ゆきのなかのキップコップ」 みんなの声

ゆきのなかのキップコップ 作・絵:マレーク・ベロニカ
訳:羽仁 協子
出版社:風濤社
税込価格:\1,320
発行日:2005年02月
ISBN:9784892192647
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,746
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 冬に読みたい心優しい絵本!

    冬の絵本を探していたところ,この絵本に出会い読んでみました。
    主人公の「キップコップ」って何だろうとずっと思いながら読みましたが,最後の表紙手前のページに作者から「キップコップ」について書いてありました!

    キップコップが雪の日にちょっとした冒険をするのですが。
    弱ったシジュウガラを助け,その仲間達にえさをあげに行く,という何とも優しいお話です。
    役目を終え喜ぶキップコップの姿がとても微笑ましく,親切にしたり良いことをするととても気持ちがいいもの,ということがよく伝わってくる絵本でした。
    冬に読みたい心優しくなる絵本ですね!

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙から雪だるまを期待

    表紙にキップコップ型の雪だるまが描かれていたので、雪だるまを作る話かと期待して読みました。

    でも、内容は、雪の日にキップコップが凍えて飢えているしじゅうからを助けてあげる話でした。雪の中を、困難を乗り越えて小さなキップコップが一生懸命進んで行き、最後にはしじゅうからたちを助けてあげることができます。

    私はひねくれているのか、「親切にすること」や「優しさ」を表面に出した絵本は好みではないので、あまり共感を覚えませんでした。このシリーズは、1巻目の『くさのなかのキップコップ』しか読んだことがありませんが、そちらの方が冒険の楽しさが溢れていて楽しく読むことができました。

    息子は、(私がつまらなそうに読んだからか?)ちっとも興味を示しませんでした。同じ作家の『ブルンミとゆきだるま』は好きなようでしたが。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい

    西洋トチノ木で作られたキップコップがとても愛らしくて可愛いです。

    お目目がくりくりしてて、娘の小さい頃のあだ名「くりちゃん」みたい

    で愛おしく思いました。

    娘とダブり感情移入してしまい、なんでもキップコップがよくみえてし

    まいます。実際、雪の中に倒れているシジュウカラを助けたり、その

    仲間にも食べさせる為に険しい山を登り救助に向かって行きます。

    とても優しいキップコップや、仲間を大切にするシジュウカラの思いや

    りにも触れて優しい気持ちになれます。

    絵も可愛いし、文字の書いてあるページは、全部綺麗な色紙に変えてあ

    り心使いが嬉しい絵本です。

    投稿日:2010/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ

    同主人公が登場する作品を以前にも読んだことがあり親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。主人公が少しのことにも喜んだり驚いたりするのが良いと思いました。ふわふわした雪の質感と寒い空気を臨場感たっぷりに描いているのが良いと思いました。人のために行動する主人公が格好良かったです。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪の日の大冒険

    雪の日に、こごえて動けないシジュウカラを助けたキップコップ。
    おうちに連れて帰り看病します。
    そして、他の仲間を助ける為にまた雪の中へ…。

    雪の中での冒険の話。
    子供にとって雪の日はとっても楽しいですが、
    危険な事も多いはず。
    そんな事を気付かせてくれるかわいい話です。

    ハラハラドキドキ、がんばれ、キップコップ!
    絵がかわいいのはもちろんですが、
    どのページもキップコップの表情が豊かで、楽しめます。

    冬の話ですが、暖か〜い気持ちにさせられます。

    投稿日:2009/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 険しい雪道

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    このシリーズは初めて読むのですが、マレーク・ベロニカさん・・・
    どこかで聞いた覚えが・・・!
    「ラチとライオン」の作者さんですね^^

    あまり馴染みのない(私だけ?w)とちの実で作られたお人形。
    絵がかわいいので受け入れやすいキャラクターでした^^

    グッタリしている1羽のシジュウカラも心配だけど他の3羽も助けてあげなくてはいけない!
    切羽つまった状況。そして、険しい雪道。
    途中アイデアを使い、スイスイ移動したり、かと思えば猛吹雪になったり・・・
    その道はかなり過酷なものでした。

    1回目は楽に行ってたのに、2回目はかなり大変そうなのがちょっと不思議でしたが・・・
    シジュウカラのために頑張るキップコップの姿は素敵でした☆
    一つ一つがすんなりいかないのもちょっともどかしいけど手に力が入り、キップコップの気持ちと同じ気持ちになれる気がします。

    お話の最後には春を感じるので、時期的にはまだ先の内容です。

    投稿日:2008/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもより・・・

    この絵本は『とちのみ』の子どものお話です。

    でも、文がちょっと長いめなので、うちの子ども達にはまだちょっとはやかったようです。

    でも、とっても素敵なお話、そして絵なんです。

    寒い冬に、とちのみのキップコップが、凍えている小鳥たちを助けるという内容のお話。

    誰かの役に立ちたいという純粋なキップコップの心がとっても素敵に書かれていると思います。

    もう少し大きくなったら、この絵本を子どもたちと一緒に読みたいな〜!!と思っています。

    投稿日:2007/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • キップコップの優しさ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    『ラチとらいおん』同様に、優しさに満ちたおはなしでした。
    西洋とちの木の実の子どもキップコップが主人公です。
    ある日雪の中で倒れているしじゅうからを助けたキップコップ。
    しじゅうからに仲間も助けて欲しいと頼まれたので、
    懸命にくるみの実を運ぶ姿が健気です。
    道中、氷や吹雪にさえぎられても、頑張って前に進むキップコップ。
    ラストにはマツユキソウも登場し、明るい春の訪れを予感させます。
    素朴な優しさをどうぞ。

    投稿日:2007/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット