話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

いちにちおもちゃ」 みんなの声

いちにちおもちゃ 作:ふくべ あきひろ
絵:かわしまななえ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年07月08日
ISBN:9784569689692
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,419
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

77件見つかりました

最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
  • とにかく笑える

    おもちゃって楽しそう。
    だから、1日、自分がおもちゃになってみよう。
    この発想がおもしろい。
    で、遊ぶのは楽しいおもちゃだけど、自分がおもちゃになったらどうなるか?
    ページをめくるたびに、大ウケの子供達でした。
    カスタネットのページなんて、1人で何度も何度も広げてはウケてましたよ。
    とにかく笑える。笑いたい人はぜひ!

    投稿日:2009/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純だけど面白い!!

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    男の子が楽しそうなおもちゃに一日なってみます。
    たとえばクレヨン。お絵かきするときは頭を紙にグリグリ押し付けられ痛くて大変だった。
    たとえばこま。くるくる回っているうちに気持ちわるくなってしまったり、おもちゃも気持ちになってみます。
    単純だけど面白い。

    最後はおもちゃも大変さがわかったからこそ、遊んだ後は片付けよう。っと終わります。そんな終わり方も素直に受け入れられますね。
    3歳ぐらいから楽しめると思います。

    投稿日:2009/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白〜い!

    おもちゃになってみる!
    ってすごい発想。
    子どもと一緒に遊びながら見ることができます。
    絵がリアル〜。
    くれよんの顔、最高!
    「ぬりえ」は懐かしい「きいちのぬりえ」風ですね〜。
    想像力が広がって、面白かったです。

    投稿日:2009/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    一日、おもちゃになてみようと思う主人公。
    その後、色々なおもちゃになります。インパクトがあって、子どもも大人も大笑いしてしまうユーモア絵本でした。文字数も少ないので、年齢が小さい子でも楽しんで読める絵本です。

    投稿日:2009/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり!

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    とにかく面白い!
    毎日お世話になっているおもちゃになってみる男の子。
    でも体験してみると、おもちゃって結構大変だということに気付きます。
    この『大変さ』が、ちょっと大げさに描かれているのがユニーク。
    かわいそうなのだけど、笑ってしまいます。
    とくに、けん玉なんかたまりません。笑

    読んでいる私のほうがかなりツボにハマった形になってしまいました。
    娘はナンセンス絵本系を読むと固まるのですが、今回も同様。
    人間がおもちゃになるというのが、やっぱりまだ難しかったようで、ただ見ているだけでした。残念。
    もう少し大きくなったら楽しめるかな。

    投稿日:2009/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 設定が最高です!

     設定が最高です!
     
     表紙絵の男の子がたすきを掛けている意味が?でしたが、読んでびっくり、「一日おもちゃ」になっちゃうんです。
     クレヨンになったり、ピーピー笛になったり、けん玉になったり…。
     想像をして、ページをめくりますが、絵を見ると笑い爆発です。

     お子さんと、ワイワイ楽しみながら、読めると思います。

     またもや書店で、爆笑し買ってしまいました。

     私の笑いのつぼにはまったのは、カスタネットになったシーンです。

     ぜひぜひ、開いてみてください。

     3.4歳ころからが、楽しめるでしょうか。

     近所の4歳6歳姉妹ちゃんに読んだら、「クレヨンになるのは、痛そうだねえ〜。」と、ニコニコでした。

    投稿日:2009/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • まあ〜大笑い!

    本屋さんで見つけてレジに行くまでの間、なんどか思い出し笑いしてしまいました(はずかしかった・・・)
    でもね、ボランティア仲間もオオウケだったんですよ。
    笑えるんですが、おもちゃの気持ちになってみるという大切なメッセージもちゃんと伝わります。たとえおもちゃでも、無茶に扱うと可哀想だよ・・・と、私たちの子どもの頃は、身近な大人がよく言ったものです。きっと、この本は人気が出るとおもいます。
    ちなみに、学校図書館でボランティアしている仲間は「購入してもらいます!」とばっちりメモしてました!!皆さんもお試しあれ・・・

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    0

77件見つかりました

最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット