日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
窓の外に見える風景は、決して春のイメージではないのですが、春らしい風に吹かれているような感じがしました。 船まで窓の外を通るのですから、心象風景かも知れません。 そして、それらのもの見ている自分は…、なんと春に誘われてでかけていました。 シンプルだけど、心にくい絵本です。
投稿日:2023/03/31
女の子が 窓から外を見ています 雲 ちょうちょ 小鳥が飛んでいます ねこや 子供たちが通るのも見えます お花屋さんの車や 自転車に乗る人 まあ〜 飛行機も船も見えるなんて ・・・ どんな窓かな〜 春は 家の中から 外に出てみたくなりますものね 女の子は 外へ行き お花を摘んできたのかな〜 お花が飾ってあります 何でもない 窓からの景色は 女の子を外へ連れ出したのでしょうね
投稿日:2023/03/16
五味太郎さんの季節シリーズ。夏は強烈に最初のページから夏があふれでていたけど、この『春』は、それほど季節が強烈にでてこない。だけど、そういう季節が、春だよね…って思える。ゆるーく流れる時間、冬の寒さから解放される、ゆるーく流れる時間。春の休日って感じです。
投稿日:2022/05/11
五味さん流の「春」の絵本。 窓から、外を眺める少女。 そこから見える景色はちょうちょだったり、小鳥だったり。 最後は小さな子を先頭にパレードが。 そして、部屋を見たら、だあれもいない。 初めて読んだ時はどういうことか分からなかったのですが、よーく読んでみたらなるほどです。
投稿日:2021/06/15
この季節の絵本と言えば、春を見つけよう、桜の花が・・などと春にちなんだことをこれでもかとちりばめているものが多いと思うのですが、この本は違います。 見開きの右ページは窓枠です。 その窓枠を通り過ぎる子どもたちや蝶の風景が通り過ぎていきます。 そんな控えめな事なのに、ちゃんと[なるほど。春だ」と思えるのです。 さすが五味さんだなーと思いました。 シンプルですが、少し大きいこの方がこの本の味わいがわかるような気がします。
投稿日:2015/03/18
春の窓。 外を通りすぎるのは ちょうちょ ことり ねこ こどもたち お花やさん…。 次々と変わる光景がまるで映画のワンシーンのよう ページをめくる私もその部屋に入りこんだような気分になってくる では部屋の中では何が起こっていたのかな? それは絵本を読んでのお楽しみ♪ 私はラストシーンの意外性に思わずニヤリとしてしまいました さあ、あなたはラストでどんなことを想像するのでしょうか
投稿日:2014/04/05
なんと説明していいか分からないくらい、素晴らしい。 五味太郎さんの独特の世界観はもともと大好きなのですが、中でもこれには感銘を受けました。 「まどのそとを・・・」色んなものが通っていきます。それはまさしく「春」なのですが、ラストがとにかく予想外。そう来たか!という感じ。 でもその“予想外”の次の瞬間には“納得”。確かにそれが「春」ですよね。 春がやってくる季節にぴったりです。ぜひ読んでみてください!
投稿日:2011/03/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索