話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ひまわりの おか」 みんなの声

ひまわりの おか 文:ひまわりをうえた八人のお母さん 葉方 丹
絵:松成 真理子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2012年08月31日
ISBN:9784265006328
評価スコア 4.75
評価ランキング 853
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 去年の春、夫と娘と共に東北を訪れました。
    大川小学校も訪れ、娘と一緒になむなむしてきました。
    あの地震以来、娘はとても津波を怖がっていて、どこに
    いても「地震が来たらここはどうなる?」とよく訊いてきます。
    被災地をただ訪れるだけでもきっと力になれるし、娘も私もきっと
    いろんなこと考えることができる・・そう思って訪れたのでは
    ありますが、小さな子どもにとってはかなり怖い印象を残してしまった
    のかもしれません。
    この絵本の、明るいひまわりの黄色を見れば、娘の怖い気持ちも
    もっと違ったものに変わるかな?でも、子どもを失ったおかあさん達の
    気持ちを思って今度は悲しくなってしまうかな?

    松成真理子さんの絵は、こうした、深く、いろいろと考えたり、大切な
    人のことを思ったりする絵本によく似合うように思います(『じいじの
    さくら山』とか)。

    こうして絵本になることで、おかあさんや家族だけでなく、もっともっと
    たくさんの人達が子ども達のことを忘れずにいられますね。
    ひまわりがこれからもずっとずっと元気に美しく咲いていますように。

    投稿日:2013/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 震災

    このお話は数年前に起こった東北の津波の震災のお話でした。震災で子供を失くしたお母さんたちが子供のためにひまわりを植えて、一生懸命立ち直ろうとしている姿を描いていました。読んでいる途中に涙が止まりませんでした。多くの亡くなった人、生き残った人たちが早く立ち直って幸せになってくれればと思いました。

    投稿日:2013/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大川小学校の108人の可愛い顔を見ていたら 「わ〜!」子どもって 笑顔がいっぱい、輝いていて 本当にひまわりの花のようだな〜と思えました
    2011年3月11日 午後2時46ぷん
    津波により 74人の子どもたちと10人の先生の命が奪われました
    お母さんたちの悲しみを考えると 涙が出てきます
    そして、「ひまわりをうえようよ」お母さんたちは悲しみの中にも子どもたちのことを思い出し
    このような 絵本にされました

    ひまわりみたいに ニコニコ笑顔だったよ   愛ちゃんは 6年生
    昌明君のことばは 「ママ、うちゅういち すき!」
    こんなステキな言葉をかけてくれた子どもたちの死  なんだか 悲しいです
    松成さんの絵は、こどもたちの優しさがにじみ出ていて・・・
    よけいに涙を誘います

    台風の強い風にもまけることなく おかの上のひまわりはたくましくそだってきました。(とてもすてきな ひまわりです)

    そしてお母さんたちは 
    ひまわりとの約束 「もうなかないからね」
    やくそくできない やくそくだけど

    お母さんたちの本当の心の中を思うと 子どもを亡くしたかなしみが伝わります

    みんなで支え合って生きているのですね

    お母さんからの手紙も涙が出てきます・・

    この絵本はたくさんの人に読んでほしいですね!

    投稿日:2013/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二度は読めない

    読み聞かせで読みたいと思っていたのに諦めました。

    読んでみたら、涙が溢れて読めません。
    声に出しても読めず、私には読めないと諦めました。

    2度目は、子どもに「お母さんに読んで聞かせて」とお願いしました。
    子どもは声を出して、私に聞かせてくれていましたが
    そのうち、うつむきかげんになってしまいました。
    途中から声を出さず、ひとりで最後まで読んでいました。
    「どうした?」と聞くと、「このおはなしが、とっても悲しくて」と言って
    涙をぬぐっていました。

    8人のお母さんたちの、子どもたちにむけたメッセージ、前向きに子どもたちを想い
    どんなに子どもが愛おしい存在か教えてくれています。

    投稿日:2013/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 涙なしでは、よめません

    本屋で何気にとった本。

    読みだしたら涙が止まらず、本屋で号泣。このレビューを書きながらも泣いてます。

    いつの間にか月日が過ぎていき、忘れてしまいそうになるあの震災。

    たくさんの尊い命が失われたこと、絶対に忘れてはいけないと再確認させられました。

    お母さんたちの後書きもとても心にしみました。

    投稿日:2012/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット