話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

たまごのあかちゃん」 みんなの声

たまごのあかちゃん 作:神沢 利子
絵:柳生 弦一郎
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1993年02月
ISBN:9784834011920
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,154
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • 夢中になる一冊です

    1歳の誕生日プレゼントに頂いたのがこの本でした。
    最初は鮮やかなイラストに見入って、
    何度も本をめくっていました。
    少しお話できるようになった今では
    「出ておいで」のところで手を動かして「おいでおいで」。
    「たまごのあかちゃん、こんにちは」のところではペッコリと頭を本に向かって下げています。
    小さい頃から一緒に読める本ですね。
    子供はとってもお気に入りで、「たまごのあかちゃん」の入っている本棚から、いつも自分で本を取って見ています。
    先日、育児サークルでこの本を見つけたら、真っ先に飛んでいって一人で読みふけていました。

    投稿日:2004/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんにちは〜♪

    保育士の妹からのお薦めで妹からプレゼントしてもらいました。
    1歳前から娘はこの本が好きみたいです。
    1歳になった今ではこんにちは〜。と自分で頭を下げたり、卵を見て、【あっ!】【でておいで〜】と呼びかけると次のページをめくったり・・・親子でとっても楽しめる【たまごのあかちゃん】ですねっ(*^o^*)

    投稿日:2004/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんにちは ぺこりっ

    • レラさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子1.4歳

    かくれんぼしてる赤ちゃんがでてくると、うちの子はにこーっとします。そこで「こんにちは」と絵本も一緒にかたむけてみたら子どもも一緒にぺこりっ。絵本にあわせて子どもが反応を見せた初めての瞬間でした。いやあ、感動しましたね。それにとってもかわいいんです。
    子どもが思わずお話の世界に入っていける、そんな一冊です。

    投稿日:2004/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何のたまごかなぁ?!

    我が子に初めて買ってあげたのは、この「たまごのあかちゃん」です
    次は何の赤ちゃんかなぁ〜?!って質問しながら読み聞かせしたりしてます
    色もカラフルなので乳幼児にもオススメです

    投稿日:2003/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい赤ちゃんがいっぱい!

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子2歳

    インパクトのある絵、色ですね。子供たちは何かな何かなーと、わくわくしてます。保育園などで、これの大判での読み聞かせがあるときも、すすんで前まで行って「あ、へびだー!」って喜んでいます。

    投稿日:2003/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • もういいよ・・・ってくらい

    なぜこんなにお気に入りなのか。。。1歳3ヶ月になる娘は家に沢山ある絵本の中でも毎日毎日この絵本ばかり「読んで」と持ってきます。ちょっといないいないばぁ的な要素も入ってるから面白いのかなー。
    私としては文も順番も覚えてしまったので、早く次のブームを見つけてもらいたい、というくらい娘がハマッテマス。

    投稿日:2003/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 卵・卵・卵!

    小さい卵や大〜きい卵から色んな赤ちゃん出てきます。何の赤ちゃん?と問いかけながらページをめくるのが楽しいですね。まだうちの子供が小さいせいかあまり反応はありませんでした。もう少し色使いが明るい方がいい気がします。もう少し大きくなれば何の卵かを当てる事が出来るのかなぁ・・・

    投稿日:2003/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな赤ちゃんが出てくるぞぉ〜

    息子が、初めて目にした絵本です。
    友達から頂いた物ですが、小さな時から読んでました。
    色が、結構奇抜で 話も繰り返しの文章の為か、息子が喋り出したら、一番に自分で読んでいました。

    読みながら手で表現を付けたりしていると、お子さんにも面白いかと思います。

    少し大きくなると、絵本の中の卵を一緒にコンコンコンとたたいてかくれんぼしてるのだ〜れかな?って読むと ワクワクさが出るようです。
    今直 自分で読む時も、コンコンコンと本をたたいて読んでいますよ。

    投稿日:2003/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やぎゅうさんのイラストがいい!

    低年齢向きの絵本です。
    イラストはやぎゅうげんいちろうさん。
    この手の作品にイラストを描いているのを初めて見ました。
    この絵本は、いろんな卵から生まれてくる赤ちゃんを描いたものです。
    ただそれだけなのですが、やっぱり上手い人の絵はどういうジャンルを描いても素敵ですね〜。
    子供は、カメが卵から生まれたシーンが、一番うけていました。(私もこのページが一番好き)
    お薦めで〜す。

    投稿日:2003/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな赤ちゃん

    「たまごのなかで かくれんぼしてる あかちゃんはだあれ?」いろんな大きさのたまごから、 いろんなあかちゃんがでてきます。産まれてきた赤ちゃんにいう「こんにちわ」も娘は気にいったようで、一緒にこんにちわを言って楽しみました。リズミカルな文とユーモラスな絵が特徴の絵本です。恐竜の赤ちゃんまで登場するのも面白いです。

    投稿日:2003/06/18

    参考になりました
    感謝
    0

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(228人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット