おおきくなるっていうことは」 みんなの声

おおきくなるっていうことは 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1999年01月
ISBN:9784494005857
評価スコア 4.78
評価ランキング 505
みんなの声 総数 248
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • おおきくなったね・・・

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    ピーマン村のお話、ひょうきんなものばかりだと思っていたら、びっくりするくらい感動しました!

    「おおきくなるっていうことは・・・」でまとまっていて読みやすいし、あまりに日常的なことで、忘れていたことまで思い出させてくれました。子供たち二人と比べて、「同じだねー。大きくなったんだねー。」と。この春二人とも入園するので、あまりにピッタリでなおさら感慨深いものでした。
    園長先生の温かい目で成長を見守られているピーマン村、改めて好きになりました。

    投稿日:2004/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生日に送りたい

    • えちゅこさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    大きくなるっていうことは・・・いろいろな大きくなるということがあげられていてとても好きです。読みながら「そういえばこういうことが出来るっていうのも大きくなることなんだ。」と改めて実感する内容もあります。最後に「また一つ大きくなったね、おめでとう。」という言葉で締めくくられていて、おたんじょうびの時にあげたいなと思いました。

    投稿日:2004/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動します。

    親が、よみきかせているうちに
    自分の子供と重なってしまい、とうとう最後には涙がじわーーと出ていました。
    感動ものです。

    投稿日:2003/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • そういうことなんだ

    「おおきくなる」という事って漠然とは解かっていても、具体的に説明するのって難しいですよね。
    特に子供に説明するのって難しい。
    そんな時に読んで欲しい本です。

    「おおきくなる」ってこういう事なんだ、と子供でも理解できる内容だと思います。
    進級の時に読む方がいいとは思いますが、それ以外のときに読んでも、いつもはとぼけた園長先生がまじめにお話されている姿にジーンときてしまいます。

    投稿日:2003/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春に読めば、もっと感動するはず・・・

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    ピーマン村のシリーズいいですよね。
    読破したいと思いつつ、人気があってなかなか借りられません。
    (特にシーズンものはオフにならないと・・・。)
    この本も、春(卒園・進級・入園・入学の頃)読むのがベストだと思いつつ、今頃読んでしまいました。

    おおきくなるっていうことは・・・?
    おお、なるほどと思うことばかり!
    私は特に、高い木からとびおりたページの次に、「それもそうだけど とびおりてもだいじょうぶかどうか かんがえられるってことも おおきくなるっていうこと」というフレーズが気に入ってます。

    いつも脇役の園長先生が主役(?)っていうのもいいですね。

    投稿日:2003/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言いたいこと全て凝縮って感じ

    いつも面白真面目な園長先生が登場してくるこのシリーズ。とっても親近感が持てて、息子は大好きです。
    親として、子供に言いたいことが、凝縮されている感じで、有難かったです。子供としても、自分は大きくなっているんだよ、と認めてもらえる場をもてた事、伝えられたこと、嬉しかったみたいです。

    投稿日:2003/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙ナミダの1冊

    • 愛也花さん
    • 20代
    • せんせい
    • 愛知県

    初めて担任した子ども達のために1月から3月にかけて何かにつけて読みました。
    「おおきくなるっていうことは?・・・」
    と子どもの顔を見ると、キラキラした目がこっちを見ていて、子どもと共に暗記するほど読んだ絵本です。
    子ども達も「おおきくなるっていうこと」をすんなりと受け止めて、「ぼく、お兄ちゃんになるんだぁ〜」「小さい子には優しくしてあげるんだよ!!」なぁんて・・・成長したなぁ〜と涙が流れました。
    ぜひぜひ、進級、卒業するころには読んであげてくださいね。

    投稿日:2003/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • じーーん(T_T)

    今年の3月に購入しました。年度始めにぴったり。保育園にいくお子さんをもつ親にはたまりませんよ!自分で読み聞かせても感動したけど、ひとに読んでもらったら、泣いちゃいました。小さな子が入ってきたら、おにいさん、おねえさんってよばれるんだよ。こないだまで赤ちゃんだったのにね、本当にこどもの成長ってすごく早い。シャンプーで泣かなくなった、えらい!ってほめてあげたいときにも。おおきくなるって、そういうことなんだね。

    投稿日:2003/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きくなった。

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子1歳

     下の子より、大きくなった事を普段聞かれても、具体的に説明できなかったのですが、この本に分かりやすく書かれています。
     これから大人の歯も生えて大きくなるんだよ!シャンプーも一人で出来るようになるよ!と。今までの成長、これからの成長の様子が分かるような作品です。

    投稿日:2003/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が大好きです

    • あ☆か☆ゆさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子9歳、女の子4歳、男の子2歳

    「おおきくなるっていうことは・・・ってこと」というフレーズが大好きになり、自分なりに考えて作っています。
    おおきくなるっていうことがどういうことなのか、子供にわかりやすく書かれているので、この時期に読んであげるといいと思います。

    投稿日:2003/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どろんこハリー / すてきな三にんぐみ / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / わにさんどきっ はいしゃさんどきっ / バムとケロのさむいあさ / す〜べりだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(248人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット