話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

にんじゃサンタ」 大人が読んだ みんなの声

にんじゃサンタ 作:丸山 誠司
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年11月01日
ISBN:9784569780962
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,474
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 確かに忍者かも

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子18歳

    意表を突かれるコラボです。
    でも、案外、本当かも、と納得してしまいました。
    舞台は、丸山誠司さんお得意のお城です。
    とくれば、忍者は必然ですね。
    日々修行中の忍者が、やはり面白いです。
    そして、クリスマスイブになれば、サンタに早変わり、
    これはお手の物ですよね。
    もちろん、修行の賜物、身軽な仕事ぶりは、サンタクロースの仕事にぴったりです。
    極秘の任務も、得意技。
    最初は、殿、ご乱心か!と心配しましたが、この発想に、拍手です。
    忍者ものなので、子どもたちもサンタクロース像の夢は壊さず、楽しめると思います。

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • けっこう大変なお仕事です。

    2010年刊行。
    クリスマスに活躍するサンタの、非公開な修行風景を特別に教えてくれるお話。

    サンタクロースは外国人だとばかり思っていたが、実は忍者だった。煙突から侵入できたり、人が知らない間にプレゼントを置いて行ったりするのは、特殊訓練を受けているからできること。
    舞台裏は大変だった。

    本書では肉体の限界に挑むサンタや、危機に陥った時も対応できるようにするサンタ、任務の説明を受けるサンタなどが見られる。
    あの赤い帽子についている白い丸いやつの秘密も知ってしまった。
    いろんなことを知り過ぎたからといって、読者は抹殺されたりしないので、安心して読める。

    しかし、説明会の部分が一番笑えた。
    なんだが、学校の体育館に集められて朝礼をした思い出や、仕事関係の説明会なども思い出した。大人しく説明を聞いて、しっかりその通りにやるのは大変なのだ。
    そんな当たり前のことがしっかりできるサンタ連中は、やっぱりプロ中のプロだとわかった。尊敬。

    投稿日:2023/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタの正体は忍者!?

    丸山さんらしい、とてもコミカルなクリスマス絵本です。
    日々修行をしているニンジャサンタ。
    走って跳んで隠れてまいて。
    これらは、クリスマスイブの日、子供たちに見つからないようにプレゼントを配るため。
    これを読んで、へー、サンタクロースって忍者だったんだね、とはさすがにならないと思いますが、とっても面白い発想のクリスマス絵本だなと思いました。

    投稿日:2020/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喜んでもらいたいから

    春夏秋。
    にんじゃサンタは、毎日修行をしています。
    走って走って飛んで飛んで、ひたすら投げて隠れてもぐります。

    そして12月24日のクリスマスイブ。
    ハンドベルの音が聞こえたら、集合です。

    サンタの衣装を身に着けて、トナカイがひくソリに乗って出発です。
    春と夏と秋にひたすら修行したのは、全てこの日のため。
    今夜こそ修行の成果を見せるのです。
    誰にも見つからないように、プレゼントを子どもたちの枕元に。

    翌日、子どもたちは大喜びするでしょう。

    プレゼントには、喜んでもらいたいというにんじゃサンタたちの気持ちが、めいっぱい込められているのですから。


    今まで読んできたクリスマスの絵本とは一味違った、少し風変わりな絵本のように思います。
    それだけに一回読むと心に残って、もう一度読みたくなります。

    おもしろい絵と簡単で短い文章で、小さなお子さんや少し大きくなったお子さんを、虜にするのではないでしょうか。

    投稿日:2020/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • もうすぐ、サンタさんの出番

    全ページ、お試し読みで読みました。
    にんじゃとサンタの合体の文字にちょっと驚いたのですが
    たった一日で、素早く行動して、世界中を回るのですから、
    にんじゃこそ、サンタには、適任ですね。
    集合したたくさんのにんじゃサンタたち、とっても頼もしいです。
    元気をもらえる絵とリズミカルな文章が楽しいです。

    投稿日:2020/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゅぎょうはたいへんだあ

    サンタさんがいっぱいいて驚きました。
    にんじゃサンタさんはひとりひとり顔も違い個性があるなと
    感じました。

    たった一日のクリスマスイブのためにきびしい修行をしている
    のをみると頭がさがる思いです。

    いよいよクリスマスイブに日は
    プレゼントを配る場所もくじ引きで決めているのかな?

    朝になって子供たちはサンタさんからプレゼントもらっって
    大喜びのようでした。
    やっぱり、にんじゃサンタさんが見つからないように
    忍術を使いながら世界中のよい子にプレゼントを
    配っているのでしょうね。

    投稿日:2018/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなクリスマス絵本も目新しい

    クリスマスと言えば・・幻想的で夢がいっぱい詰まっていて大人も子どももうっとり・・

    クリスマス絵本を選ぶとすればきっと、そんな一冊を手にしてしまいます。
    でもたまには、こんな奇想天外、ちょっと斬新な忍者サンタも面白いと思います。和洋がコラボしたかのような・・ちょっと想像を裏切る絵本です。

    忍者とサンタ・・どうも繋がりにくいですが、忍者くらい俊敏で隠れ上手なら、実はサンタ以上にサンタに向いているのかもしれませんね。

    幻想的なクリスマス絵本も大好きだけど・・ちょっとたまにはこんな一風変わったクリスマス絵本もあってもいいな。そう感じました。

    投稿日:2017/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外性

    忍者とサンタの組み合わせが意外でした。
    でも忍者ならサンタにも化けることができるか〜と妙に納得もできます。
    躍動感あふれる絵に終始圧倒されます。クリスマスの日に召集され、忍び足で町をかけまわり、プレゼントを瞬時に渡していく早業にくぎづけになります。

    投稿日:2016/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気配を隠し家にやってきますのもね

    小学校のおはなし会のボランティアの方のお薦めです。

    確かに忍者もサンタさんも気配を隠し家にやってきますのもね。
    忍者サンタの修業が愉快です。

    いよいよ12月24日、日々の訓練が生きるとき、彼らの活躍に目を見張ります。

    忍者たちの動作の擬音が独特で、少々早口で読んだほうが効果的かな。

    忍者もサンタさんも好きなお子さんへおすすめします。

    投稿日:2015/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまりました!

    表紙を見て思わず笑ってしまいました。

    忍者なのにサンタってどういうことなのかな??
    と思いながら開いてみると…

    何のひっかけもなく、本当に忍者のサンタの物語でした。

    この忍者達、語尾がとても面白く、読んでいるうちに、どんどんはまってしまいました。

    修行はとても真剣にやっているのでしょうが、なんだか面白くて、明るい気持ちになりました。

    サンタクロースの季節でなくても、何度でも楽しく読める絵本です。

    投稿日:2015/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「にんじゃサンタ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット