TOP500

若ゴボウ

ママ・50代・京都府、男の子17歳

  • Line

若ゴボウさんの声

257件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 秋を感じる季節の読み聞かせにピッタリ!   投稿日:2012/10/09
おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく
おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく 原作: M.レイ H.A.レイ
訳: 福本 友美子

出版社: 岩波書店
息子にはテレビでおなじみになっている[おさるのジョージ]ですが今回絵本でも楽しませてあげようと図書館で借りてきました。

今ちょうど10月なのでいろんなシリーズがある中からこの作品を選んでみました。

秋は楽しいことが盛りだくさんな季節です。
運動会!お芋掘り!ハロウィーン!などなど…

子供はハロウィーンを知らなかったのでジョージを見ながらこれがハロウィーンパーティー!ちょっと怖い〜と言っています。

絵本のように仮装まではできないけれど今年は何か家でもパーティーしてみたくなりました。

愉快でオチャメなジョージがこの作品ではお化けに!!皆を驚かせ!楽しませてくれますよ。

パーティーでは仮装をしゲームを楽しみ帰りには素敵なごほうびまでもらえちゃう!子供にはそれはそれは魅力的な内容になっていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 秋を感じながら子供は♪歌ってます   投稿日:2012/10/04
いもいもほりほり
いもいもほりほり 作: 西村 敏雄
出版社: 講談社
そろそろ幼稚園でもお芋堀へ行く季節!秋にピッタリなので読んでみました。

息子に読み聞かせていると…いつの間にやら いもいも♪ほりほり♪いもほりほ〜り♪息子が歌い出していました!

歌いたくなるくらい楽しそうな絵本なんです。

ぶたちゃんたちが雲を見ながら(お芋見たいな形の雲)焼き芋食べたいな〜
さぁ!芋掘りへ行こう!

息子が気に入っているのはぶたさんたちが掘り出したお芋!いろんなおもしろい形があるんやねってニコニコです。
デベソとオシリが笑いのツボに入ったようです。
自分もデベソのお芋掘りたい〜とお芋掘りの日を待ち遠しそうにしています。

絵も可愛くてほんわかする作品でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 息子が成長したら読ませたいです   投稿日:2012/10/01
ぼくがラーメンたべてるとき
ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 教育画劇
タイトルと表紙を見ただけじゃ想像できませんでしたが4歳の息子にはこの作品の内容は難しいようでした。

とても深く考えさせられる作品ですので小学生高学年から大人向きかなと思います。

ただうちの場合は息子と〇〇君が〇〇したとき…父さんは仕事をしていた…みたいに身近なことを絵本のようにつなげていく遊びをしてみました。
コレはけっこう子供も楽しめています。

息子にはもう少し大きくなってからもう一度読ませてみようかと思っています。

健康で平和に過ごしている今を大切にしなくちゃいけないですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しりとりしながら町の散策!楽しさ満載!   投稿日:2012/09/30
しりとりしましょ!たべものあいうえお
しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
親子で楽しめそうだと思い図書館から借りてきたところ大当たり!
すごく楽しい内容盛りだくさん!!

しりとりだけじゃない楽しみ方を親子で発見すりのも楽しいですよ。

まずは息子と二人で順番に言っていきました。
どちらの順番のときに[ん]がくるのかドキドキしながら…
しりとり番犬や〜[ん]ついたらあかんな〜と忘れたころに[ん]がついちゃうので子供はすごく楽しんでいました。

ページをめくるたびにいろんな場所に行けるのも楽しいですね。
バス停・お店・公園・バスに乗ったり・病院・銭湯などなど絵も隅々まで楽しめるようになっています。

この本は小さいサイズですがけっこう分厚いです。
お子さん一人で読むのも読みやすいですが親子で楽しい読書タイムを過ごせる作品だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 美味しそうなおばけ!!   投稿日:2012/09/30
ばけばけばけばけ ばけたくん おみせの巻
ばけばけばけばけ ばけたくん おみせの巻 作・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
息子が大好きな[ばけたくん おみせの巻]です。
いったい何に化けるのか楽しみ〜と言いながら読みはじめました。

ぶどう!うーんカワイイ
たいやき!美味しそう食べたいな〜
うめぼし!わ〜すっぱそう
ソフトクリーム!えっ2個も食べるの〜
カレーライス!うーわどろどろやん
いくら!ぶつぶつオバケ〜

息子はページをめくるたびこんなコメント言ってました。

そして最後は牛乳に!
うまく見つからずに化けれたのかな??

最後のページで息子はゲラゲラ笑っていました。
だって…ほら…いくらが…って。

最初から最後まで楽しい内容で幼児の読み聞かせにオススメの作品です!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大きな写真で息子は大興奮!!すごいぞ!   投稿日:2012/09/29
びっくり!ジャンボ昆虫園
びっくり!ジャンボ昆虫園 監修: 岡島 秀治
写真: 安田 守
絵: 柏原 晃夫
文: 高岡 昌江

出版社: Gakken
息子の(5歳の)誕生日に図鑑をプレゼントしようかと…

たくさんある図鑑…選ぶのはとても大変だなと思っていたときに図書館でこちらの驚くほど大きな写真の[びっくり!ジャンボ昆虫園]を発見し借りてみました。

内容的には分厚い図鑑のようにたくさんの昆虫がでてくるものではありませんが息子に見せると目を輝かせてすごく嬉しそう!
表紙のカマキリを見ただけで虫好きな息子のテンションは上がり中身を見ながらさらに「これすごいなー」とウワウワ状態…
よく知っている身近な昆虫がデカデカ写真で見れて大満足のよう。

迫力ある写真を楽しんだ後は自分なりに見比べたり右端の よくみてさがそう など楽しんでいます。

今までに見た図鑑系統の本の中で一番気に入っているようです。

息子のオススメはナナフシのフン!らしいです…

写真だけでなく内容もすごく楽しめるよう工夫がされています。
親の私はもくじのページが気に入ってます。
息子の誕生日プレゼントはこちらの本に決まりかな。

虫好きさんへのプレゼントにオススメの1冊です!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 秋にオススメの1冊です!   投稿日:2012/09/29
むしたちのおんがくかい
むしたちのおんがくかい 作: 得田 之久
絵: 久住 卓也

出版社: 童心社
夏に息子は虫採りに夢中でした。
夏も終わりもう秋です。

家の外では夜になるとリンリン♪チロチロ♪虫たちの素敵な合唱!
窓を開けて毎晩息子と聞いてます。
図書館でこの絵本が今の季節にピッタリだと思って借りてみました。

息子はたくさんの虫が出てくるので楽しそうに読んでいます。
虫たちはなかなか音楽会をするいい場所がなくて…場所を探しながら大変なことにも…
人間は虫たちの居場所を奪っているんだね。なんて息子と話しながら何気なく読んでいたのに…読み終わると本当に奥深い作品だなと感じました。

息子が深い意味を理解できる年齢になったらもう一度読ませてあげようと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ガラゴって何者なの!   投稿日:2012/09/29
かばんうりのガラゴ
かばんうりのガラゴ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
島田さんの作品に親子ではまっています。

この作品は主人公のガラゴがいったい何者なの?っと言いたくなるくらい不思議が盛りだくさん!
あんなに小さいガラゴのカバンからお客さんの希望通りの素敵なカバンを出してくれます。
それだけじゃなくガラゴのカバンはベッドにもなるし旅するのに必要な物がぎっしりつまった最高のカバンです!

息子はスイカの中にいるオタマジャクシが気に入っているようです。

どの作品もですが…
男の子でも女の子でも大人でも!絵本の隅々まで楽しめるので何度読んでも飽きることがない素敵な作品だと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う うちでも泡のお風呂楽しんでます!   投稿日:2012/09/29
うちにかえったガラゴ
うちにかえったガラゴ 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
息子と大好きなガラゴの絵本を真似して泡のお風呂を家でも楽しんでいます。

お風呂タイムがあまり好きではない息子でしたがこの作品を読んでから泡のお風呂に夢中です。バシャバシャ絵本のように泡作りも楽しいです!

久しぶりの我が家でなかなかお風呂に入ることができないガラゴ… 次々とやってくるお客さん…みんなで入るお風呂がすごく楽しそうです。

登場しているみんなの優しさが感じられる作品になっていて心もあたたかくなりました。

ガラゴの家のようなバスルームが欲しくてたまりません!
楽しくて子供も大人も夢がふくらむ作品でした。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う リアルな写真が興味をひきます!   投稿日:2012/09/27
ザバ〜ン!オ・ド・ロ・キ海百科
ザバ〜ン!オ・ド・ロ・キ海百科 訳: なかの ひろみ
出版社: フレーベル館
息子が図書館で見つけてきました。
水族館が好きなので魚に興味があり選んだようですが…

親子で見てみると予想以上にいい内容に驚かされました!
ただの魚図鑑じゃないぞ!!
なんと言っても写真がリアルでいいんです!

息子のオススメはピラニアのページです。動物が水中に落ちたら数分でピラニアが食べてしまい骨しか残りません。
その凄さを息子は写真で感じることができたようです。

他にもサメの歯の大きさや形も興味深く見ていました。

水族館で見た魚たちが載っているのでいろいろ話しも盛り上りましたよ!

リアルな写真ですごくオススメの1冊です!
参考になりました。 1人

257件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――

全ページためしよみ
年齢別絵本セット