新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

もこ もこもこ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

もこ もこもこ 作:谷川 俊太郎
絵:元永 定正
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1977年04月
ISBN:9784580813953
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,142
みんなの声 総数 746
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

73件見つかりました

  • とても喜びます。

    • 虹花さん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子6歳

    単純な、言葉の組み合わせで構成されています。
    しかし、その言葉を読み聞かせる時に工夫をするととても反応がいい作品だと思います。
    絵からイメージを膨らませて言葉の部分の節を変える感じで読むと大笑いしながら聞いてくれました。
    とくに「ふんわ ふんわ」のページがお気に入りでした。

    投稿日:2012/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力でオリジナルに。。。

    • なつなつをさんさん
    • 20代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子 5歳、男の子 2歳、女の子 0歳

    保育士の友人から勧められて購入しました。

    大人の私には。。。結構良い値段のわりに「???」だったのですが、どうも子供の反応を見ていると、この音の少なさが想像力を掻き立てているようです。
    何度も読んでいるので、「パク」の前に必ず「あーん」と言ってクチを開けるページを勝手に作っています。私もその子供の頭の中にだけある「あーん」のページを待ってから「もぐもぐ」のページを読むようにしてあげると、まるで作家さんになったかのように得意気のドヤ顔をしている姿がまた可愛いんです!
    その顔を見られただけで購入して良かった!!

    投稿日:2011/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きな絵本の一つです

    娘も大好きな絵本です。読み方一つでいろいろな想像が広がる絵本なので、聞く方もいろいろなとらえ方ができる絵本です。私も娘に読んであげるときは、その日によって読み方を変えて読んでいます。娘も大喜びです

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度見ても楽しい

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    元永さんの「がちゃがちゃどんどん」を持っており、こちらを息子が気に入っているので、同じく絵を描かれたこの絵本もと思って手に取りました。
    「がちゃがちゃどんどん」よりも、こちらはストーリーがある絵本で、少し短めです。なので、読む私はとっても読みやすかったです。
    そして、息子はこちらも大好きでした。
    もこもこっと出てきて、パクっと食べる、ぷぅっと膨らむ。
    なんと表現すればいいのか難しいですが、頭で考えなくともとても楽しい絵本です。
    何度も繰り返し、繰り返し読んでしまいます。
    勿論、息子も「もう1回」と繰り返しせがみます。
    1歳〜2歳で十分楽しめると思います。それ以降でも勿論楽しめます!

    投稿日:2011/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み終えてから一日あそべました。

    • ゆにばさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子2歳

    赤ちゃん向けかな?と思いつつ2歳の息子に読みました。
    すぐに気に入り、今では生活のすべてに「もこ」というフレーズが出てきます。
    お風呂であわをあつめて「もこ」、こたつから足を出して「もこ」といって親子で笑いあう。読み終えた後も親子で一日中楽しめる一冊です。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気に入ってます

    1歳くらいの時に読んだときは興味なかったのですが、最近は読んで読んでとせがまれます。

    色使いがキレイで癒されます。

    投稿日:2011/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。絵本ナビで紹介されていて、とても有名で多くの人に読まれている本なので気になって気になって、気に入ってくれるか少し心配でしたが購入。最初の反応は良くなかったですが、読み重ねるうちに私も娘もその良さが分かってきたような・・・今では娘は全部暗記して、娘が読んでくれます。これは見て感じる本だと思います。イラストの絵と、そこに書かれた言葉がピッタリなんです。こうやって表現する本、なかなか良いと想います。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色と形と擬態語

    色と形と擬態語、とても単純明快な絵本です。
    娘の大好きな動物が出てくるわけでもなく、
    驚くような仕掛けがあるわけでもないけれど、
    もこ、もこの不思議な魅力のとりこです。

    投稿日:2011/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良書

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    うちの孫の場合、最初に読んだときの反応はいまいちでしたが、何度も読み重ねるうちにこの本の不思議な世界にはまっていったようです。この本が出す音や不思議な絵は大人の私が見ても、アートの世界に浸っている気分になって、想像力がかきたてられる気がします。もう少し小さいころから読んであげてもよかったかな、と思います。

    投稿日:2011/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつまでも色褪せない絵本

    この本が生まれたのが私が生まれたのと同じ年。ですが私が初めて手に取ったのは、15年前に長男が生まれて、市のブックスタートで出会ってからでした。

    長男、長女とお世話になり最初のレビューを書いたのが今から約12年前です。
    その後長男、長女が大きくなり、ちょっと年が離れて生まれた次男にもこの絵本は大ウケでした。
    みんなフレーズを覚えて、その子なりの読み方で楽しんでいました。

    次男もさすがに小学生になり、しばらく本棚から引っ張り出されることもなくなっていましたが、今回久しぶりに眺めていたら子どもたちが「あ!この絵本懐かしい!」集まってきました。
    このとてもシンプルな絵とフレーズがどうしてここまでみんなの心に残り続けるのかとても不思議ですが、やはり今見ても全く古びれることがなく繰り返し読めてしまうのです。

    その時の流行りの絵本も、それはそれで良いのですが、この絵本はずっとみんなの心に残り続ける使命をもって生まれてきている気がします。

    最初のレビューに書いた通り、単純なのにとても息の長い、奥の深い絵本、という感想が12年を経ても全く変わることのない、いつまでも新鮮な絵本です。

    投稿日:2011/03/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もこ もこもこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もったいないばあさん / どうぶついっぱい! ひっぱって だーれだ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット