新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

くまの子ウーフ」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

くまの子ウーフ 作:神沢 利子
絵:井上 洋介
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,100
発行日:2001年09月
ISBN:9784591069479
評価スコア 4.75
評価ランキング 820
みんなの声 総数 31
「くまの子ウーフ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 最初に読んであげた児童書

    • オーレリーさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子7歳、男の子0歳

    長男に初めて読んであげたのは、こちらの児童書でした。
    ずっと絵本を読んであげていたし、長めのお話はどうかな?と思いましたが、じっと聞き入っていました。
    (実はこの時、私はぎっくり腰で寝たきり状態だった為、小さめのサイズの本で、寝たままの状態で読める本ということで、こちらをチョイスしました)

    長男はまず、児童書に目次というものがあることに驚いていました。
    目次の中に「ウーフはおしっこでできているか??」というのがあり、興味津津。読んであげるとクスクス笑いながら、「僕も僕で出来ているんだね」と納得。

    今、小学2年になった長男。時々、ウーフを本棚から出してきます。
    国語の教科書に、ウーフの「ちょうちょだけになぜなくの」が載っていました。
    大人が読んでも、ウーフの気持ちがよくわかって楽しいです。
    ファースト児童書としてもおすすめです。

    投稿日:2012/10/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 懐かしい児童童話。

    • みかっけさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    市立図書館のリサイクル市で次男坊が選んだ児童書。
    4歳の次男にはまだ早い気がしますが、7歳の長男と一緒に眠る前の読み聞かせに1章ずつ読んでいます。
    小さな子どもでも楽しめるテーマ。ウーフはおしっこできているのか?なんて、大人でもクスッと笑っちゃいますよね( ´∀`)
    こどもらしいくまのこウーフに、すっかり親近感が持てたのか1日1章ずつが次は?の催促であっという間に読み終えてしまいました(笑)
    シリーズで他にもお話があるようなので、また楽しい時間を過ごせればと思います。

    投稿日:2012/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつまでもウーフのように

     娘が「くまの子ウーフの絵本」に出会ったのは、まだ4歳の頃でしたが、児童書で読むのはこれが初めて。
    でも、未だに内容をよく覚えていて、「さかなには なぜ したがない」のお話は特に印象に残っていたようでした。

     天真爛漫なウーフがとても愛らしくて、同時に、そんなウーフをふんわりと包み込んでくれるお母さんは、私にとっての憧れでした。
    「こんなふうに子どもに接してあげられたらいいなぁ」と思いながら、いつのまにか月日が経ってしまい、私はガミガミ母さんのままです。
     けれど、娘は、ウーフのように、自由な発想をもって、のびのびと育ってくれて、娘とウーフを重ねながら読めることが、とてもしあわせに思えました。

    これからも、ウーフのように、いつまでも子どもらしい子どもでいてね。

    投稿日:2012/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • キレイな心のウーフ

    • りょうあおさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    ウーフの不思議な突拍子もない考えに驚かせられながら、けれども最後には優しいお母さんのもとに戻り色々と教えてもらうウーフがとっても可愛らしいです。すごく純粋な心を持っているウーフだからこそ持てる疑問や行動、息子にもいつまでもキレイな心で居て欲しいと願っています。
    息子も自分で読める本ですが、読んであげたほうが想像が出来て楽しいようでした。

    投稿日:2010/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長女が初めて自分で読んだ長編

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    長女がこの本を買ってほしいと言った時「全部読めないだろうな。」
    と内心思いながら買いました。
    読み聞かせの本は大好きだけど、自分で読書の習慣がなく、読書よりも外遊びのタイプなので期待はしていませんでした。
    でも、この本は1年生の時に全部読みました。
    毎晩1話づつがんばって・・・と言っても、苦痛そうではなく実に楽しそうに読んでいました。

    私も読んでみると、子供の気持ちにそった楽しいお話がたくさんです。
    ただの物語ではなく、ウーフが疑問に思ったことを考え、解決していくお話です。でもほのぼのなところがとても優しい気持ちになれます。
    時々ある挿絵もかわいいです。

    そしてこの本の良さはそれだけにとどまらず、教科書にも掲載されていたり、国語の文章問題にもよく採用されていたりしています。

    また、この本にあるお話の1話が絵本バージョンになっているものもあるので、幼稚園児への読み聞かせには絵本もいいと思います。

    投稿日:2009/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうして?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    以前は小学校1年生の教科書に載っていたのですが、
    週休2日制になったあたりからカット。
    「あらしのよるに」と同様に、先生が非常に残念がってらっしゃいました。
    でも、登場人物といい、題材といい、やはりこの時期の読んでおきたいおはなしですね。
    くまのこウーフが、ニワトリから卵をもらっていろいろ考えます。
    自分って何からできているんだろう?
    その素朴さがいいですね。
    そして何より、いろんなことに、澄んだ疑問を持つこと、
    これは大切ですよね。
    そして、そんなウーフには、そっと寄り添ってくれる家族がいるんです。
    ウーフの結論とともに、心ほっこりですね。

    投稿日:2008/06/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「くまの子ウーフ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット