もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
作家。1935年札幌生まれ。東京都立高等保母学院卒業後、「みどり保育園」の主任保母になる。72年まで17年間勤めた。62年に出版した『いやいやえん』で厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。翌年『ぐりとぐら』刊行。『子犬のロクがやってきた』で毎日出版文化賞受賞。主な著書に絵本『ぐりとぐら』シリーズ、『そらいろのたね』『ももいろのきりん』、童話『かえるのエルタ』、エッセイ『絵本と私』『本・子ども・絵本』。映画「となりのトトロ」の楽曲「さんぽ」の作詞でも知られる。2013年菊池寛賞受賞。『ぐりとぐら』は現在まで10カ国語に翻訳されている。
お気に入りの作家に追加する
なかがわ りえこさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
106件見つかりました
表示
プラチナ絵本に選ばれている人気の絵本とは知りませんでした。 そらいろのたねが大きくなっていくところは夢があってワクワクしましたが、キツネが身勝手に取り返しに来たところで少し興醒めしてしまいました。・・・続きを読む
特に子供が持つ、ありあまったパワーをそのまま投影しているような作品で楽しい。 割れないんだったら、なげちまえ!ってすごい発想。 作中では女の子が「割り担当」をしているけれど、現実世界では小5男子あ・・・続きを読む
薄手の絵本で親しんでいた「ぐりとぐら」の点字版は、ボードブックのようで、不思議な存在感があります。 指で触ると感じるざらつきは、点字の他に絵も感じられて、視覚障害の方はこのようにして絵本を楽しむのか・・・続きを読む
ぐりとぐらの絵本を久しぶりに読みました。 今回はくるりくらというウサギが出てくるのですが、くるりくらの手がとても長くてびっくり!! 一瞬、「ウサギの姿をした妖怪??」と思ったのですが、くるりくらは・・・続きを読む
ぐりとぐらが波打ちぎわで遊んでいると、ビンに入った手紙が届きます。 「しんせつな ともだちへ しんじゅ・とうだいへ きてください。うみぼうずより」 海、手紙、しんじゅとうだい、うみぼうず、地図・・・続きを読む
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
【150名さまに知育玩具プレゼント】Z会TOYプレゼント...
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
はらぺこあおむしやフレデリックのグッズが当たる!えほんど...
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索