新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

しろくまちゃんのほっとけーき」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

しろくまちゃんのほっとけーき 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年10月
ISBN:9784772100311
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,057
みんなの声 総数 797
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

114件見つかりました

  • 子どもは一人なのですが二冊持っています。
    一冊は先輩ママから,そしてもう一冊は義理の母から別々にいただきました。絵本の「定番」なんだなぁと思いました。

    最初は正直,二冊いただいてもなぁと思ったのですが,いただいてよかったです。娘が最初に大好きになった絵本で,何度も何度も読み返しているので一冊目がくしゃくしゃになってしまったからです。
    あんまり何回も読んだので私は暗記してしまいました。
    娘もおままごとセットで遊ぶときに,「こなはふわふわボールはごとごとだれかボールをおさえてて〜」と言いながら遊んだりしてすごくかわいいです。
    またホットケーキを作るだけではなく,お皿を洗うシーンが入っているので,普段の生活で娘がお皿を洗いたがったりして,「片づける」ということを自然に覚えるんじゃないかなぁと思います。

    投稿日:2010/05/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 娘が初めて暗唱した絵本

    1歳半の時、初めて読んであげました。

    娘はそんなにお気に入りではないのですが、
    テンポが良いので私は毎晩布団の中で読み聞かせていました。

    すると、1歳11カ月にさしかかる頃
    「ひとつ・ふたつ・みっつ・たまごぽとん。あっ、われちゃった」
    と、ゆっくり長い文章を口に出して暗唱するようになりました。
    普段は2語がくっつかないのに。。。
    これには私も主人もびっくり!

    今では、寝る前に一人でむにゃむにゃ暗唱して寝てしまう事も
    しばしばあります。

    1歳代で一番思い出に残る1冊になりました。

    投稿日:2010/05/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパと一緒に作ってます

    私が小さかった頃、この絵本と出逢っていたならば、きっと大好きになっただろうなあと、
    娘がちょっとうらやましくなります。ホットケーキを作る魅力が、むっちりと詰まった、まさ
    に「ホットケーキ」みたいな絵本♪そう、お菓子やお料理って、食べるだけでない、作る楽しみってありますものね。
    娘はすっかりしろくまちゃんきどりで、お菓子作りが大好きなパパと、ボールをがたがたいわせながらホットケーキ作りを楽しんでいます。しろくまちゃんと一緒にどんどん作ることも食べることも好きになっていってくれたらいいなあと思います。

    投稿日:2010/01/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんども読みたいファーストブック

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    読み聞かせ初期の頃に何度となく読んで、暗唱しながらホットケーキを作ったりしました。幼い子が間違いなく惹き付けられと思います。

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • いくつになっても

    • はともさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    薄いページの絵本も傷つけずに読めるようになった、2歳に近い娘に買った絵本です。

    その頃は、しろくまちゃんがホットケーキを作って、食べるシーンが楽しかったようでした。
    現在4歳になった娘、今でもこの絵本はとってもお気に入りです。

    先日娘念願の、ホットケーキ作りをしました。
    しろくまちゃん同様、たまごを割り、ボールに入った材料をごとごとかき混ぜました。
    焼く時はわたしがやりましたが、あわてて娘はキッチンにこの絵本を持ってきて、ホットケーキを焼く工程のページを開き「今どのへん?」と聞きながら、焼き上がるホットケーキをじっと見守っていました。

    娘はいつからか、夢が「カフェ屋さん」と言うようになりましたが、たぶん最初のきっかけはこの絵本だと思います。

    この絵本、きっと娘はずっと大事にしてくれると思いました。

    投稿日:2009/06/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 人生最初の料理本

    • 稲穂さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子6歳、男の子4歳、女の子0歳

    ホットケーキの焼けるまでの、このおいしそうな音!

    何度子どもたちと声を合わせて焼けるのを待ったことでしょう。

    手順が書いてあるので、子どもたちも作ってみたくてうずうず!
    2歳頃からこの本を見て、ホットケーキを一緒に作り始めました。

    母である私にも「子どもにやらせてみようかな」と
    背中をそっと押してくれる、そんな絵本でした。

    投稿日:2009/03/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さい子にも充分楽しめる絵本です♪

    こぐまちゃん&しろくまちゃんのシリーズは、どれもテンポの良い文章で、読みやすく、絵もかわいい絵本です。
    なかでも「しろくまちゃんのホットケーキ」は特におもしろかったです。
    1歳ぐらいからでも充分楽しめると思います^^

    うちの子供達は、どのシーンもお気に入りでしたが、やっぱりホットケーキが焼けていくところが一番好きなようでした。
    子供と一緒に、ホットケーキが焼けていく様子を絵に沿って想像しながら楽しく読みました。
    なんども繰り返して読んだ、思い出の1冊です♪

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • たまたまフリーマーケットでみつけたこの本。一目見て絵にはあまり惹かれませんでしたが、なんとなく購入。
    しかし読んでみると子どもがとても気に入って、3歳になったいまでも何度も何度も読んでいます。
    ホットケーキを焼く場面が一番のお気に入りです。焼いていく課程の音と絵がなんともいえず単純だけれど、臨場感があります。
    子どもにとっては、私があまり一目惚れしなかった絵ですが、単純でまたカラフルでわかりやすいのがいいようです。
    これを見て子どもが1歳の時から一緒に料理を始めました。
    3歳になった今、ホットケーキをひっくり返すこともできるようになり、作業のほとんどを自分でできるようになりました。
    卵を割る・混ぜるなどという大人にとっては日常の単純なたいくつな作業もこどもにとっては心躍る大きな冒険なんですよね。

    投稿日:2008/11/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子ども心をわしづかみ!

    私も子どもたちも大好きな本のひとつです。
    何よりもホットケーキの焼けるページがたまらない! どんな言葉で説明するよりも、焼けるのを待っているときのわくわくする気持ちが伝わってきます。焼けるときのいろんな音もいいですね。ただ、あまりにもこのページが好きすぎて、なかなか先に進ませてくれないのですが・・・
    他には、冷蔵庫の上の花と自分の鼻を交互に指差したり、たまごが落ちて割れたところを見て「あーっ」と言ったり、どのページを見てもとても楽しそうです。
    今は子どもたちは食べるだけだけど、これから一緒に作ったり、お片づけをしたりするようになったら、また楽しみ方が広がっていく本だと思います。

    投稿日:2008/08/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • おいしいにおい!

    こぐまちゃんシリーズで、最高の作品だと思います!
    「食」を楽しめる本です。
    料理を作る喜び、完成した喜び、大好きな人と一緒に食べる喜び。
    やっぱり一番の目玉は、ほっとけーきを焼く工程。
    においが本から伝わって、絶妙な擬音が心地いい!!!
    食いしん坊の子供は、よだれをたらして、「いただきます」と手をあわせます。
    後片付けまで、親切な展開に、感謝です。

    投稿日:2008/07/16

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しろくまちゃんのほっとけーき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / おおきなかぶ ロシアの昔話 / さよなら さんかく / くっついた / おおきいかいぶつは なかないぞ! / まっくらやみのかいぶつ / ニンジンジン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット