補助輪なしの自転車。 子供は乗るのが楽しくて、でもちゃんと乗れても危なっかしい。 低学年の供の親はみんな心配になるのではないでしょうか。 このお話はまだ練習しはじめのさとるがお母さんに隠れて通りを走ったり、 他の子の自転車に乗ってしまったり。 悪いことをしているんだけど、うまくこの年代の子の心理を表していて いるのは、作者の描き方が巧みだからでしょうか? 昭和っぽい雰囲気がありますが、補助輪外しはの苦労は今も昔も同じ。 今の子供たちが読んでもとても楽しめるお話だと思います。
投稿日:2014/01/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索