新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

もったいないばあさんの いただきます」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

もったいないばあさんの いただきます 作・絵:真珠 まりこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年06月
ISBN:9784061324039
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,123
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • もったいない!

    3歳息子が保育園で読んでもらった!と教えてくれて、かりてみました。随分前に話題になっていたものの、読むのは初めて。子供たちはそれぞれに好き嫌いがありますが、こちらの本で少しでも食べ物を残すことが自分にとってもったいない!ことだと思って食べてくれるようになればよいなと思います。

    投稿日:2022/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育にも

    「もったいないばあさん」を子供が気に入っていたのでこちらも読んでみました。
    「もったいないばあさん」は色んなジャンルに対してもったいないというお話ですが、「いただきます」は食べ物に特化したお話です。
    食育的な内容も入っているため、子供に読んであげたい一冊です。
    ですが、ストーリーにあまり面白さを感じなかったのか、うちの子供はそこまで気に入っていませんでした。

    投稿日:2021/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が大好きです

    • 野風さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子3歳

    もったいないばあさんシリーズで初めて読んだ絵本でした。
    「〇〇ちゃん、これ好きだよ!」と言いながら、ひじきやにんじんを指さしてみたり、もったいないばあさんの動きが好きみたいで、「遠くから見てる〜」と言って喜んでいます。
    親としても、「どうしてのこしちゃいけないの?」という答えのページが素晴らしいと思いました。
    小さな子供に「もったいない!」とストレートで、かわいいばあさんのお話が私も大好きです^^

    投稿日:2017/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き嫌いをなくすために…

    • はるたろーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳、男の子1歳

    好き嫌いが激しくて野菜を全く食べない息子に、
    少しでも食べる意味や、食べないのはもったいない、
    という意味を知って欲しいと思い読みました。

    話には聞き入っていましたが、読み終わったあとに、
    『ちゃんと野菜食べれる?』と聞くと、
    『食べない!!』と言っていました…。

    投稿日:2014/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • もったいない

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    食べ物を残すともったいない!と出てくるもったいないばあさん。
    たしかなことなどですが私的には説教くさくてあまり好きではありませんでした。
    子どももあまりお話として読んで面白くなかったようです。
    もったいない!というフレーズが私はそもそも貧乏くさくて好きではないのでそれも関係しているのかも。
    食べ物を粗末にしないというのは大切で教えたいことではあるのですが…。

    投稿日:2014/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食の大切さ

    食べ物残すなんてもったいない!!いろんな食べ物食べないなんてもったいない!!というようなセリフが、何度も登場するお母さんの味方の本です。もったいないばあさんが私の言いたい事を代弁してくれているので、読んでいて気持ちよかったです。

    投稿日:2011/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な事

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    “もったいないばあさん”が本当に面白く、娘もとても喜んで何度も読んだので、
    同じシリーズのこちらも借りてみました。

    読んでみて最初の感想は、「う〜ん、ちょっと説教じみてる?;」
    (実際に説教をしているお話なのですが・・・)

    1作目は、もったいないばあさんのライフスタイルそのものが描かれ、
    その中で、印象に残るフレーズと強烈なキャラクターのインパクト、
    両方が素晴らしかったです。
    それと比較してしまうと、とても大切な事を伝えてくれる絵本なのですが、
    “伝えたい事”が前面に出過ぎてしまっているような・・・。

    古典童話のように、ハッキリと口にしなくても感じ取れる・・・とまではいかなくとも、
    もう少し婉曲的だったり、ユーモアに富んでいても良いかな〜と感じました;

    投稿日:2011/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育だけでなく全てにおすすめ

    1歳頃から食事作ってますが、むらがあり、娘は残すときもあります。この本は、そういうのはもったいないよ、と教えてくれます。もったいないから全部食べて欲しい、栄養になるから全部食べて欲しい、、、、そんなママの心を代弁するかのようです。このシリーズはいろんなモノも大事にする心を教えてくれます。素晴らしい本だと思います。

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • もったいないねぇ・・・

    内容的には、『好き嫌いなく残さずたべましょう』という食育系。
    この手のテーマは、他の絵本でもよく取り上げられる。
    この本のいい所は、絵のインパクト☆
    とにかく大きく、ハッキリで見やすいし。迫力あります!
    「ばあさん」ってとこも、古きよきって感じがしていいよね。
    このばあさん、ほんとなかなかの迫力です!!
    こどもの反応も割りと良かったです。

    投稿日:2010/03/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もったいないばあさんの いただきます」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット