もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」 みんなの声

もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵:土屋 富士夫
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年01月
ISBN:9784198611347
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,132
みんなの声 総数 186
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

186件見つかりました

  • はらはら、どきどき

     ひでくんは、デパートでトイレに行きたくなって、トイレを探しますが、工事中。会う人、会う人教えてくれるのは、ひでくんが使えそうにないトイレばかり。やっと、本物のトイレについて、「あー、すっきり」でも、そこは、…。
     ひでくんのひやひやする気持が伝わってきて、こちらまで、トイレに行きたくなってきそうです。
     きりんのトイレ、こうもりのトイレ、がいこつのトイレなど、変わったトイレが出てくるのも楽しいです。
     やっと、トイレに行けたときの、最高のすっきり感も、読み手に伝わってきます。
     最後のおちも、笑えます。
     おもらしやおねしょは、だれでもする失敗、気にしない、気にしない、と励ましてくれる絵本です。

    投稿日:2011/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お経みたいに唱えたくなる

    こちらで評価が高いので、図書館で見つけて早速借りてみました。子供にとってはまずこのタイトル、さらに「もれそう!」という状況そのものがおもしろいらしく、3度連続で読まされました。
    夢落ちというラストの意味はよくわからなかったようですが、妖怪さんの「なんかようかい?」などはしっかりウケていましたよ。
    唯一ちょっと残念だったのが、女の子なので男性用トイレの構造がイマイチ理解できなかったこと。とくに絵でわからせる部分がキモになっているので、「?」という部分もいくつか…。一瞬「女の子バージョンもあればいいのに」と思いましたが、それも野暮ですよね…(笑)。
    もうすこし大きくなれば、しっかり楽しめそうです!

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり子供にもうけました

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    立ち読みして、息子に最後のオチがわかるかどうか試してみたくなり、読み聞かせてみました。
    結論から言うと、夢が覚めたのは夢の中でだった・・・までは分かったけれど、「おねしょ」しちゃったのはちょっと助けが必要でした。
    でも、からくりがわかってからは、再度その目線で最初から読み返して見たくなったらしく、もう一回読んでみて〜と珍しく要望がありました。
    次の日の朝、お兄ちゃんは「もっちゃうよ〜」といいながらトイレにいくし、3歳の娘も本を持ってきて、「もっちゃうもっちゃうもうもっちゃう〜」と絵を見ながらお話を自分でしていました。
    二人ともとても気に入ったようです。選んでよかったです。

    投稿日:2011/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結末が気になる

    デパートで回り道してトイレに行く姿がユーモラス。こういうことってありそうです!でもラッキーおきゃくさまに選ばれるって普段ならとても嬉しいのに残念ですよね。夢でしたが、最後のトイレも階段の中にあるし、全部夢?というラストが面白かったです。子供も集中してよんでいました

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘がかなり気に入った絵本

    3歳の娘、もっちゃうもっちゃう〜ってなかなか言わないけど(もれちゃうだね)絵本をめくった瞬間からハラハラドキドキの時間が続く続く。
    それがとってもドキドキして面白いみたいでした。
    やっとトイレに行けると思ったら違う、でまた違うところに行ってまたまた違う、それが最後までずーっと繰り返し。
    でも舞台がどんどん変わっていってテンポがいいから聞いていてハラハラ釘付けになっちゃうんだろうね。

    いろんなシーンが出てくるので子供はとても楽しめたようです。
    おしっこガマンしがちな最近の長女。
    また久しぶりに読んでみようかな。

    読み聞かせでも「みんなおトイレは早めにいこうね。」ってかんじで使えるかも。

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな夢見ていたかも

    なぜか、トイレを探す夢、トイレにまつわる夢って
    何度も見た気がします。
    こんなユニークなトイレ、行ってみたいけれど
    本当に必要な時には困っちゃうかも。
    息子も次はどんなトイレ?って楽しく読みました。

    最後、すっきりがこれも夢だったって展開
    楽しかったです。

    投稿日:2011/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 誰でも経験ありますよね〜;

    • ももうさ♪さん
    • 20代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    おしっこがしたいのに、まだ出来ない!!
    この地獄のような責め苦(笑)、
    きっと誰でも経験ありますよね。

    この男の子の必死さを身をもって経験しているだけに、
    もう、可笑しくって可笑しくって仕方ありませんでした。

    キリンさんのトイレ、こうもりさんのトイレ、
    がいこつさんのトイレ、ようかいさんのトイレ、
    迷路のトイレ・・・どれもが凝っていて笑えます。

    読み聞かせをするには、
    一番最後のオチを説明しなくても
    “おねしょだ!”
    と察する事が出来る年齢になってからの方が、
    楽しんでくれそうですね。

    投稿日:2011/01/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一緒に焦ってました!!

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    わが息子にも本当によくある「もっちゃう もっちゃう!!」
    いつもギリギリ。。。
    息子は読みススメながら自分のことかのように「もっちゃう もっちゃう」とどたばたしながら楽しそうに見ていました。
    そしてありつけなかったら「え〜!!もっちゃうよー!!早くさがそ!!」と、本の中の男の子と一緒にトイレ探し。
    自分も経験のある感情なので、楽しくすんなり本に入っていました。

    投稿日:2011/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるあるある

    うちの娘もよくいってます。「もっちゃう。もっちゃう」

    でも、こんなにトイレにたどりつけないことは経験したことがない。「あたしなら泣いちゃうね。」といっていました。
    ひでくんが、おしっこが出来た瞬間むすめも、ほーっとしていました。
    大変共感できる作品でした。

    投稿日:2011/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラドキドキ★

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    子供の頃って、ギリギリまでトイレ我慢して、「もれるぅ〜」と駆け込んだりしたなぁ・・・なんて思い出しました。

    でも、どんなに焦っても、ひでくんのように、奇想天外な展開でなかなかトイレに駆け込めない〜〜〜なんてことはなかったです(笑)

    もうもっちゃう!!なんて焦ってるのに、キリンサイズのトイレ・コウモリ用のさかさまトイレ、ガイコツ用の変なトイレ、妖怪のトイレ・・・
    「ギリギリなのに、ようやくトイレに来たのに出来ない!」ってホント辛いけど、子供は大爆笑。

    そして最後は・・・またまた笑っちゃう結末でしたが、6歳の長男は苦笑いしてました。←経験済み???(笑)

    幼稚園くらいの子なら、幼稚園のトイレにかけこむだろうから、焦りも理解できて面白いのでは?

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0

186件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット