やさいのおなか」 みんなの声

やさいのおなか 作・絵:きうち かつ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:1997年01月
ISBN:9784834014389
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,991
みんなの声 総数 217
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

217件見つかりました

  • きゅうりはむずかしい〜

    • とっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    これはいい本ですね!
    野菜の断面図を白黒で表現すると以外とわからないものですね〜。
    きゅうりとにんじんはわからなかった〜。
    子どもも食い入るように見てました。
    頭をつかって何かな?何だろう?と考えるのがとてもいいと思います。
    一度見てしまうと覚えてしまってつまらなくなるかもしれませんが、小学生くらいでもまだ読んだことのない子なら楽しいと思います。
    是非おすすめ。

    投稿日:2006/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外と難しい!

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    野菜の断面図の影絵で「これなあに?」。
    幼児向け絵本ですが、面白い視点です。
    小さいお子さんが野菜の色や形を覚えるのにぴったり。
    が、小学生にもクイズ感覚でなかなか好評です。
    意外と難しいらしく、いろんな答えが飛び交っていました。
    案の定、野菜キライの息子の正答率は低かったです・・・。
    少しは野菜に興味を持つキッカケになったらなぁなどと
    ちょっぴり期待しています。

    投稿日:2006/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいなものって身近なもの

    • 金木犀さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子2歳

    食事の用意をしているときは
    つい、「一人で遊んでて!」と言ってしまいがち。
    でも、野菜の1つ1つの形や色に子供はすごく興味を持っています。

    買ってきたものをしまう前、料理をする前、
    ほんの少しの時間、見せてあげたり触らせてあげるだけでも
    その日の「食事」に向かう気持ちが違っているように見えます。

    この本は野菜の断面ってこんなにきれいなんだ、と気づかせてくれます。
    きれいなものって特別なものじゃないと思っているので
    この本がとても好きです。

    投稿日:2006/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしい時間をすごしています。

    野菜や果物が出てくる絵本が好きな息子が気に入るだろうと思って購入しました。
    自分で食べない嫌いな野菜も絵本で出てくれば楽しんで見ています。驚いたのは、一度も切って見せたこともないし、息子の嫌いであろう野菜のおなかを初めて読んだはずなのにピーマン、トマトとずばりあててしまったこと、親の私が解らなかったのにとびっくりしました。

    投稿日:2006/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新な”切り口”

    1,2歳の時、子供が保育園の図書コーナーで、この本を選ぶことが多く、あまりの気に入りようを見て、購入してしまいました。

    子供にとっても、野菜を身近に感じるいい機会でした。

    先日、久々に、思いだし、台所で
    「ピーマンのおなか見る?」
    と声をかけると、喜んで飛んできました。

    今となっては、懐かしい本です。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子のコミュニケーションにぴったり

    • 颯・栞ママさん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子3歳、女の子0歳

    3歳の息子と楽しみながら読んでいます。
    絵を見せながら息子に質問すると、息子なりに一生懸命考えて答えてくれます。
    例えば、ねぎの断面は「お皿!」、キャベツの断面は「カニ!」という具合で、思わずその発想のかわいさに笑ってしまいます。
    よくみると、なるほどそう見えます。
    こういう感覚って、大人になると忘れてしまっているものなのでしょうね。
    だまってお話の世界に入っていく読み聞かせも良いですが、会話をしながら一緒に楽しむのも良いですね!

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛り上がりました

    • ぴょ〜んさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    身近でユニークな絵本。
    野菜の断面図がテーマになっていて、当てっこして遊べます。
    2歳後半娘と盛り上がりました。
    もしかすると私以上に、野菜のことが分かっていてびっくり。
    私なんかレンコンはみかんだと思ったり、普段手にしてるものでも散々で、
    ネギやキュウリなど小さなものも、クローズアップすると
    印象ががらりと変わって驚きました。
    子どもの方が、普段からよく観察しているので、
    本質をちゃんととらえているのかも・・・と娘に敬意を持ってしまいました。

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人でもビックリ

    • ポン子さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子2歳

    こちらのサイトを見て購入した絵本です。
    野菜の断面の、モノクロ、カラー、そしてリアルに着彩された全体像で構成されています。

    断面は大人が見ても面白く、子供も興味津々です。
    「これ なぁに?」と野菜を指差しては「あ、とまとや」「きゅーりや」と感激しています。
    知っている野菜には特に反応しているみたいです。

    色彩も美しく、オススメの一冊です。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • しわしわさん!?

    正直言えば、「う〜ん、くいつき悪いかも・・・」
    なんて思ったりしましたが
    子供ってこういう絵本好きなんですね〜
    こんなに盛り上がるとは・・・予想外でした(^^;)

    白黒のページでは「何だろう?これだれのおなか(断面図)?」と聞くと
    無茶苦茶おもしろい答えが返ってきたりします。
    何度やっても、ニンジンは難しいようで
    「しわしわさん」と答えるあーちん・・・・
    しわしわさんって誰だよ〜(爆)

    野菜が苦手な子供さん・・・
    この絵本をきっかけに、好きになるチャンスかも♪

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもと違う視点で見ると・・

     新聞か何かで書評を読み、子供にというより自分が欲しくて買った本。期待通り美しい本でした。(特にネギ)
     野菜の断面を見て何の野菜かあてるあてっこ遊びの本なのですが、中には思いがけず、大人でもむずかしいものがありました。大人も子供も「なじんだ物をいつもと違った視点で見ると・・」ということの面白さに気づけます。
     野菜の名前を覚えるのに1〜2才のお子さんにいいのでは。

    投稿日:2006/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

217件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット