きゅっきゅっきゅっ」 みんなの声

きゅっきゅっきゅっ 作・絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年06月
ISBN:9784834006841
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,163
みんなの声 総数 263
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

263件見つかりました

  • かわいい絵本

    動物達がスープをこぼしてしまったのを赤ちゃんが拭いてあげます。
    正直もっと早く読んであげればよかったかなと思ったのですが、
    人形のお世話をするのが大好きな娘にはぴったりの絵本でした。
    裏表紙の絵もとてもかわいいですね。
    林明子さんの絵本はかわいらしいのあり、ほのぼのするのあり、
    どの本もそれぞれ違った魅力があって本当に楽しめます。
    わりと小さな頃から楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2008/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にきゅっきゅっきゅっ

    自分でスプーンやフォークを使って食べるようになってから、
    急に興味を持ち出した絵本です。
    出てくる動物さんたちと自分の姿を重ね合わせているんでしょうね、
    娘にとって食べこぼしは日常茶飯事ですから。
    ねずみさんのページでは、おなかをさすって「あーあ」と言います。

    この絵本を読み出してから、口周りを拭くのを嫌がらなくなりました。
    むしろ自分から拭いたり、タオルを差し出したりする程です。
    まさに絵本様様ですね。

    投稿日:2008/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなのあったなぁ

    • ひいこたんさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 女の子10歳、男の子7歳、男の子5歳、女の子0歳

    2ヶ月の娘の読み聞かせにと思い、図書館で借りてきた本ですが、
    家族みんなで読んでします。

    2ヶ月の娘もジーと見ていてくれるのですが、
    娘や息子達に囲まれてよんでいると、
    大きなお姉ちゃんやお兄ちゃんになったけど、
    この子達もこんなときがあったなぁと、昔を思い出してシミジミ・・・

    2ヶ月の娘は、これから経験していくことですが、
    主人公のように、お友達にもきゅっきゅっきゅっしてあげれる優しい子に名って欲しいですね。

    また、離乳食期に大活躍しそうです。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情」

    おもわず抱きしめたくなる表紙のあかちゃんです。あどけないあかちゃんが、かわいいです。あかちゃんが、いつもおかあさんが赤ちゃんにしてくれているのを、大好きなねずみさん、うさぎさん、くまさんに、優しくこぼしたスープを拭いてあげてます。おかあさんの愛情とあかちゃんのまわりへの思いやりを感じます。やさしいお母さんから愛情をいっぱいもらって育ったあかちゃんだから、まわりにも優しく慣れるんだと思います。「きゅっ きゅっ きゅっ」が、とても優しい表現で、作者の優しさや思いやりを感じます。絵にもとっても感じます。読んでて、ほのぼのとしてくる絵本です。

    投稿日:2008/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれ?だれかさんが・・・

    みんなで仲良くスープを飲んでいるけれど、みんながどこかにこぼしちゃう・・・

    ぬいぐるみで遊び始める1〜2歳の子供にはビンゴ!
    ではないでしょうか?
    うちの娘もお世話したがりやさんなので、本をめぐると一緒に
    「きゅっきゅっきゅっ」
    と言います。
    一緒に拭いてるつもりなのでしょうね。

    そして、「だれかさんが・・・」の部分では
    「あれ〜?」と言いながらうれしそうにお口を指差します。

    そして最後に私が娘の口を「きゅっきゅっきゅっ」と拭いてあげるとゲラゲラ笑います。

    単純だけど、結構遊べます。

    投稿日:2008/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に拭いちゃおう!

    林 明子さんの描く赤ちゃん&動物は、
    ほんとにかわいらしいですね。
    絵を見ているだけでもほんわかしてきます。

    娘&息子がそれぞれ1歳〜2歳のときによく読んだ絵本。
    スープをこぼした動物さんたちを拭いてあげるときには、
    娘も息子も一緒になって、拭いてあげていました。
    「きゅっ きゅっ きゅっ」という響きも楽しいようです。

    そして最後に、お母さんがお顔を拭いてくれる時には、
    今度は私が思いっきり子どもたちのお顔も拭いてあげていました。
    キャーキャー言いながら、大騒ぎとなりました。

    投稿日:2008/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふいてあげるね!

    動物達がスープを少しこぼしてしまい、それを男の子がふいてあげるんです。
    スープが少々こぼれても最後まで自分で食べる姿はほめてあげたいですね。
    こぼれてもタオルで拭いたらきれいになるんだし、
    母親は子どもの食事を見守ってあげることも大切だということを教えてくれている絵本だと思います。

    我が子ども達も1歳前くらいから、
    タオルを持ってきて男の子と同じように、
    「きゅっきゅっきゅっ」
    と言って拭いていました。
    さすがに3人が拭くと絵本がボロボロになっちゃいました。

    投稿日:2008/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネーミングが最高です

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「おつきさまこんばんは」「きゅっきゅっきゅっ」「おててがでたよ」「くつくつあるけ」の林 明子さんのあかちゃん絵本シリーズ4冊の一冊です。

    登場するのは、「おててがでたよ」と同じ赤ちゃんとぬいぐるみ達。
    赤ちゃんが、うさぎ、ねずみ、くまのぬいぐるみと一緒にスープを飲むのですが、ぬいぐるみ達がこぼしたのを赤ちゃんが拭いてあげるのです。
    その音が、「きゅっ きゅっ きゅっ」なのですが、そうきたのかと題のネーミングに思わす脱帽です。
    しかも、最後の、「きゅっ きゅっ きゅっ」は、おかあさんが赤ちゃんに対してのもの。

    短い中にもしっかりとしたストーリーがあって、林 明子さんならではの作品です。
    読み聞かせしてあげると、何度も読み聞かせをせがまれる絵本に間違いないと思います。
    裏表紙まで楽しめる一冊で、是非シリーズ4冊とも読み聞かせをして欲しい必読書だと思います。

    投稿日:2008/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく可愛いです!

    絵本クラブ対象

    林明子さんの赤ちゃん絵本は本当にいいですね。
    「おててがでたよ」も「くつくつあるけ」も息子は0歳の頃からのお気に入りですが、今回届いた「きゅっきゅっきゅ」もとても興味深く見ています。
    読みきかせをすると必ずもう一度と催促されます。
    赤ちゃんのつぼを心得ておいでなのでしょうね。
    また、林明子さんの描く赤ちゃんは本当に可愛くて、親の私は絵本の赤ちゃんが息子と重なり、可愛くてたまらなくなります。

    投稿日:2008/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • きゅっきゅっきゅっ

    • はるじんさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    上の子が2才くらいの時に買った絵本なんですが。上の子はアマリ興味を持たなかったんだけど。。。

    下の子は大好きで1ヶ月くらい毎日寝る前に読んでと持ってきていました。きゅっきゅっきゅっの場面が大好きで、読むときには必ずタオル持参で、読み終わるときゅっきゅっきゅっって上の子や私を拭いてくれます^^(笑)

    同じシリーズの”おててがでたよ”と同様親子で楽しめる絵本です。

    投稿日:2008/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

263件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット