新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

14ひきのやまいも」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのやまいも 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1984年07月
ISBN:9784494006229
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,474
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 美味しい秋ですね。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    森は実りの秋を迎え、色づいた葉っぱがとてもきれいです。今の時期読むのにピッタリ!
    14匹家族揃ってやまいもほりに出かけます。
    長いやまいもは、人間が掘るのだって大変なのだから、ねずみくんたちには大変な作業ですよね!
    穴の中まで降りていって、折らないように慎重に。紐に結んで、みんなで引っ張り上げて。やまいもほりの描写が見事です。
    ちょうどこの本を読む前に、娘と我が家の裏庭でむかごを収穫して、畑ではさつまいも掘りをしたところだったので、なんだか14匹の仲間になったようでうれしかったです。
    夜には、むかごご飯を美味しくいただきました。
    実りの秋は、気持ちも豊かになりますね。今の世の中、その土地で採れたものを、すぐに調理して食べるのは、なんとも贅沢な気分です。力も湧いてくるようです。

    投稿日:2019/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とろろご飯が食べたくなる

    このシリーズ大好きです。

    今回はやまいもを借りてきました。

    息子はやまいもは食べたことはあるけれど
    とろろご飯は知らないので
    今度作ってみようと思っています。

    私は大好きなのですが食べる機会って
    なかなかないですよね。

    やまいもがどうなって出来ているのか
    むかごまで出てきて
    今回もとても勉強になる絵本です。

    投稿日:2014/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 14ひきシリーズははずれなし。

    14ひきシリーズ、全部集めたいと思っています。そのくらい初めて読んだこの「やまいも」は絵が綺麗で秋の美しさが絵本で感動できるくらい素晴らしい1冊です。息子も「いっくん、この帽子被ってるのは?」と、誰か当てるのが好きで購入してからもうかなり読み聞かせました。このシリーズが嫌いなお子さんはいないと思います。いわむらかずおさん大ファンです^^

    投稿日:2011/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • やまいも?

    やまいも、っていうのがちょっと地味かな。
    さつまいもなら分かりやすかったのですが
    とろろごはんを食べたことが無い子供には
    とっつきにくいテーマでした。
    いもほりだよって言いながら読んでみました。

    大きくなって、とろろを食べられるようになったら
    また読んでみたいです!

    投稿日:2011/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の実りを堪能

    2歳10ヶ月の息子に読んでやりました。14匹シリーズが大好きです。初夏なのですが、秋の実りについて読んでやりました。少々季節が早すぎでどこまで息子がイメージできたかはわかりませんが、木々の実が大好きなので、それを本のあちこちで見つけることができ、それはそれで楽しそうでした。

    今回は、14匹でやまいもを山に採りに行きます。やまいもがどんな風になっているのかは私も知りませんでしたが、こんな風になっているんだ・・・と逆に知ることができました。そして、以前美味だった「むかご」も登場。むかごってやまいもと関係があるのか、たまたま同じところに生えているのかはわかりませんが、読んでやっているこちらのほうが知らないことばかりでとても勉強になります。

    今回も、イラストの中にクイズのような探しものがあったり、いろんな細かい絵が丁寧に書き込まれているので、息子とそれを探すのが楽しいです。名前と顔が一致しませんが、それよりもその動作とか行動を見ているほうが楽しい。まるで、アニメを見ているかのようです。

    14匹シリーズが好きなかたは是非ですが、そのほかに秋の実りについて教えてあげたいとか、木の実に興味のあるお子さんにはオススメの本です。

    投稿日:2010/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丁寧に暮らす。

    息子の好きな14ひきしりーずです。

    季節は秋、みんなで山芋堀に出かけます。途中いろんな花が咲いていたり、実がなっていたり。私も山芋なんて掘った経験がなく、「こんな風にするのか」と、新鮮な驚きでした。

    おなじみろっくんは今回もやってくれます。

    この本は丁寧に暮らすことの大切さを教えてくれます。

    投稿日:2008/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の実り

    おじいさんを先頭に14匹のネズミの親子が、山芋掘りに出掛けるお話です。

    2歳児クラスで読み聞かせをした時、“やまいも”という存在を知らないこともあり、山芋掘りの光景よりも、周囲の虫たちを見つけることを楽しんでいました。
    食卓を囲んでいるページでは、とろろごはんよりも「納豆のが美味しいよ〜!」と言う子どももいました(笑)

    家族みんなで食事をする風景って良いなぁと思いました。

    絵本を通して、秋の実りを実感できるオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/09/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのやまいも」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット