でっこりぼっこり」 みんなの声

でっこりぼっこり 作:高畠 那生
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年08月
ISBN:9784871101752
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,596
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

64件見つかりました

  • 面白ければ、いいじゃない

    ナンセンス好きな私ですが・・・。
    この本は、個人的にはイマイチの一冊だったのですが、
    4歳の娘には大ウケ☆
    こどもは、「馬鹿馬鹿しい」が大好きなんだと再認識。

    きょだいじんがマラソンをして、地面が陥没。
    あまりの圧力(?)なのか、地球の反対側では、地面が隆起?!

    4歳の娘は、地球が丸いことを知ってるのだろうか??
    と、思いながら読んだ一冊です。
    と、真剣に考えてはいけない一冊なんだろうな〜。

    投稿日:2010/08/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • やられた!

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    表紙のみを見たときは「きょだいなきょだいな」みたいだな〜
    と思ったのですが・・・
    やられた!
    こんな展開読めませんでした。
    きょだいじん!?なぜマラソン!?
    こちらがへこめばあちらは・・・というのは自然の法則だけど・・・!
    久々に楽しくやられた!という感じでした。
    もちろん、子どもたちも喜んでいました。特に最後で「すげ〜!!」
    と大受けしていました。

    投稿日:2010/07/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • たまらん

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    もうすっかり最近私がファンになってしまったのが、高畠那生さんなのですが、そんなに面白い絵本が何冊も出るわけないという気持ちで読みました。
    しかしながら、これもたまらなくツボでした。

    マジで特に教訓もなく、特にいい話でもなく、役には立たないし、それがどうした?という感じなのですが、私たち親子にとってはただただ面白おかしく、そういう時間をすごすことが至福の時でもあります。
    それもねらってウケをとってないところがいいんです。
    読んでる途中でも
    「ああ、この絵本が百科事典みたいに続けばいいのに・・。このぼっこりふんだらこうなりましたの描写がもっといっぱいみたい。」
    と、ひたすら心の中で思ってやみませんでした。

    きょだいじんなんているわけがない!とか言わずに見てください。
    あまり支持をされるタイプの絵本ではないと思いますが、私と同じ気持ちになった人が少しでもいればうれしいと思いながら感想を書いています。

    投稿日:2009/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何か面白い本ない!?

    …って聞かれたら、まずこれを挙げますね!

    んもう、意味もなく出てくるナレーションをしている犬(のようなもの)『巨大人』の足跡が丘になっているシーン、次はいきなり「…あるひ、きょだいじんがマラソンをはじめました…」
    なんや、トートツやなぁ〜!ってびっくりする間もなく巨大人の足跡でプール遊びを楽しむ人々、ニワトリを飼う人、どうにも利用しようがなく埋めちゃう人…。

    だいたい、誰も驚いてないってのがナンセンスでしょ!?
    すんなり受け入れちゃうんだから。
    で、「へこむところあれば、必ず出っ張るところあり」と、出っ張り足跡が各地にあったりもする…。

    最後にコケて呆けている巨大人が、あまりにもナンセンスな顔をしているから、これまた笑えちゃう。

    ま、理屈ぬきで楽しめる絵本だと思いますよ、ホント。

    投稿日:2009/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 有り得ない展開に笑ってしまいます

    もうとにかく、えっ???ていうことのオンパレードです。
    きょだいじんがマラソンをしていたら、その足あとがぽっかりと穴があいてしまうんですが、
    ぼっこりへこんだあしあとにみずがたまれば
    そこはプールになるわけでして…
    えー!?プールになるのはさも当然のような展開が笑えます。
    そんな感じで、地球のあちこちにできていく、でっこりぼっこり。やっぱり高畠さんのナンセンス絵本、楽しすぎます!

    投稿日:2021/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だかわからないからおもしろい

    巨大人がマラソンをしたことによってできた「でっこり」と「ぼっこり」をめぐるお話でした。

    何だかよくわからない「でっこり」と「ぼっこり」ですが、だからこそおもしろくてたまりませんでした。

    たくさん笑わせていただきました。

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト抜群です

    インパクトのある絵柄と大胆なストーリーで、娘たちと何度も読んでいます。

    「地球の裏側」とか「一方がへこむと一方がふくらむ」など、5歳の子はまだいまいち理解していなさそうでしたが、小学生のお姉ちゃんが地球儀を持ってきて説明してくれました(笑)

    二人とも、細かく描かれたイラストをじっくりと眺めるのが好きなので、小さな部分まで注目して「きっとこういうことだよね」とお話以上の物語を想像したりして楽しんでいます。

    奇想天外なお話ですが、笑ったり驚いたりしているうちに、あ〜なるほど!となぜかすんなり納得できてしまう不思議な一冊です!

    投稿日:2020/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい迫力

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    巨人が普通に存在することを前提に、お話は始まります。巨人の足跡は地球に大きくついていて、人々はそれを利用しています。そして、なんと地球の裏側はでっぱっているのです。そんなばかな〜だけど、そうなのです。なるほど、おもしろいです。
    最後、衝撃的な終わり方です。巨人の描き方が独特で、とても迫力があります。

    娘は幼稚園で読んでもらってとても気に入ったようで、図書館で見つけて喜んでまた借りてきました。
    私は『進撃の巨人』を思い出して、少し怖くなってしまいました・・・。

    投稿日:2017/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    2人ともお気に入りとなったようで、何回も持ってきています。
    なにかがひっこめばなにかがでてくる。そうなんですがへんなおはなし(笑)。
    きょだいじんってなにものですか?
    ユーモアある絵本です。

    投稿日:2016/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凹から凸る。

    保育園の絵本ルームでみつけて読みました。
    巨大人(きょだいじん)の足跡が凹になって
    その分、地球の裏側では凸になっているという。。。
    絵がシュールでおもしろかったです
    物事を広い視野で、多面性をもって考える
    目の前の現象が、裏を返せば違った事に影響しているかも
    そんな深い意味があるかどうかまでは分かりませんが
    大人も子供も楽しめる絵本だと思いました

    投稿日:2015/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

64件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(64人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット