おでかけのまえに」 みんなの声

おでかけのまえに 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008548
評価スコア 4.75
評価ランキング 797
みんなの声 総数 217
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

217件見つかりました

  • うきうき

    • トッティさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    嬉しくって嬉しくって、ウキウキしすぎて、大失敗!
    こんなこと大人の私でもあります。
    でも、こんなにウキウキ出来るおでかけなんて大歓迎!
    遠足の前日・お友だちと遊ぶ日・初めてのおつかいの日・ピクニックに行く日!
    色んな日の前には、いつもウキウキしていたいですよね。
    そんな『ウキウキ』がすごく伝わってきます。
    バンザイ!ウキウキ!

    投稿日:2007/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで、娘のようです。

    今は6歳になった娘もちいさかった頃は、こんなことがあったな〜と思い出してしまいました。
    絵本は林明子さんらしい、やさしくて暖かいタッチで書かれています。そこがとてもいいところだと思いました。
    一生懸命なところが、いきいきとかかれていて、暖かい気持ちにさせてくれます!

    投稿日:2007/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう!

    ピクニックにいくのが待ちきれないあやこ。
    お弁当をつめてぐちゃぐちゃにしたり、かばんをしまってあげようとしたら、中身がでちゃったり・・・
    待ちきれなくて外に飛び出したら、お気に入りの服がぐっしょぐしょ。

    まるで我が家をみているよう。
    うちもお弁当を作っていると、「自分でつめる〜!」などといいながら、
    ぐちゃぐちゃにしたり、いつの間にか食べちゃってたり。
    出かけるまでが本当にバトル。
    行くまでに疲れちゃいます。
    絵本のおとうさんとおかあさんのようにやさしくできたらいいのだけれど。

    投稿日:2007/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気長な親にあこがれる〜!

    ピクニックに行く当日の朝を描いた絵本。

    とんでもないお手伝いをしてくれる「あやこ」に全く怒ることもしないパパとママ。
    「あやこ」のしていることには、「うちもよくやってくれた・・」と同感できるのに、ママとパパの優しさには・・同感できない〜!
    我が家の場合は、雷が落ちていたもんなあ、と反省です。

    4歳の娘は読むと、「赤ちゃんだからできないのにね〜」とえらそうに言っていますが、君も同じようなことをしていたんだよ!
    それに今も大して変わらないと思うんだけど・・(苦笑)

    「あるある、うちも」という気持ちになれる一冊です。
    無茶苦茶なお手伝いをしてくれる「あやこ」ちゃんが、かわいいですよ。

    投稿日:2007/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくおでかけしよう!

    こどもって、出かけようとすると
    とんでもないことをして、
    あーあ今日も、予定通りいかなかった。
    なんて、腹立たしくなっちゃうことありますよね。
    そんなときも、この絵本の
    パパとママは広い心で見守り楽しくお出かけします。
    この楽しくって言うのが大事だなと思いました。
    なかなか思い通りにならなくっても
    この絵本を思い出して、楽しくお出かけしよう!
    と思います。

    投稿日:2007/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なパパママ

    この本を読んでいると、娘の顔の眉間にしわが・・・こんな事やっちゃって平気かなぁ・・・という心配でしょうか(〜_〜;)ママなら叱っちゃうだろうな・・・娘の気持ちはこうだったのでしょう。

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私なら怒ってしまいそう。。。

    読んだとき、よくある〜と思いました。でも、私なら怒ってしまいそうで。。。反省しました。
    おでかけまえってオムツのときは、交換しなくちゃならなかったり、子どもがおもちゃを散らかしたりと何かと出かけられないことが多いから、怒らないようにしたいと思いました。ちょっと怖いことに、娘はお弁当つめるところで、妙にうなずいてたのでいつか、やってくれそうで怖いかも。。。

    投稿日:2007/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおわらいして・・・

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    次女と髪形や格好が似ていたので、主人公のお名前を次女のなにして読みました。

    ママが作っているお弁当を「食べていい?」と聞くのはどこの家庭も一緒ですね。
    そして次の瞬間 あらら〜〜〜〜
    お弁当詰めてくれて・・・ありがとう・・・

    パパのバックパンク・・・

    ママ転んじゃった・・・の頃には、もう大笑い。
    次女の名前で読んでいるから親近感があるようで 
    本当にこんなにやらかしちゃったらきっとママ、鬼さんになってるけど
    絵本なもんだから、もう楽しくって楽しくってふたりの子供達はゲラゲラ。

    この本でこんなに大笑いする〜?ってくらい笑いました。

    あんまり楽しく読めたもんだから長女が「私の名前でも読んで〜」と少し拗ねちゃってもう一度最初っから読みました(笑)

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家と同じ!

    初めて読んだ時、「我が家のことが描いてある」と思ってしまうほど我が家の外出前風景と似ていて共感を覚えました。

    外出前にいたずら(本人はそう思っていない!)してしまう子ども側の気持ちも分かったし、主人公の両親のことを「できた人、見習わなきゃ」と思いました。

    子どもにとってもひきつけられる絵本のようでよく「読んで」と言われる一冊です。

    投稿日:2007/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像するだけで・・・・

    • た〜ちさん
    • 20代
    • その他の方
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    以前読んだときは、かわいい!!って思った。
    でも、子供を産んでからは、あーあって思う。

    まだ、産まれたばかりの我が子でも、お出かけの準備に、
    おむつとかえの洋服と・・・って大忙しなのに、
    もっと大きくなっていくとこうなるのかぁってしみじみ・・・。
    こわいな・・・・。

    第三者から見ればかわいいけど、自分がママだったら、
    かわいいとかほほえましくみてるだけじゃすまされないしね。

    でも、林明子さんの絵はほんとかわいい。
    筒井頼子さんの話とほんとに合ってる!!

    やっぱり、なんだかんだいっても、
    こどもはかわいい!!
    早くうちの子も大きくならないかなぁ・・・・

    投稿日:2006/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

217件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(217人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット