新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

いいことってどんなこと」 大人が読んだ みんなの声

いいことってどんなこと 作:神沢 利子
絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2001年01月
ISBN:9784834017298
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,945
みんなの声 総数 28
「いいことってどんなこと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子どもの気持ち

    リズミカルな文章が詩のようで素敵です。
    女の子が雪の降るなか、自然や動物の声に耳を澄ませて、いいことってどんなことだろうと好奇心を持って探すのが子どもらしく楽しいです。
    自然の声に耳を澄ませるって良いなと改めて感じさせてくれる感性が豊かになりそうな絵本だと思います。

    投稿日:2017/01/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • うれしい春の訪れ

    春の訪れを描いた一冊。
    それを、いいこと、と表現しているのがいいですね。
    みんな、私に、いいことがあるからよ、とは教えてくれるけれど、なかなかそれが、何か分からない私。
    でも、最後にいいことを見つけた場面は何だかかわいらしかったです。

    もうすっかり春です。
    やはり春が来るのはうれしいですね。

    投稿日:2021/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だろう?どんなことだろう?

    「いいことってどんなこと」
    あなたにとっての「いいことって」?
    私にとっての「いいことって」?
    親子で読んだら会話が弾みそうな絵本にも思いました。
    春を待ちわびる季節にもぴったりな1冊にも感じました。
    イラストも何だかいいですね〜。

    投稿日:2020/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく

    春のおとずれは、わくわくします。いいことありそうで。
    花粉症で苦しくもあるのですが、それでもわくわくします。
    風のにおい、景色にもやがかかってやわらかくなる感じ、
    新芽やお花の気配。
    たまたまこの時期に図書館から借りてきて読んだのですが、
    今の雰囲気にぴったりでうれしくなりました。

    投稿日:2017/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神沢利子さんの春の訪れが とてもリズミカルで 表現がすごく豊かです
    雪解けの水の音を いぬが水を飲んでいるような音です
    こんなふうに 聞こえ表現する   すごいなあ〜

    ゆきのしずくは  「いいことがあるからよ  いいことが あるからよ」
    歌っています
    女の子はその声に誘われて雪の中へ 探しに行きます
     
    小鳥の声 川の声  風の声  自然の 声をきいている 女の子の好奇心

    リスがにひき おっかけっこして行ってしまいました
    ひとりぽっちのさびしさ!
    雪の上にねころがると   雪の下から聞こえてきました  

    そして 雪を ほると 女の子が見つけたものは?

    雪の下で 春を待っていた 黄色い花でした
    感動!
    いいこと みつけた   いいこと みつけた
    わたしのむのの たかなりが とっく とっく  とっく 

    表現のすばらしさに 浸りました 

    声を出して読みたくなる絵本です リズミカルに

    あなたも いいことみつけてください!
    春は もう  そこに 来ています
    優しくなれる 絵本でした

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春に向かう今の季節に

    神沢利子さん作は間違いない!
    片山健さんのおかっぱ頭の女の子!
    あれ?コッコさん?かな?

    こどものとも傑作集で
    読んでなかったかな???
    と、図書館でお借りして
    じっくり楽しみました

    ツララの雫がとける音
    「ぴちゃぴちゃ ぴてぴて」
    「ちろろろろ」

    こんな音に聞こえる感性がすごい

    自然のみんな みんな
    楽しそうに
    「いいことが あるからさ」って
    「さがしてごらん」って
    言います

    みんな みんな
    うれしそうにして・・・
    「わたし」は転んでしまいます

    あらら・・・どうしましょ・・・
    冷たいでしょうに・・・
    と、思ったら
    びっくり!

    しゅん しゅん しゅん
    ろ ろ ろ ろ ろ

    って、歌ってるって!
    うちにもある春を告げる花です

    なんて、素敵なんでしょ

    「わたしの むねも うたっていました」

    わ〜っ、素敵ですね!!
    いいこと いいこと 見つけられて
    よかったね!

    今の季節にぴったりです

    投稿日:2014/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音の感性

    読み聞かせの勉強会で大人相手に読みました。しずくの音川の音、いろんな音が斬新な言葉で表現されています。どうやって表現したらと悩みましたが、平坦にならぬようリズミカルにはつらつと思えるように演じました。おもいのほか好評でした

    投稿日:2012/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近ないいこと

    題名からして、しつけの本かしら、
    と思っていたけど
    いいことって、素敵なことってことなんですね。
    雪の日、水の音、動物、風や木、
    自然の中って、いいことだらけ。
    それに目を向けて意識するだけで
    とっても嬉しくてとっても幸せになれる。

    子供と一緒に身近にあるいいことを見つけたいな。

    投稿日:2011/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 片山健さん

    片山健さんが絵を担当していらっしゃる作品だったのでこの絵本を選びました。主人公の音に対する感性の鋭さに驚きました。つららが溶ける音を愛おしい気持ち一杯の言葉で優しく声をかけてあげられる主人公は素晴らしい心の持ち主だと思いました。分からなかったら色々な人に物に率直に尋ねてみる主人公の行動にも感動しました。手間を惜しまない好奇心旺盛な主人公だからこそ素晴らしい物を見付けられたのだと思いました。

    投稿日:2008/12/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いいことってどんなこと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット