やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
おばあちゃんからいただいた靴は、ちょっと大きくて、、 ありがちなので笑えました。 私もちょっと大きめを選んでしまい、孫はすぐに使いたがりますから。 そしてやっぱりしばらく、履かないでおいておくことになりました。 がっかりした男の子に、お母さんが、今までの靴に一工夫。 古い靴を、しばらく楽しんで、履けそうでよかったです。
投稿日:2017/03/06
新しいから とか 古いから だけでなくって 食べ物や玩具ではなく 自分の物身につけるモノへの愛着と 「早く大きくなりたい!」という希望 松成さんのモノに対する 子どもの心を上手く捉えていると思います 周囲の大人の反応で 子ども自身は育てられていきますよね 大きめの靴をプレゼントしてくれたおばあちゃん 早く、大きくなってほしいんだよね 大きいことがわかったから もう少しの間しまって 履き慣れた靴を きれいに洗って、工夫して また、大事に履こう!という気にさせてくれる おかあさん 素敵ですねぇ お説教とか、怒ったりしないのですから ただ、歩くだけ それだけなんだけど 「ゆっくり おおきくなることにした」 この“ぼく”は、何かに気付いたんですよね、きっと 心理描写、自然の絵も松成さんらしくって 素敵です
投稿日:2011/10/18
おばあちゃんからからの贈り物の新しい靴 とっても嬉しくて ちょっと大きかったけれど 嘘ついて ぴったりとママに言った。 この 気持ち おばあちゃんからの贈り物に対する 心使いが ぼくには出来るんだね。 人に対する心使いは大事ですね! ところが、新しい靴は大きいから すぽすぽで脱げてしまって水たまりにぽちゃん 「靴 ごめんなさい」 涙を流しながらね 気持ち分かるよ・・・ ママも やさしい ふるいくつをあらって 車のワッペン付けてくれたんだって。ママのおかげで良い気持ちで散歩にいけたね! とっても 心温まるお話でした。 子供の気持ちを上手く表現した絵本ですね! 裏表紙の絵が とっても ハッピーです 青い 靴がステキデスね
投稿日:2011/03/21
タイトルを見て、♪は〜るよ、来い、♪は〜やく、来い♪の歌を思い出し、扉絵のタンポポを見て、やはり春のお話かな?と思い読みました。 おばあちゃんから、靴のプレゼントが届いた主人公の「ぼく」。 はいてみたら、ちょっと大きかったけれど、「ちょうどいい。ぴったりだよ ママ。」って、嘘をついた。 新しい靴で心も軽やか気分で、外を歩いてみたら、・・・。 大き目の靴を履いたときのすぽすぽ感、わかります〜。 でも、新しいって、気分が良いから無理して履きたくなっちゃいますよね。 「ぼく」の嘘がわかっちゃう事件の後、新しい靴はちょっとだけさよなら。 でもでも、ママさん、子どもの足ってすぐ大きくなるから、忘れないでね。 いったん新しいものを目にすると、これまでのものがみすぼらしく見えて、愛着がどこかへっていうのもわかります。 ママさんの素敵なアイディアで、古い靴はもう少しの間「ぼく」と仲良しでいられそうで良かったです。 春にピッタリの作品です。
投稿日:2011/03/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索