お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
並び替え
34件見つかりました
小学校の教室が、舞台のお話です。 教室内の様子、 その机、 その椅子、 その木のぬくもり感、筆入れなど、どれもこれも懐かしく小学校に通っていた頃のいろいろなことを思い出して、読み聞かせをしながら、小学校のときのことがフラッシュバック。 テーマも「おなら」で、息子には大ウケでした。 「ヘッヘッ、へがでる3秒前」のセリフにもう大爆笑です。
投稿日:2013/02/23
福田岩雄さんの作品を以前にも読んだ事があり素敵っだったのでこの絵本を選びました。とても素敵な先生の登場する話で一気い大好きになってしまいました。生徒に押しつけがましく物事を教えるのではなく皆が自由な発想をし意見を言いやすい雰囲気を作っている所が素敵だなと思いました。この先生の御蔭で生徒達は毎にに学校に行くのが楽しくなり、学ぶ事も好きになると思いました。先生のファンになりました!続編があったら必ず読みたい絵本です。
投稿日:2008/12/08
私もおなかの音が鳴るのが嫌で 4時間目は授業よりも どうしたらお腹がならないのかを 小学校から高校ぐらいまで常に考えていました(笑) おならもげっぷもしゃっくりも 自然現象だから 止めようと思っても止められるものでもなく、 でももしなったら、穴に入りたくなるぐらい 恥ずかしいですよね。 でも、この先生のように 最後はみんなが笑顔になるように もっていってくれたら やってしまった子も 今後やってしまう子のためにもなり、 とてもいいと思いました。
投稿日:2020/11/12
授業中,突然に響く「ぷうっ」の音…。今のだれ? おならをしてしまった女の子は泣き出します。1年生の教室は騒然となりますが,子どもたちと担任の先生が繰り広げる「おなら」談義によって,いつしか笑顔が広がっていくのでした。 「おなら」って身近だけど,ちょっと恥ずかしい。 舞台が小学校の教室ということもあって,子どもたちが親近感をもつ1冊です。小学校での読み聞かせにもぴったり。
投稿日:2020/08/05
席が離れているてつおの耳におならは聞こえたのでしょうか? クラスにおならは響いたのでしょうか? ごまかしのきかない状況で、机に伏せてしまったようこに先生の助け船が微笑ましく感じました。 こんなクラスならば、みんなのびのびとできるのでしょうね。
投稿日:2019/07/10
息子の担任になってほしい!と思うほど素敵な先生でした。 授業中におならがなったことがキッカケで、おならのあれこれを話し合いはじめるんですが、ユニークで、生き生きしていて、本当に面白い授業になってました。 おならは恥ずかしいものではない、と言われてもやはり恥ずかしい。そんなお子さんに読んであげてほしいです。
投稿日:2016/06/16
3歳次女が図書館で選んできた絵本です。「なぜにこれ?」と思ったのですが、良かったです。本当は「おならって?またお下品なものを」なんて思ってしまったのですが(ごめんなさい…)おならについて先生が授業を始めるのですが、こんな和やかな感じの教室っていいなあと思いました。5歳長女と3歳次女は「おならやって?」「おならおなら」なんて笑っていましたが、とってもいい絵本だと思います。
投稿日:2013/08/07
授業中におならの音がした! 男の子が好きな女の子をからかいたくて、その子のせいにして、そこから先生の「おなら授業」が始まって・・・。 笑ってしまえばそれまでだけど、ちょっと恥ずかしい気持ちは良く分かる。 でも、おならなんて全然たいしたことないってことがわかるよ。
投稿日:2011/08/04
可もなく不可もなく、王道との、親子で同じ感想を持ちました。 こんな風なクラス作りをして欲しいとも思います。 一年生が題材ですが、周囲のなかの自分を考え始め、やたら恥ずかしいことが増える3年生〜も良さそうです。 最後の作文が、とても素敵でした。そうそう、生きていたらみんなオナラするんだよ(笑)
投稿日:2011/05/28
題名とお話しの最初は楽しいんですが、 内容は以外とあっさり、といった印象でした。 会話が大阪弁なので最後の展開も期待したのですが、 オチもなし!?といった具合です。 お話に出てくる担任の先生は楽しい雰囲気です。
投稿日:2011/05/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 歯いしゃのチュー先生 / ウエズレーの国
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索