きょうのおべんとう なんだろな」 みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,557
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

  • 楽しいお弁当の時間

    みんながお弁当の中身は何だろうとわくわくする気持ちがよく伝わってきて、楽しい気分にさせてくれます。
    それぞれのお弁当にはちゃんと好きなものが入ってて、それを作ったと思われるお母さんの愛情が感じられます。
    山脇さんの絵が可愛らしくて、ほのぼのします。

    投稿日:2013/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当食べたい

    • サマさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    男の子と大小さまざまな生き物が遊び、そしてお弁当の時間。
    きょうのおべんとうなんだろな。とみんながお弁当をあけるとそれぞれに合った量と内容のお弁当!!
    中でも虫?の葉っぱ1枚のお弁当とぞうさんのキャベツまるっと3個とバナナ20本に驚いていました。

    うちの子は熊さんの蜂蜜パンとぶどうぱん?を見て「これ食べたい」と言っていました。

    我が家では最近お弁当ブームなので、みんなのお弁当をのぞき見たようなワクワク感だったようです。

    楽しかったです

    投稿日:2012/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好き?

    絵が好きなのかな?

    なぜか、ほほえんで見てました。

    私も同じくほほえんでみましたが。

    かぶとむしかな?

    ちいさい昆虫が一匹いるんですが

    これのセリフだけ、なぜかちいさい・・・。

    そこを強弱つけて読むのが、おもしろい。

    投稿日:2012/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の大のお気に入り

    食べることが大好きな息子の大のお気に入りの絵本です。
    動物たちのお弁当を息子と食べるまねをしながら楽しんで読んでいます。最後のページでは「○○さんのお弁当は何だった?「これは誰のお弁当?」とクイズを出したりして楽しめます。今では表紙のナフキンの柄だけで誰のお弁当かあてられるほどのお気に入りぶりです。

    投稿日:2012/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きな食べ物がわかる

    動物達が仲良くお弁当。

    それぞれのお弁当をお披露目します^^

    楽しみにしていたんだな〜っていうのが絵本を通じて伝わってきます。

    ちゃんと動物の好きな食べ物をお弁当箱に詰めているので

    「この動物は〇〇が大好きなんだ〜」

    と学ぶ事が出来ちゃいます。

    みんなでお弁当楽しいですヨネ。

    この絵本を読んで、ピクニックに行きたくなりました。

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にパクパク

    ちょうどおままごとが好きになり始めた頃に出合った本です。

    それぞれが、自分のお弁当は何かな〜と
    考えながらお弁当箱をあけて、大好きなお弁当に大喜びする。

    私も娘と『ぶたさんのお弁当はなんだろね〜?』と問いかけながら
    読み聞かせしています。
    特に、小さい虫と大きいゾウのお弁当の対比が面白く、読み聞かせしている大人まで思わずにんまりしてしまいます。

    最後のページにみんなのお弁当が載っているので、お弁当あてゲームなんかもしています。

    娘はこの本が気に入ったらしく、
    普段のおままごとで、『今日のお弁当はいわしのソテー』などといって
    遊んでいます。

    投稿日:2012/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうのおべんとうなんだろな?

    働きにでるようになってから、朝は、本当に大忙し。
    そのため、前日におにぎりとかサンドイッチなどを作っておき食べさせることがほとんど

    息子は朝は、食べるまでぐずることが多いのですが
    ワザとわざとお弁当箱にいれて、
    「今日のお弁当なんだろな?」とお気に入りの絵本をもじって食べさせたところ
    すんなり食べてくれました。

    子供達が大好きな動物たちがでてきたり
    その動物たちが何をたべるのかなど
    食べることの楽しさを教えてくれる絵本です。

    投稿日:2012/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすきなもの

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    これはかわいい!お弁当がテーマの絵本はたくさんありますが、それぞれの動物の大好物のおべんとうってところが珍しくて面白いです。程よく擬人化されているのに、それぞれの動物らしさも残っていて。大きなぞうから小さな虫まで、いろんな中身のいろんなおべんとう。読み方も工夫して美味しそうに読むと楽しいです。最後のページのみんなのお弁当の当てっこは、必ず毎回やります。「ぐりとぐら」でおなじみの親しみやすい絵も良いですし、小さい子でも楽しめるオノマトペいっぱいの簡潔な文章も良い。さすが出版から20年近く経ってもベストセラーです。

    投稿日:2012/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとうを開くときのうきうき

    ごっこ遊びでお弁当を作るのが好きな息子。
    色々な動物のお弁当に興味津々。

    開く前の「なんだろな」の場面から、
    お弁当を広げた時の嬉しさが伝わってきます。
    息子はくまさんの「なんといちばんすきなもの」の
    セリフが好きでニコニコ聞いています。
    おおきなぞうさんから、ちいさなこがねむしさんも
    いて一緒に食べるシーンも温かいですね。
    最後のきょうのみんなのおべんとうのページも
    当てっこして楽しんでいます。
    ごっこ遊びの幅も広がりそうです。

    投稿日:2012/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の子供たちに読みました。
    ちょっと子供っぽいかな〜と思いましたが、5歳の息子も楽しんで聞いていました。
    文章が短いのですぐに読み終えることが出来ます。
    プレゼントするなら、3歳ぐらいまでかな。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット