新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ワニあなぼこほる」 大人が読んだ みんなの声

ワニあなぼこほる 作・絵:石井 聖岳
出版社:イースト・プレス
税込価格:\1,430
発行日:2010年10月
ISBN:9784781604756
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,599
みんなの声 総数 41
「ワニあなぼこほる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ワニが とにかく 可愛くない(大笑)!

     後ろにのけぞり「ヒヒヒヒヒ・・・」と笑っていたら、夫がのぞきに来ました。
     石井先生の作品をたくさん楽しんできましたが、この作品は最後に「一本とられたぁ〜!」っていう感じで、笑いしか出てきませんでした。
     
     表紙絵のワニがとにかく可愛くない(大笑)!
     なんのデフォルメもなく、むしろリアルに怖い(笑)。
     見返しは、黄色と黒の斜線の工事マーク。
     そして、扉絵。
     可愛くないワニがシャベルを持って、「ぎっひっひ」と笑っています。
     この笑いが、さもありなんというワニっぽさが出ています。

     さて、このワニがあなぼこを掘るんです。
     怖そうなワニがあなぼこを掘っているっていうギャップも愉快。

     そしたら仲間がやって来て、あなぼこ掘りに参加して、さらにやってきた仲間のワニは、もっと大掛かりなあなぼこ掘りの道具で、・・・。
     (子どもたちのあなぼこ掘りも、きっとこんな気持ちなんだろうな〜。)
     いったい何ができるのかとワクワクしてしまいます。
     途中のワニの“お弁当タイム”や“お昼寝タイム”の擬態語もワニっぽくって、小さい読者もこの辺で怖さも忘れて夢中で楽しめそうです。
     
     ラストのおちに参りました。
     注意:扉絵からお話が始まっていることを侮るなかれ!

    投稿日:2010/11/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • さいごの金魚をみて安心しました

    あなぼこってなんだろうと思って手にしました。

    題名は大事ですね。
    ちょっと読んでいくと もう おもしろくて
    さきにさきにと ページを めくっていきました。

    食事のところはさすがに すごい迫力がありました。
    わにって こわいなと感じましたが、
    さいごのぺーじで金魚をみて なぜか安心しました。

    投稿日:2020/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワニさんおおよろこび

    一人のワニがあなぼこを掘っています。
    3人のワニが来て一緒に楽しそうに掘っています。
    どんどん増えて、どんどん大がかりになって
    何してるの?どうするの?
    そのうち何か大きなものを作っているし
    なんなの??
    と思った頃に、ああ、ああ、そうなの と
    分かりました。
    たくさんのワニさんおつかれさまでしたあ。

    投稿日:2016/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な感覚

    大きな字体で,ひらがなカタカナが自分で読めるようになった子供にちょうどいい文章の長さですね。
    お話の内容は,ワニと工事現場,その組み合わせが斬新というか不思議な感覚でした。
    どちらかというと男の子向けの絵本でしょうか。

    投稿日:2015/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何故これほどまであなぼこに食いつくのか。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    ついには重機も出動します。どっからこんなにたくさんのワニが湧いて来たんだと思えるほどワニだらけの絵本です。人間もワニも工事現場というのは一様にこのような感じなのでしょうか。たった1匹の金魚の為にここまでやれるワニ達、素晴らしい。

    投稿日:2015/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 彼らの目的は…

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    穴を掘るワニ。
    次々と増えるワニたちがみんなで穴を掘る光景を見て、彼らの目的はいったいなんだろう?ワニって穴を掘る習性があったかな??ただ単に掘りたいから掘っているだけなの?等、考えてしまいました。
    車や道具まで使いこなして見事です!
    ワニたちに勢いがあって好きです。

    投稿日:2014/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も、手伝ってあげたい!

    妹と一緒に読みました。
    「なになに?どうなるの?」と、頭の中には「???」がいっぱい。

    ワニがひたすら、あなぼこを掘ります。

    え、え、まだ掘るの?
    まだまだ掘るの??
    どうして掘るの???

    その理由は、最後に明らかになります!!

    「や、優しい〜〜!!」

    しかし、最初からヒントが出ているのに
    ワニが掘るあなぼこに釘付けで、まったく気がつきませんでした!

    洞察力が鋭い子なら、すぐに気がつくのかな?!

    文字が少なく絵が大胆なので、
    何度でも繰り返し読みたくなります。

    こんな理由で、あなぼこ掘るなら・・・
    私も、手伝ってあげたい!

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとこのこの気持ち

    ワニ あなぼこほる

    ワニがあなぼこを掘る?
    何から何まで気になる 興味が湧く存在…。

    なかを開けば
    わにがとにかくあなぼこを掘る

    簡単に表現すると、

    わに あなぼこあなぼこ
    わにわに あなぼこあなぼこ
    わにわにわに あなぼこあなぼこあなぼこ
    わにわにわに… あなぼこあなぼこあなぼこ…

    こんな感じです。

    男の情熱を感じました。
    目的はちょっとしたことなんだけど、掘ると決めたらとことん掘る!
    みんながびっくり、自分が満足できる規模で!

    そして最後に目的を果たせてごきげん。

    なんか、ちびっこ男の子を見ているみたいです。
    男らしさと可愛さを感じるお話でした。

    投稿日:2013/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みたいと思ってた

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    ワニってけっこう2〜3歳児に人気があって、こういうリアル系がまた好きなんですよね
    もう、どっから見てもワニそのものたちが、道具を使い夢中になって穴を掘る!
    ただそれだけなのに、おもしろい!
    ことばも「あなぼこ」だとか「ぐっひっひ」とか語彙が少なくておかしい・・・
    思い出したようにきんぎょばち・・・・
    お弁当にタコさんウィンナー入れてるワニもいるし、子供が喜ぶ題材が満載でした
    ぜひぜひ読み聞かせしたいです

    投稿日:2011/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなぼこは何のためにほったか?

    ワニのあたまに金魚鉢? スコップもって アナボコ掘るの
    あ〜そうか!

    金魚のための 池?
    ところが ところが ワニの仲間がたくさん出てきて 穴掘り(展開がおもしろい)

    ワニたちの目がこわい〜!  けれども 読んでいると いたずらっ子に見えてくるのは不思議ですショベルカーや ダンプカー クレーン車と本格的な工事現場

    ワニたちの会話が 笑えます

    働いた後は おなかも減るし、働いた後のお弁当のおいしさ、お弁当を食べてる姿のすさまじさも笑える

    昼寝姿も ニンマリ!

    そして、また がんばってるワニたちの姿

    落ちの 金魚と泳ぐワニが何とも幸せそうで・・・(金魚は迷惑そう?)
    完成の喜び 素直に伝わります!
     
    これが 怖い顔のワニだから   笑えるのですね
    男の子が砂場で おもちゃのクレーン車やダンプカーで遊んでいる姿が浮かんできます

    投稿日:2011/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ワニあなぼこほる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット