新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

えんぴつはかせ」 みんなの声

えんぴつはかせ 作・絵:山岡 ひかる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2004年08月
ISBN:9784034360606
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,524
みんなの声 総数 29
「えんぴつはかせ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

  • 学べる幸せ

    感動しました。

    突然宿題のこたえを書いてくれたえんぴつ「はかせ」。
    初めは「まさる」と宿題の問題をどちらが早く正確に
    出来るか競争していました。そんなやりとりが楽しく
    子供と楽しく読んでいました。

    まさるに競争に負けてしまった後、
    「もっと教えてもっと知りたい」とまさるに頼むはかせの姿勢には
    感動しました。鉛筆を使えばはかせはどんどん短くなって
    お別れしなければならなくなるかもと、知っていても
    まさるにもっと教えてとせまるはかせ。子供に読んでいる私も、
    聞いている子供も涙が止まらなくなりました。

    今学べる子供達は本当に幸せ、学びたくても家庭の事情等々
    日本、世界にも学べない子供達が沢山いる。はかせをそんな
    子供達になぞらえてしまいました。そう考えると学べる事を
    本当にありがたく思いました。

    はかせのお陰で学ぶ楽しさをしったまさる、その楽しさを
    忘れることなく学び続けてくれたところが嬉しかったです。
    だからこそ、新たな出会いが最後にあったのかもしれないね。
    と涙をぬぐって親子で笑顔になったラストでした。

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなえんぴつあったらなあ

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    見た目は絵本ですが、文字量はあるので、幼年童話ともとれます。
    えんぴつと男の子のやりとりが、先生と生徒のようで、それが友達どうしのように変化していくようすが、読んでいてうらやましかったです。子どもが読むと、こんなえんぴつがあったらなあって思うはず。私も小学生だったら、ひどくほしがっているだろうなあと思います。
    この本から、勉強したくなるきっかけってこんな感じかなって、ヒントをもらった気がしました。友達と競争しながらがんばったり、友達に教えてあげられるくらいにがんばったり。登場する男の子だけでなく、読んでいる私達もえんぴつから教わったんだと思います。
    楽しいことだけでなく、胸がキュンとするような場面もありますが、読んだあとに、さわやかな風が心にふくような一冊だと思いました。

    投稿日:2010/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強ウンザリ小学生へ

    この人の絵本って、いつの時代のどこの子も思うことを巧みに捉えたお話で、子供は引き込まれると思います。
    ご多分に漏れず娘も、はかせが欲しいなぁとの感想。ドラえもんにこんなアイテム、ありましたよね。


    でもただ楽させるアイテムではありませんでした。やったらやっただけ反映される勉強。
    読んだだけでは勉強が楽しいなんて思えないだろうけど、うんざりの宿題にこんなファンタジーがあってもステキだね。
    小学生全般に読んであげたいな。

    ちなみに親と子の気持ちのすれ違い、その交差がリアル。それが子供の世界を醸しています。
    私はやっぱりお母さんの思考をしてしまうだろうな。

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • はかせの力

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子6歳

    図書館のお勧め本でした。
    息子達に読み聞かせは久しぶりでしたが、物語に食いついてきて、私がドキドキしたほど。
    この本は、もしかしたら僕も勉強できるかも!と思わせてくれる不思議な本でした。
    宿題に集中できないまさるくんのえんぴつ”はかせ”が、自然に動いて正解を書いてくれるのです。「楽勝〜!」とまさるくんは大喜び!
    そんな彼に”はかせ”は、勉強は面白いと気付かせてくれました。
    笑いあり涙あり…きっと感動しますよ。
    是非たくさんの子供達にも読んで聞かせてあげたいです。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • はかせ、欲しい!!

    宿題をやってくれる鉛筆「はかせ」と、鉛筆の持ち主「まさる」の、
    とっても不思議な関係のお話です。
    はじめは、はかせのことを(宿題をやってくれるから便利!)程度に
    思っていたまさるでしたが、だんだん勉強が楽しくなってきて・・・
    短くなっていく「はかせ」との切ないやりとりなど、後半は結構感動的だったりします。

    こんな鉛筆があったら、どんな子も勉強好きになるのにな〜なんて
    思っちゃいました。短くなるまで鉛筆を使い切るシーンなども出てきて、
    子供には良い刺激になるような気がします。

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  •  夢・切ない・感動!

    • きゃささん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子12歳、女の子9歳、女の子6歳

    子供に読んであげているうちに,最後のところで予想してなかった現実に
    思わず,涙ぐんでしまいました。

    たくさんの小学生たちに読んでもらいたい1冊です。

    投稿日:2008/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強してたらいつか出会えるかも?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子8歳

    小学生には夢のような鉛筆のおはなしです。
    テンポもいいし、次から次へと不思議な事がおこり、
    どんどんおはなしの中に吸い込まれていきます。
    こんな鉛筆あったらいいな・・・と思いつつ、
    読んだ後はなんだかすっきり・さっぱり。
    勉強意欲がUPしそうな絵本です。
    鉛筆はしりたがり屋さんなんだ。
    勉強をがんばっていたら、
    いつか”えんぴつはかせ”に出会えるかも?!

    投稿日:2007/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラッキーだけじゃないっ!

    • トッティさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    まさるが勉強していると、とっても不思議でステキな出来事が起こります。
    勝手に動いて問題を解いてくれる『はかせ』という名のエンピツ。最初は『ラッキー』と思っていたまさるですが、段々と、はかせVSまさるの戦いが始まります。
    授業で『はかせ』を使うと、すぐに漢字を覚えてしまうので、なんとしてでも勝ちたいまさるは、授業中は『はかせ』を使わずに一生懸命勉強します。
    『はかせ』に勉強以外のことも教えてあげたいと思い、ノートにたくさん書き留めます。
    『はかせ』と別れたくないために色々な方法を考えます。
    別れの場面では、なんとも切ない気持ちにもなります。

    最初は『ラッキー』だけだったはずなのに、いつのまにか、負けたくない!と勉強をして、相手のためにも何かをする、物を大切にする、この絵本には色々な意味が込められているのでしょう。
    最後にはまたまた『ラッキー♪』
    新しい出会いがありました!

    子どもにとって大切な内容なんだけど、おも〜く感じないのは、この作者である、山岡ひかるサン。
    なんと! 紙とカッター、のり、のりをふきとるための筆のみを使用した、切り絵ですべてのページが表現されています。私は最後の作者紹介を見るまで気付かなかったのですが、読み返してみると、隅から隅まで切り絵です。それだけでも感動ですよ。

    投稿日:2007/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ないなぁ…!

    鉛筆が勝手に問題を解いてくれるなんて、小学生にとっては夢のよう…!
    そんな鉛筆があったら、きっとみんな欲しがるだろうなぁ!

    でも、そんな便利な鉛筆を利用して楽をするおはなしでは決してないのです!

    「はかせ」のおかげで、まさるは勉強することの面白さに目覚めます…。

    しかし、鉛筆とは使っているうちにどんどん短くなっていくもの…。「はかせ」との別れの時がやってきます。
    その別れが、何とも切なくて…!

    絵本ですが、文章が多いので読み物としても十分楽しめます。

    投稿日:2007/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎなえんぴつ。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    何気なく見ている絵も、よ〜く見るとすごいと思う時がある。
    この絵本もそうだ。
    『おかし・な・ごはん』同様、貼り絵の技法を駆使して描かれている。
    画面のすみずみまで、すべて貼り絵で出来ている。
    作者のこだわりに、ただただ、感心するばかりだ。

    はなしは、ぼくがえんぴつを持ったまま、ぼーっとしていただけなのに、
    気がつくとノートに答えが書いてあって、しかも、正解!
    なんと、えんぴつに意思があるというのだ。

    それから、ぼくとえんぴつの奇妙な関係が続く。

    ただの答えを教えるだけのえんぴつではなく、
    一緒に勉強していくところがいい。
    ぼくとえんぴつはかせとの間に、友情みたいなのができたり、
    胸がキュッとするような場面もある。

    娘は、こんな便利なえんぴつがほしくなったようだ。

    投稿日:2007/06/18

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おふろだいすき / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット