新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

しりとりのだいすきなおうさま」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

しりとりのだいすきなおうさま 作:中村 翔子
絵:はた こうしろう
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年06月
ISBN:9784790250692
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,840
みんなの声 総数 127
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 学童保育の子どもたちは クイズやしりとりが好きです
    みんなに参加してもらって読んでいくと楽しめるとおもいます

    王様は子どものようですね プリンが好きで しりとりの最後はプリンです
    家来たちは大変ですね    でも サンドイッチ ちくわ わかめ なかなかおもしろいお料理ですね

    王様を怒らせないように 家来たちは大あわてです

    でも家来たちも負けていません 王様より上手です

    トマト トーストを ずっと繰り返して王様に食べてもらうなんて
    考えたものですね
    これにはまいった王様

    オチは笑えま〜す

    わがままな王様も 懲りたようですね
      
    それでもしりとり大好きな王様  やっぱり おもしろいですね

    はたこうしろうさんの絵はなかなかおもしろく 楽しめますね

    投稿日:2013/01/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • しりとりとお話の展開、両方楽しめます。

    • ちいニャさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子9歳、男の子3歳

     小学1年生の読み聞かせに利用しました。子供達はしりとりと、お話の展開、両方を楽しんでいるようでした。

     家では3歳と9歳の子に読んであげました。3歳の子は王様のわがままでみんなが困っていることに「おうさまダメだね」という感想。9歳の子はしりとりを考えることを楽しんでいました。

     表紙の絵からすでに楽しい感じが伝わってきます。絵は大きく、人物の表情もおもしろいです。文字は1ページに1〜5行と多くはないです。読み進めやすい絵本だと思いました。

    投稿日:2010/10/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • けらいとコックの復讐劇に笑った

    なかなかワガママな王様に付き合わされる不憫な家来たち。
    しかも、最後がプリンでなきゃダメだなんて、もう毎回メニュー固定でいいんじゃないですかね(笑)
    ラストのユニークな復讐劇にはぷぷっと笑ってしまいました。

    投稿日:2016/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで楽しく

    • ぽにょさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、

    小学1年生の読み聞かせ会で読ませていただきましたが、子供達もとても楽しく聞いてくれました。
    やはりおおうけしたのは最後のしりとり。
    「トマト・トースト・トマト・トースト」
    みんな大爆笑で喜んでくれました。

    よく見ると、表紙もしりとりになってるんですよね。

    投稿日:2012/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとり順!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    学校のお母さんが、読み聞かせ用に持ってきました。
    すごく楽しいお話で、見ているだけで大人の私も思わず笑みがこぼれました。

    何でもしりとりのように並んでないと済まない王様のお話です。
    なぜ、外国の王様なのに「ちくわ」をたべてるのかよくわかりませんが・・
    ちょっと突っ込みを入れながら、楽しく読めました。

    言葉に関心のある年代のお子さんにいいと思います。
    私も今度1年生の読み聞かせに使ってみようかなーと思いました。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早く読みすぎちゃった。

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    次はどんな料理があるか、子供が自然に参加している
    とてもすぐれものの一冊です。
    それなのに私ときたら、数秒待ったらどんどん先を急いで読んでしまって。
    もっとゆっくりああじゃない、こうじゃない、
    絵本ではこうだった〜といいながら読めばよかった。(反省)
    もっともっと楽しめたはずです。
    眠かった・・・
    もったいないことしてしまいました。
    種を明かしてしまった今、やり直しはききません。
    一冊一冊を大切にしないとだめですね。(またまた反省)

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 参加型!

    • ぽとりんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子11歳、男の子6歳

    1年生の3学期に読みました。
    自分で字も読めるようになっているので、表紙から出来ているしりとりの絵を指してみんなに言ってもらいました。
    「ちくわの次は...」「わかめかな」「あたった!」なんて声も(^o^)丿
    最後の家来の切り返しも絶妙でみんな大笑い!
    トマトだけでもよかったかもなんて厳しい意見も出ました

    投稿日:2011/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなっちゃった

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子13歳、女の子7歳

    2年生の教室で読みました。
    やはり絵を見ながら みんなでしりとりをしましたが
    “こけし”“マント”“地球儀”など、ちょっと考える単語もあり
    盛り上がりました。
    “トマト”“トースト”…の場面では
    「一度使った言葉は使えないんじゃない?」という声も聞こえました。

    娘と読んだときは 「アスパラではなくてアスパラガスでしょ」とか
    「○○スープにすればプリンにつながる」
    「かぼちゃプリンとかマンゴプリンとかいろいろあるし」などと
    会話がはずみ、結局「食べたくなっちゃったね」となりました。

    投稿日:2010/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • しりとりの大合唱

    何でも“しりとり”の順番でなければ気のすまない王様のお話です。
    だから、絵本の中は“しりとり”のオンパレード!!
    1年生に読み聞かせしたのですが、大型絵本だったことも手伝い
    私が読む前に絵を見て“しりとり”の大合唱で盛り上がりました。
    でも、お話部分ではしっかりと聞いてくれ、最後は「楽しかった〜!」
    との言葉までもらい、私も嬉しくなりました。
    こんな全員参加型のお話会では初めての体験だったので
    ちょっと戸惑いましたが、たまにはアリかな〜?

    お話も絵も明るく楽しい、お奨めの本です。
    きっと、親子の会話もはずむと思いますよ!

    投稿日:2009/06/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しりとりのだいすきなおうさま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット