がたん ごとん がたん ごとん」 みんなの声

がたん ごとん がたん ごとん 作:安西 水丸
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1987年06月
ISBN:9784834002720
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,761
みんなの声 総数 652
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

652件見つかりました

  • 長く楽しめます

    出産祝いにいただきました。0歳では、がたんごとんのリズムに揺れながら読み聞かせると喜び、1歳では「もう一回」と何度もせがまれました。出てくるものたちも身近なので、「りんご」「にゃー」と言うようになりました。2歳になってもたまに持ってきて、「終点でーす。みんな降りてくださーい」のセリフは大好きでよく真似しています。短くシンプルなお話ですが、「みんなでまんま食べてるね」と最後のページがお気に入りのようです。

    投稿日:2016/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音と目で楽しめる

    • しろっくまんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子3歳、男の子0歳

    市から誕生祝いに貰いました。

    タイトルの「がたんごとん」が何度も出てきます。
    誰も乗っていない機関車に、お客さんが乗って行くのですがみんな人間ではありません。
    何を乗せて走らせても自由な発想にもつながるのでママにとってもおもしろいと思いました。

    がたんごとん という言葉を繰り返すことで子供も楽しんで最後まで読めます。
    大きくなってもリズムがある絵本は喜んでもらえるので長く使えると思います。
    次はだれが乗るのかな、いまは誰が乗っているかな、先を予想しながら親子で楽しめるのでオススメです。

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいて楽しい絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    電車や列車が好きな男の子に育ってくれたらうれしいなと思い、列車の絵の描いている絵本を買いました。
    可愛らしい絵で、「のせてくださ〜い」といろんな赤ちゃんグッズが列車にのっていきます。同じセリフが続くので、リズムがつき読んでいて楽しい絵本です。
    1歳の息子も気に入って読んでいました。

    投稿日:2016/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次男のファーストブック

    次男の7か月検診でいただいた、次男のファーストブックです。
    次男よりも電車好きな長男が食いついた本です。
    次男はというと、読むよりかじる、なめるほうが多かったですが、月齢が上がり、1つを過ぎると自分で絵本をもってページをめくるようになりました。

    がたんごとん、がたんごとん
    繰り返しの言葉が心地いいのか、読んでほしいと持ってくることが多い絵本です。
    赤ちゃんに身近な哺乳瓶や、コップ、スプーンなどが汽車に乗って運ばれますが、だんだん増えていって、最後はどこに乗るんだろうと、読んでいる私が心配してしまいました。

    投稿日:2016/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんから

    子どもが赤ちゃんの時に読みました。でんしゃの音と「のせてくださ〜い」の繰り返しが心地よいです。ことばがわからなくても、音のリズムや絵を触りながら、ニコニコしていました。赤ちゃんから十分に楽しめる1冊だと思います^^

    投稿日:2016/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に

     乗り物大好きな息子が大好きな絵本です。「がたん、ごとん」「のせてくださーい」このフレーズの繰り返しに思わず一緒になって読んでくれました。絵本が終わっても,「がたん、ごとん」「のせてくださーい」とおもちゃをみたてて遊ぶほどでした。小さい子どもにとって簡単なくりかえしって楽しいのでしょうね。

    投稿日:2016/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • うーん、いまひとつ・・・

    10か月の時に地域のブックスタートでもらった本で、3冊の中から選んだのですが、うーん、いまいち・・・。
    他の2冊のうち1冊は既に持っていて、もう1冊はさらにいまいちな感じだったのでこれにしましたが、いまひとつ子どもの食いつきがよくありません。

    「がたんごとん がたんごとん」の繰り返しのリズムは楽しい音だと思います!
    ミルクや果物、動物を乗せてがたんごとん・・・
    終点の女の子がいるテーブルへ運びます。

    でも、食事を運ぶならなぜ動物も一緒に??とちょっと謎です。

    列車が好きな息子なので何度も読んであげているのですが、いまいちこの本はお気に召さない様子・・・。

    繰り返しの音でわかりやすいし、絵もかわいいので好きな子も多い本だとは思うのですが、うちの息子にはいまひとつでした^^;

    投稿日:2016/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反応が…

    息子に読んだところ、もう一回とせがまれることもなく、自分から手に取ることもなく…。二歳になった今は、全く興味なさそう。読んだのが一歳過ぎてからだったからかな?あまり電車が好きではない(息子は車派)からかな?すごく評判がいい絵本なだけに、残念です。こういう子もいるってことで…。

    投稿日:2016/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いただきまーす

    一歳2か月の娘
    いただきますやごちそうさまが楽しい年頃です。

    電車にいろいろなものが乗ってきて
    がたんごとんと進んでいきます。
    最後にみんなで「いただきます」というと
    自分もいただきます、といって楽しんでいます。

    ところで、乗ってくるネズミは家族の一員なのかねこさんのごはんなのか。
    こどもに聞かれたらどうしようと悩んでいます(+o+)

    投稿日:2015/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しが好きみたい

    がたんごとん がたんごとん
    繰り返しの言葉が心地いいようで、子どもも喜んでいました。汽車が出てきますが登場するのが女の子なので、男の子も女の子も親しみやすいのかなと思いました。
    何回も読んであげたい可愛らしい絵本でした。

    投稿日:2015/07/27

    参考になりました
    感謝
    0

652件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / よるくま / だるまさんが / がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん / ひよこは にげます

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(652人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット