治してしまいます。
    学校に行けず 家に缶詰になっていた息子は 本を読み終えたあと 早速洗面所に行って クマ式うがいを実践。腰に手をあてて コップを握りしめ お尻をふってリズム良く…うがいを楽しんでいるようでした。夜ベッドに入る時もクマ式ねんね。しっかり布団に包まれて眠りにつきました。
    垂石 眞子さんの絵が 優しくもあり 迫力もあるクマ先生を しっかり読者に伝えてくれています。
    我が家の お気に入り絵本となりました。

    投稿日:2006/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風邪予防には、うがいが一番!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳

    ケンがごほんとせきをしました。
    おかあさんが、ケンのおでこをみたり、むねをみたりして、ケンをベッドに寝かしつけます。
    「ぼく、びょうきじゃないよ。」
    実は、あした、親戚のおにいちゃんと釣りに行く約束をしていたのです。
    だから、どうしても病気じゃいけないのです。
    ケンがベッドのなかで、ぷーぷーしていると、大きな熊のお医者さんがやってきてました。
    そして、ケンに不思議なくまの治療法をほどこします。
    お陰で、次の朝ケンの病気は直っていました。

    くま先生のうがいの仕方が面白いです。
    「ゴロゴロ ガラガラ ガラッパチ。
     ガラゴロ ガラゴロ ゴロッパチ。
     クチュクチュ ペッペのクマッパチ。」
    を、三回繰り返しなさというのです。
    風邪を予防するのは、やはり、うがいが一番!
    それを、教えてくれたくま先生でした。

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット