話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

お月さまってどんなあじ?」 大人が読んだ みんなの声

お月さまってどんなあじ? 文・絵:マイケル・グレイニエツ
訳:いずみ ちほこ
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:1995年09月
ISBN:9784883301065
評価スコア 4.77
評価ランキング 644
みんなの声 総数 187
「お月さまってどんなあじ?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いつも選んでしまう。

    お月さまのきれいな時期に読む本〜と探していて、私は、図書館でいつもこの本にたどり着いてしまいます。やっぱりこれです。やっぱり購入しました。
    リズムがいいのはもちろん。絵のタッチもすごく気に入っているし、
    結びがいいんですよ〜。ありきたりじゃないっていうか、こどもたちもワクワクするのではないかな?想像して楽しめます。好きですねー。
    大人が読んでもウふふ・・となりますよ。

    投稿日:2009/09/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 油断大敵

    お月さまはどんな味がするのか知りたくて、動物たちが奮闘するお話です。
    お月さまもそれを楽しんで、動物たちが届きそうになると、ひょいっと上へ逃げます。
    でも、小さいネズミには油断してしまうんですね。

    それまでニコニコしていたお月さまの顔が食べられたとたんに仏頂面になるのがおもしろくて、おもわず笑ってしまいました。
    油断大敵ですね。

    投稿日:2023/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な一冊。

    可愛いし、お話も夢があってすごく良いなって思いました。動物たちが必死になってお月さまの味ってどんな味なんだろう。子供たちもきっといろいろと想像力を働かせていろんな味を想像するでしょうね。子供たちといろいろ話しながら読める素敵な1冊だと思います。

    投稿日:2023/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本を読ませて頂いて、とても感動しました。これはとても面白くて、心地よいお話だからです。まずこの本のタイトルですが、私はお月さまってどんなあじ?ということを考えたことがありません。それだけにひじょうに関心がありました。私はこの本を読みながら、ハッピーな気持ちになりました。素晴らしいお話だと思います。

    投稿日:2022/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も、食べてみたい!

    おはなし会「月」のテーマで
    先輩が読んでくださいました

    お月様を食べてみたい!
    という発想からして
    大人でも、へぇ〜 って思っちゃいます

    質感のある紙を利用しての
    画面が
    読みきかせで聞くと、また違う雰囲気

    自分の手元で
    じっくり見るもよし!

    みんなで楽しむのもよし!

    「オチがあるのが、好きなんだよね」って
    先輩はおっしゃってました

    それにしても、「月」関連の絵本って
    幅があります
    神秘的な存在だからなんでしょうかね

    投稿日:2017/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうか、そういう味なんだ!

    最後の魚の独り言が、印象的です。
    大変な思いをして、上に、上にと行かなくても、近いところにあるのに、、、青い鳥とかみたいに、なんて言ってるような。
    お月様の味は、最初に想像していたものと違いましたね。
    そうか、そういう味なんだ!と納得しました。
    だって、なんたって、お月様の味なんですものね。
    おつきさまもネズミの辺に来ると、気を抜いていたのですね。
    かじられてびっくりだったでしょうね。
    かめさん大変でしたね、努力賞だと思います。

    投稿日:2017/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像が広がっていきます。

    私が今まで知らなかったタイプの絵本でしたが
    読んでみて、とても興味が広がりました。
    「お月さまって どんなあじ?」
    私自身がそんなこと考えたことがなかったなぁ。。と思いながら
    読み始め、動物たちが協力して、
    そのあたりは「おおきなかぶ」のようでしたが、
    このお月さまの絵が和紙のようなもので
    描かれていて月の表面や お月さまの表情が
    お話の流れととても合っているような気がしました。
    最後の展開も、動物たち、お月さまの顔も
    うまく締めくくられていると思いましたが、
    最後はサカナのひとこと。
    ユーモアが感じられました。
    絵もストーリーも その世界にひきこまれる作品でした。

    投稿日:2016/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです!

    表紙のお月さまの質感が気になり、手にとりました。
    お月さまってどんなあじだろうと動物たちが次々に背中にのって、お月さまをかじるというストーリー。みんなで協力しあって、お月さまをかじれるのが夢があります。実際に食べることはできないけど、想像する楽しさを教えてくれる絵本だと思います。夜の世界観が雰囲気あってよいと思います。

    投稿日:2016/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!!

    たくさんの動物が登場する絵本で,その動物たちの表情も愛らしく,小さな子供にも十分に楽しめる内容の絵本です。
    いえいえ,子供の心を一気に惹き付けてしまうほどの魅力ある絵本です!
    最後はほのぼの。だってお月さまの味は☆
    いつも遠くに見えるお月さま,そっと触ってみたい,かじってみたい,なんて大人の私にまで思わせてくれる夢のあるお話でした。
    まるで冒険を見ているかのようで,読み手までドキドキわくわくする素敵な絵本でした。

    投稿日:2015/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっとりとしたやさしさ

    • えぼんさん
    • 30代
    • その他の方
    • 愛知県

    全体を通して「やさしさ」の漂う絵本です。特別親切な登場人物が出てくるわけでは無いのに月光のようにしっとりとやさしさが物語を包み込んでいます。そして、「いちばんすきなもののあじ」のところが童心を夢見ごこちにしてくれます。なんの味がしたかと会話ができるのでおはなし会の中盤に入れても引付の維持になるかなと思います。

    投稿日:2015/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「お月さまってどんなあじ?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(187人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット