おでかけのまえに」 みんなの声

おでかけのまえに 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008548
評価スコア 4.75
評価ランキング 795
みんなの声 総数 217
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

217件見つかりました

  • もう出かけるのに・・・

    出かける前にかぎっていろいろなことをしてくれる・・・バックの中身を出したり入れたり、洋服を汚しちゃったり・・・でもお手伝いしたい気持ちはよくわかるけどもう出かけるのにとつい不機嫌になってしまう私・・・怒らないお父さんとお母さんてすごい!なんて思ってしまいました。
    お出かけは楽しく行きたいからもっと余裕を持たなきゃなんて思いました。

    投稿日:2006/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • そっくり・・・

    • YMK3さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子4歳、女の子0歳

    林明子さんの絵って「うちの子に似てる」と思われる方が
    多いと聞いたことがあります
    ずばり、私もそうでした。
    パジャマで手を拭くしぐさなんてそっくりです

    筒井頼子さんも、実体験がおありなんでしょうね・・・
    読みながら「あるある」と共感しています
    女の子のお母さんはもちろん、男の子のお母さんにもぜひ
    お勧めしたいですね
    子供って何をやらかしてくれるか「どきどき」ですが
    このお母さんのように、いつも笑っていられるおかあさんでいたいです

    投稿日:2006/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子らしい行動の数々

    • さえさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    前から約束していたピクニック当日。
    母さん、父さんの準備が待ちきれない女の子。
    そこでお手伝いを思いつくんですが・・・
    思いと行動が伴わないこの時期の子供。
    傍目に見ると可愛くって仕方ないんですが、いざ自分が同じ状況だと・・・って母親の目で見て『しからないで済むなら』ってはらはらして見てしまいました^^;)
    やさしい絵柄が大好きなので、是非これの男の子版を書いて欲しいです))

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしきれい?

    林明子さんの温かみのある絵が女の子の心境をよく描いています。
    お母さんのまねをしてお弁当をつめたり、鏡の前でお化粧をしてみたり。
    まるでわが娘を見ているようです。
    この絵本を読んでからというもの、お化粧のまねごとをしては「わたしきれい?」と聞いてきます。
    主人公のあやこちゃんのやることがとてもほほえましくかわいらしいです。
    女の子がいる家庭でぜひ読んで欲しい1冊です。

    投稿日:2006/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おでかけのまえはいつもおおさわぎ

    「おでかけするよ」と言うと、それはそれは大喜び、こちらが着替えやら持ち物の準備で手間取っているとシャツの袖やズボンの裾をつかんで玄関に引っ張っていこうとする二歳の娘。おでかけのまえはいつも大騒ぎ…。本屋さんでなにげなく手にした「おでかけのまえに」を開いた時、我が家の日常が目に浮かんでニヤリとしてしまいました。
    本を見た娘の反応は、主人公に共感!というより自分自身だと思っている様子。たしかに髪型や着ている服の感じがなんとなく似ているし、食卓でパンを食べてる様子やパパのバッグの中身を引っ張り出してる仕草はそっくり。まあ娘には、お手伝いをしようとしてお弁当をグチャグチャにしたり、さらにかわいくなろうとママの化粧品を塗りたくったりすることは“まだ”できませんが、やがてそうなる素質は十分ありそう。とにかくお気に入りの一冊になったみたいです。
    「おでかけのまえに、お弁当を台無しにされたり、服を汚されてお着替えだというのに「まあ」の一言で済ませられるママにはなれない!」と妻は言いますが、家族一緒のおでかけを楽しみにしているがゆえのオーバーラン。大目に見てあげたくなるパパなのでした。(でも主人公が男の子だったら…。ちと娘に甘過ぎるかな)

    投稿日:2005/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ〜あるある!!

    ちょうど2歳くらいの「あ〜わかる!!」という好奇心や行動をすごく上手に描いている絵本です。怒らない両親に脱帽・・・。

    あやこちゃんの名前を子どもの名前に変えて読んでいます。あやこちゃんの行動があえて書いていないのが良いです!!

    子ども達が口々に「あ〜ぐちゃぐちゃになっちゃったねぇ」などという言葉を発してくれます。

    投稿日:2005/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忙しい時に限って・・・

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳

    そうそう!忙しい時に限って子供って・・・。
    この絵本を読むともっと寛大に子供に接しなきゃって思いますよ。娘が小さい頃の愛読書でした。

    投稿日:2005/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな家族が羨ましい・・・。

    主人公の女の子・あやこは、親が忙しく家のことをしているのをみて、お手伝いをしようといろいろとしようとしているのですがそれが全部裏目にでちゃって・・・。(でもお手伝いしようとしている姿がほのぼのしていて好きですけど・・・)でも親はまったく怒らないのでこんな親がいたらいいな!!とおもいました!!(笑)

    こんな理想な家庭にできたら・・・と思う絵本でした。

    投稿日:2005/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 再現してくれました・・・。

    林明子さんの絵本は娘も私も好きで、よく読みますが、中でもこれは特にお勧めです。
    字も大きめで、文字数もそんなに多くないのにストーリーはしっかりあって、うちは1歳から
    読み聞かせていました。最初は図書館で借りたのですが、
    あまりにも気にいった様子だったので、書店で購入しました。
    先日、我が家でもこの絵本の朝と同じく、お弁当持ってお出かけの日がありました。
    私がお弁当を詰めようとおかずを作っていたら、菜箸とお弁当箱を
    持ってきました。その後、パパのかばんをひっくり返し、同じ台詞を…。挙句の果てに
    「すってーん」と擬音付で転ぶまねまでしてくれました。全く絵本と同じストーリーを
    演じきった娘に、夫婦で思わず拍手をしてしまいました。子供の記憶力って結構すごい!
    ん?この絵本がすごいのか??

    投稿日:2005/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんてノビノビした子なの!

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子2歳

    お出かけ前の準備で大忙しの時に あやこがお手伝いをしてくれるのだが
    お弁当はグチャグチャに詰め お父さんのカバンもグチャグチャにして
    おまけに一足先に勝手に外に飛び出して転び お気に入りの服を泥だけけに…
    うちの子たちにはお母さんの鏡台で自分の顔に赤い口紅を塗りたくるシーンがウケていた

    投稿日:2005/01/14

    参考になりました
    感謝
    0

217件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(217人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット