全21件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |
優しくて努力家なゴリラさん
|
投稿日:2009/09/16 |
ゴリラさんはパンを売るために試行錯誤しますが、
すべて裏目に出てしまいます。
見た目は強面のゴリラさん、本当はとっても優しくて、
正義感のある人なんです。
大人は先入観で行動してしまいがち。
うさぎの子どもたちの立ち振る舞いにハッとさせられます。
道徳の要素が、子どもたちの大好きな動物で描かれているので、
楽しく読めます。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
よかったね、ポンちゃん
|
投稿日:2009/09/16 |
絵の可愛さに惹かれて手に取りました。
ポンちゃんはとても純粋で、頑張り屋さんです。
うちの娘もこうあって欲しいですね。
「一念岩をも通す」「継続は力なり」
がピッタリな絵本です。
4、5歳児向けのようですが、絵本に慣れているお子さんであれば、
いくつでも楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ぞうくんはお人よし?
|
投稿日:2009/09/16 |
娘が1歳半の時からずっと読んでいます。
2歳半の今では暗記して読むほど大好きな絵本です。
絵は好き嫌いが分かれそうな気がします。
ぞうくんとお友達のやりとりは、ついついゆっくり、のんびり読んでしまいます。
最後のオチは子どもにウケること間違いなし。
1歳代後半のお子さんにぜひ読んであげてください。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
やさしいのりこさん
|
投稿日:2009/09/16 |
2歳の娘に読みました。
文房具たちの日常を描いた絵本といってよいのかな。
登場人物なら登場文具はどれも個性的です。
協調性に欠ける面々のなか、主人公ののりこさんは、とても冷静です。
そして鋭い観察力をもっています。
のりこさんの一言で、素晴らしいアートになりました。
幼稚園など集団生活をしているお子さんに、特にお勧めします。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
クマさんたら・・・
|
投稿日:2009/09/10 |
ドーナツが食べたいのに次々とちがうものを食べてしまうクマさん。
クマさんにオイオイと突っ込みたくなりますが、
当の本人はとてもしあわせそうです。
読んでいるこちらも、マイペースになってしまう絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ゆきちゃんにちょっと同情
|
投稿日:2009/09/10 |
ゆきちゃんの問い対する先生の返しが中々のものです。
いつまでもはぐらかされるのは、少しかわいそうでしたが・・・。
テンポよく読めるので、お話会で人気なのも納得。
我が家でも繰り返し読まされました。
3歳ぐらいのお子さんからだったら、面白く読めると思います。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
ほんとうにすてき
|
投稿日:2009/09/09 |
アップルパイが出来上がるまでが描かれています。
自然に見守られながらおいしいりんごになるのですが、
その描写がまるで詩を読んでいるかのようです。
とても優しい文なので、おやすみ前に読むのもよいかと思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
満腹で満足
|
投稿日:2009/02/15 |
食べ物大好きな娘の、今一番のお気に入りです。
具材のチョイスも絶妙で、なかでもわかめの食感を表現するなんて、
思いつきも素晴らしいです。
読み終わったあとは、本当に食べたような気分になります。
温かい食卓の風景が見えるような、そんな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
その発想はなかった!
|
投稿日:2009/02/15 |
迷路を絵本に組み込むとは、と感心しました。
娘はまだ迷路が何だか分かっていませんが、
それでも私のなぞる指先を見ては、一生懸命考えているようです。
子どもの成長と共に読み方が変化する、面白い絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
たまごさんはたくましい
|
投稿日:2009/02/09 |
たまごを扱った絵本って多いですね。
その中でも、読みやすく、ストーリー性も抜群です。
転がる、割れる、それから・・・、思わず「そうきたか」と
大人もニンマリです。
食べ物や料理に興味を持ち始めた頃からだと、よりいっそう楽しめると
思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全21件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |