ぐりとぐらのうたうた12つき」 みんなの声

ぐりとぐらのうたうた12つき 作:なかがわ りえこ
絵:やまわき ゆりこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2003年10月
ISBN:9784834019407
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,055
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

50件見つかりました

  • 飾って、毎日楽しみたい絵本

    一番最初に感じたのが、部屋にカレンダーのように飾って、毎日楽しむというのが、ぴったりの絵本だと思いました。

    ストーリーがないので、普通に読み聞かせると飽きてしまうようです。リズム感のある文章なので、娘(5歳)は自分で歌いながら読んで、楽しんでいました。

    一方的に読むよりも、絵を見て一緒に「おあじみしてみよう!」とか、「海に行ったことある〜!」など会話をしながら読むと、楽しいです。

    ぐりとぐらのシリーズは大好きで、他の絵本もたくさん持っているので、ぐりとぐらが過ごす12つきをいろいろ想像しながら読むことができました。

    この絵本を見ながら、「私が生まれたときは、雪があったの?」とか「1年って365日なの?!」とか、月日に対しても興味を持つきっかけになってくれたので、良かったと思います。

    投稿日:2012/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節を感じる・・

    大好きな「ぐりとぐら」シリーズの中の1冊。
    1月〜12月まで、季節感を感じながら読めるのが、好きです。

    しかし、「ぐりとぐらの1ねんかん」にとってもよく似ている絵本なので、同じようなものをなぜ2冊も作ったのかな〜?「うたうた」とはどういう意味なのか・・・?と疑問に思いました。

    でも、リズミカルな文章が読みやすく、自分が生まれた月がくると、とっても嬉しそうに聞いていました。1年生の音読にもピッタリな絵本です。「〜1ねんかん」と見比べても面白いですよ!!

    投稿日:2012/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も素敵です☆

    • あこあこままさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子5歳、女の子2歳

    娘が、クリスマス会で、プレゼントしていただいた本です。
    ぐりとぐらのシリーズは、絵が素敵で、好きですが、
    この本は、とても季節の違いの楽しさを感じさせられます。
    娘は、年中でしたが、気に入って、何度も自分で読んで、母の私にも読み聞かせてくれました。

    お兄ちゃんが、小学校に通い、音読の大切さがわかりました。
    この本は、娘にとって、自分で、本を読む楽しさを覚えた本だと思います。

    投稿日:2012/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節感を知ることが出来ますね

    自分やお友達の誕生日を意識し始めたので、買ってみました。
    僕はどこ?とか、ここは○○くんのお誕生日だ、とか教えてくれます。

    ストーリーがないので、読み聞かせと言うよりは、絵を見て話し合う感じが主となっています。
    丁寧に描かれているので、何回見ても新しい発見があるようで、自分の中で前回の発見のおさらいなどをしているようです。

    ただ、文章には比喩表現がおおくて、息子には意味がわからない部分が多いようです。
    多すぎて質問もしてきません。
    この本はこんな感じだと、彼なりに納得しているのか、気にさせないだけの魅力がある本ということなのか??

    物語性がない本を好まない息子が、嫌っていないということは、やはり魅力があるのでしょうね。
    この先も読み聞かせていける良い本だと思います。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐりとぐらが好きな娘と読みました

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ぐりとぐらが好きな上の娘のために、図書館で借りました。
    1年や12ヶ月の概念が伝わるかしら・・・なんて目論見もあったのですが、
    そんなことは関係なく、素敵な絵とリズムの良い文章を楽しみました^^
    季節感に溢れた楽しい絵本で、
    2匹が1年を丁寧に丁寧に過ごしている事が伝わってくるようです。

    ぐりとぐらシリーズはどれも素晴らしい文章で、
    読み聞かせをしていると、何だか心地良く感じます。

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 12ヶ月の流れが分かりやすい

    ぐりぐらシリーズですが、12ヶ月の流れが出ていて、この月は雪、この月は海、この月は雨、、、と、一年の経過がよく描かれています。悪くはないのですがあまりストーリーがないので、小学校〜大人には物足りないと思います。3歳の子供は一応全部おとなしく聞いていましたが、、、、。小さい子のうちに読んだ方が満足できる本です。うちは3歳でちょうどよかったです。

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節がいっぱい♪

    大好きなぐりとぐらのシリーズです!!
    1がつ〜12月までの季節について
    リズムよく書かれていて,あっという間に
    読んでしまう本です。
    季節感を教えるのにもとてもよい本だと思います。
    これはなにかな?って,絵のひとつひとつを
    見てみるのもよいと思います☆

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感と季節感

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子2歳、男の子0歳

    ぐりとぐらシリーズの中でも比較的新しい作品のようです。元祖『ぐりとぐら』よりものねずみがかわいいです。
    1月から12月まで月ごとに季節感のある絵とリズミカルな文章で楽しませてくれます。2歳の娘は『ぐりとぐら』よりも、こっちがお気に入りで、「うたうた12つき読む〜」と言って持ってくることが多いです。個人的には4月のお野菜がいっぱい出てくる畑の絵と文章の所が野菜の季節がバラバラなのが気になりますが、子どもが大好きなので星5つです。

    投稿日:2010/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレンダーみたいな絵本!

    1月から12月までのカレンダーのような絵本です。

    数え歌のような構成になっているので、
    本当に歌える楽譜がついていたらもっとよかったなあと思いました。

    ぐりとぐら、よく歌が出てきますが、
    いつも適当に歌作ってるとワンパターンになって、
    自分でもちょっとイマイチだなあと思ってしまいます。

    この本と出会って、、今は何月?とか、
    2月はだれの誕生日?
    ボクは何月生まれ?とか、
    やたらと月に興味を示すようになった3歳の息子です。

    保育園でもお友達のお誕生日会や季節のイベントは
    たくさんあるのですが、
    こうやって絵でぐりとぐらの一年をすぐに見れる本のほうが、
    子供にはなじみやすく、興味がわくみたいです!

    投稿日:2010/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な詩集です

    はじめ娘が図書館で持ってきた時は「歌?」と思ったのですが、
    四季の詩集という感じですね。
    どの月もぐりとぐらの世界をふんだんに取り込んだ
    絵と詩がとてもマッチして素敵な雰囲気です。
    娘はまだ四季の移り変わりというのをよくわかっていないのですが、
    大人が読んでもとても味わい深い楽しみがあります。
    もう少し大きくなったらもう一度読んであげたいと思いました。

    投稿日:2010/05/16

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット