新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おともださにナリマ小」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

おともださにナリマ小 作:たかどの ほうこ
絵:にしむら あつこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,298
発行日:2005年05月
ISBN:9784577030851
評価スコア 4.83
評価ランキング 167
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たのしそうな小学校

    いつも自分が通っている小学校とにているけれど、なんだかどこかが違うような気がする・・・。
    友達のあの子も先生も、なんだかちょっと違うような。
    こうやって一生懸命人間のまねっこをして「おともださ」になりたいと思ってくれているキツネたちにほっこりします。

    投稿日:2023/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学二年生の娘が学校の図書室で借りてきました。「おともださにナリマ小」という不思議なタイトルが気になって思わず私も読んでみました。
    ごくありふれた小学生の話かと思いきや、途中からなんだか様子がおかしくなっていきます。いつもと違う学校は実はキツネの学校だったのです。
    にしむらあつこさんのほのぼのしたイラストと、章ごとに分かれた構成で、ちょっと長めの文章だけど小学校低学年の子でも読み進められました。最後のあとがきにほっこりします。

    投稿日:2022/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • キツネと友だちになれる山の小学校って良いですね。
    どこか本物と違う化け方、怪しげな文章、完璧でないところがほのぼのしていました。
    人間小学校のみんなが遠足に行くところで話は終わってしまいましたが、その後を想像すると、何だか楽しくなってきました。

    投稿日:2015/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 謎が解けた

    1年生長女と読みました。「おともださにナリマ小」なんて、カタカナが混じっていたり、漢字になっていたり「なぜ?」と思いながら読みましたが、謎が解けた時はスッキリ!1年生のハルオが同じ小学校の男の子2人に学校に一緒に行くのに置いていかれるところから始まるので、何だか同じ1年生の娘をもつ親として悲しい気持ちから始まったのですが、最後はそれもスッキリ!夢中で読みました。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったらいいのに。

     今年1年生になる弟は、「こんな小学校あったらいいのに・・・」と、そのへんてこぶりがうけたのか、とても気に入って読んでと持ってきてくれます。

     1年生のハルオの通う小学校は、山の中の少人数の小学校です。1年生から6年生まで、全員が同じクラスで授業を受けています。いつも一緒に行くはずなのに、ハルオを残してケンタとリョウタの声が先のほうで聞こえています。1年生のハルオは一人で小学校に行ったことがありません。大急ぎで走って追いかけますが、おいつけません。すると、なんだかいつもと違う様子の小学校にたどり着きました。「コーンキーンコーン」とチャイムのなんだかへんですよ。

     きつねの校長先生が書いた不思議な手紙を読むのが、毎回ぎこちないのですが、本と同じようにちょっとへんてこにこれからは肩ひじはらずに読んでみたいです。

    投稿日:2011/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともださに、なりたいなぁ!!

    • ちゅら。さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳

    楽しいお話!
    こんな小学校時代を送りたかったなぁ〜!

    ハルオが通う小さなやまびこ小学校と、とある小学校の交流が始まるきっかけとなるお手紙に書かれていたのが、「おともださにナリマ小」
    どんな子が書いてくれたのでしょう^^

    字を覚えたてのころ、つい間違えてしまう鏡文字などが織り込まれていて、自分で読んでこそ面白味が深まる本でしょう。
    1年の後期〜2年生くらいの子達に、是非読んで欲しい。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • そっくりペア

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    「おともださになりましょう読んで〜」ともってきた娘に、
    「はあ?おともだちでしょう!」と言って、間違いに気づいたのは後のことでした。

    なるほど、書き文字を間違えて、こんなへんてこりんな文字になってるのですね。
    始まりが少しかたく始まっていましたが、あっという間に不思議な体験をする
    ハルオに引き込まれていきました。
    最後のえんそくで両小学校の生徒たちが一緒に遊ぶ場面では、
    娘と「そっくりペア探し」に盛り上がりました♪

    たかどのほうこさんの書く物語は、不思議さもどこか「本当にあるかも」と
    思わせるような部分があります。
    文章も程良い長さでおもしろい、絵本からもう一歩進んで児童書に移るときは、
    是非たかどのほうこさんの本、すすめたいです☆

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おともださにナリマ小」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット