新刊
家守神(3) 金色の爪と七不思議

家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)

拓の小学校で怪事件発生!?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ひよっこママ

ママ・30代・北海道、女の子5歳 男の子1歳

  • Line

ひよっこママさんの声

117件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 自画自賛  投稿日:2023/06/22
まかしとき!
まかしとき! 作: くすのき しげのり
絵: のしさやか

出版社: フレーベル館
4歳の娘がとても気に入っています。
大人の目線では「初めてのお手伝いを健気に頑張っている女の子の素敵なお話」に見えるのですが、娘が気に入っているポイントは、全然違いました。
女の子がお手伝いを頑張るたび、「わたしってえらいなぁ」「わたしってはたらきものやなぁ」等と自画自賛して心の声で呟く場面が大ヒットだったようです。「この子面白いよね?(ニヤニヤ)」と大喜びでした。
おすすめの一冊です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなおしりたんてい  投稿日:2023/01/04
おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけん
おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけん 作・絵: トロル
出版社: ポプラ社
テレビ、絵本共におしりたんていにどハマりしている年少の子供に読み聞かせました。
年少の子には途中で出てくる謎を解くのは難しい様ですが、ストーリーを楽しんでいます。
今回は、依頼人が女の人だと思っていたのに…最後のどんでん返しがおもしろかったです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ブラウンが面白い!  投稿日:2023/01/04
おしりたんてい やみよに きえる きょじん
おしりたんてい やみよに きえる きょじん 著・絵: トロル
出版社: ポプラ社
おしりたんていが大好きな子供と読みました。
表紙や途中で出てくる巨人を、子供が最初は少し怖がりながら読んでいましたが、2回目からは怖がらずに楽しく何度も読みました。
ブラウンが、巨人を怖がりながらも頑張る姿が可愛らしく面白かったです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい絵と詩的な言葉  投稿日:2022/08/18
ぼくはきみで きみはぼく
ぼくはきみで きみはぼく 文: ルース・クラウス
絵: モーリス・センダック
訳: 江國 香織

出版社: 偕成社
私の印象は「ちょっと難しいかな…?」でしたが、4歳の読書好きの子供は気に入ったようで読んでほしいと何度も持ってきました。
線で描かれた白黒の絵はなんともかわいらしく和みました。
文章は、詩だったり劇だったりで独特で、こういうタイプの絵本は初めて読みました。親の私でも「どういう意味だろう…、どの順番で読めばいいんだろう…」と戸惑う箇所が少しありました。でも子供は想像力が豊かなのか楽しんでいたようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいくてお気に入り  投稿日:2022/08/18
くま! くま! くまだらけ
くま! くま! くまだらけ 作: ルース・クラウス
絵: モーリス・センダック
訳: 石津 ちひろ

出版社: 徳間書店
あのおなじみの「かいじゅうたちのいるところ」の絵とそっくりです!
可愛いクマがとにかくたくさん出てきて、4歳の子供が「おもしろい!」と気に入って読んでいました。年齢的にはもう少し小さい子も楽しめそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これはおすすめ!  投稿日:2022/08/18
かさぶたくん
かさぶたくん 作・絵: 柳生 弦一郎
出版社: 福音館書店
このシリーズは気に入って何冊か読んでいます。科学的なことをわかりやすく学べる絵本ですが堅苦しくなく、ちょっと受け狙いなくだりもちりばめられていて、子供はケタケタ笑ったり、真剣に耳を傾けたりしながらよんでいました。レベル的には4歳の子供にちょうど良い難しさでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいおばけの不思議な世界  投稿日:2022/08/18
おばけのコックさん
おばけのコックさん 作: 西平 あかね
出版社: 福音館書店
「おばけかぞくのいちにち」を読んだことがあり、とても良かったのでこちらも読んでみました。
今回もかわいらしいおばけたちが登場しています。市場では「ぱちさい」「キャラメルキャベツ」など不思議なものがたくさん売っていて、レストランのメニューも「くるぽんきゅー」なんていう不思議な食べ物が出てきます。この不思議な世界観がなんとも面白くて、メニューや市場の商品を子供と一緒に隅々まで全部チェックしています!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキドキなたんけん  投稿日:2022/08/18
おばけのたんけん
おばけのたんけん 作: 西平 あかね
出版社: 福音館書店
このシリーズが好きで読んでいますが、このお話もおても面白かったです。
表紙はびくびくした表情のおばけの絵ですが、中身はそれほど怖くなく楽しく読めます。
うちの子供は最後のページの、今回探検した場所、みんなの家の場所が描かれた地図も興味深々で見ていました。見落としがちなのでぜひチェックしてみてください!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑顔は大事!  投稿日:2022/04/25
わらう
わらう 作: 浜田 桂子
出版社: 福音館書店
浜田桂子さんの絵本が大好きで色々と読んでいます。

笑顔は、元気だよ、楽しいよと気持ちを伝えるという締めの言葉がとっても大切なことを言っていて、心に響きました。
シンプルなんだけど大切なことが描かれていて、、、わかりやすいけど奥が深い、、、浜田桂子さんの絵本はそういう印象で、これからも子供と一緒に大切に読んでいきたいなと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おじいさんが天国へ…  投稿日:2022/04/25
くろくんとなぞのおばけ
くろくんとなぞのおばけ 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
絵本の後半、ねずみのおじいさんが笑顔で天国へと旅立つ展開がありました。子供は絵本が大好きで結構な冊数を読んできましたが、戦い系を除いて、登場人物が亡くなる絵本はかなり珍しい印象を受けました。子供はまだ身近な人が亡くなるということを経験していないのでどこまで理解しているかわかりませんが、ねずみのお爺さんが亡くなったこと、また、それはすでに亡くなっているおばあさんのところに行くことを意味している、ということ等、生と死についてとても真剣に考えている様子でした。
参考になりました。 0人

117件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

『トットちゃんの 15つぶの だいず』 松本春野さんインタビュー前編

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット