TOP500

トゥリーハウス

ママ・50代・東京都、男の子14歳

  • Line
自己紹介
乗物が大好きな息子と一緒に読んだ本です。

トゥリーハウスさんの声

1325件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 自動車より発明されたのが遅かったのね   投稿日:2016/06/16
自転車ものがたり
自転車ものがたり 文・絵: 高頭祥八
出版社: 福音館書店
5歳の息子と読みました。
自転車の発明と変遷が、時代背景もしっかり描かれる絵本。
彼にはちょっと難しかったし、長かったけれど、
2歳からストライダーを乗りこなし、自転車好きの彼にはとても楽しかったようでした。
この絵本を読んだ直後に、たまたま科学技術館で、実物の昔の自転車を見ることができたのも、また興味をひいたようです。
自転車が自動車よりあとから発明されたということが
私自身、とっても興味深かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいモカ   投稿日:2016/06/16
モカと幸せのコーヒー
モカと幸せのコーヒー 作: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
刀根さんの絵はとても好きで、いつも絵本が出ると読んでいるのですが、
これは5歳の息子が「モカがかわいい」ととても喜んでいた絵本。
ふんわり、ほっぺの赤いモカがとても気に入った模様。
夢かうつつかよくわからない、水色と薄い赤の世界。
やっぱり絵がステキで癒されます。
フワっとした気分になれるのです。
最後のオチがいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大地震   投稿日:2016/06/16
がんばれ、ペペ
がんばれ、ペペ 作・絵: ヒサクニヒコ
出版社: そうえん社
5歳の息子の好きなペペシリーズ。
これは当時の噴火や大地震のことがよくわかる本でした。
弱肉強食のことも感じることができるし。
巻末にある、ヒサクニヒコさんの解説や化石のひみつについての見開きが
とても良かったと思いました。
息子はとても興味をもって、当時の恐竜のことを考えていたようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 川をわたる   投稿日:2016/06/16
川をわたるぺぺ
川をわたるぺぺ 作・絵: ヒサクニヒコ
出版社: そうえん社
5歳の息子と読みました。
彼は恐竜のことに結構興味があるようです。
動物学的な興味より、ただ単に「カッコいい」というものですが。
この絵本は、ヒサクニヒコさんが、恐竜の生活を描いたシリーズ。
息子のお気に入りです。
創作ものではありますが、化石の発見現場のなどから説で物語をつくっていらっしゃるようです。おもしろい。
今回は川を渡った恐竜ペペの話。
巻末のイグアノドンの仲間の解説も良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいみたい   投稿日:2016/06/08
10ぴきのかえる ざんざんやまへ
10ぴきのかえる ざんざんやまへ 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
5歳の息子と読みました。
10ぴきのかえるが雨乞いをしに、さんざんやまにいくというストーリー。
息子は「●●がえる」を探すのが大好き。
しなびてしまったへびやざりがにたちが出てくるのも楽しかったようです。
このシリーズ、読んでみよう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どきどき   投稿日:2016/06/08
オオカミおばさんたべちゃダメ!
オオカミおばさんたべちゃダメ! 作: シェーン・ロディ
絵: セリーナ・ヤング
訳: 泉山 真奈美

出版社: 小学館
5歳の息子と読みました。
オオカミが赤ちゃんあひるを食べようと思ったのだけれど…
というストーリー。最初は「おまえ、うまそうだな」にちょっと似ています。
イラストがおしゃれでステキです。
息子はドキドキしながら読んだようです。
結末は描かれていませんでしたが、息子的には「きっとアヒルが大きくなるまで育てたんだねー」とのこと。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すてきなおじいちゃん   投稿日:2016/06/08
おたすけなみだとおじゃまなみだ
おたすけなみだとおじゃまなみだ 文: イローナ・ラメルティンク
絵: リュシー・ジョルジェ
訳: 野坂 悦子

出版社: 西村書店
5歳の息子と読みました。
泣き虫だった息子はとても共感していました。
そうだよね、泣き虫だったけれど、泣きたくて泣いていたわけではないのだよね。
いい味をだしているおじいちゃん。
「おじゃまなみだ」と「おたすけなみだ」の説明、秀逸です。
息子も自分なりの「おじゃまなみだ」と「おたすけなみだ」の例を
たくさんあげていました。
そしておしゃれなイラスト、こどもの心に沿った文章、すてきでした。
そうやって、泣くのをコントロールしていくのですね。
自分の子ども時代を、少し思い出させてくれるいい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人の怖さ   投稿日:2016/05/29
アフリカのぷくぷく ぷくぷくのえほん
アフリカのぷくぷく ぷくぷくのえほん 作: いわむら かずお
出版社: 偕成社
5歳の息子の幼稚園で借りてきました。
タイトルに「アフリカ…」とあるので、ちょっと興味をもちました。
刺すと何でも大きくできてしまう、不思議な虫のような生物の話(架空の虫です)。
ストーリー展開がおもしろい。
最後の部分は、ちょっとこじつけ的なところがあったけれど、
動物たちに対する人の怖さのようなものも、息子は感じていたようでした。
絵もかわいいし、楽しい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!!!   投稿日:2016/05/29
わたしのじてんしゃ
わたしのじてんしゃ 作: 益田 ミリ
絵: 平澤 一平

出版社: ミシマ社
5歳の息子と読みました。
空想の中で、旅に出る女の子の自転車の話。
こんな自転車があるといいなと想像しただけでもワクワクします。
イラストも色を塗らないで、線だけで表現して、
わかりやすく素敵です。
とても楽しかったです。
息子は「こんな重いの、自転車でひけないよねー」と現実的なことを言っていましたが。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 恐竜好きの息子に   投稿日:2016/05/29
おなかがすいた
おなかがすいた 作・絵: ヒサクニヒコ
出版社: そうえん社
5歳の息子と読みました。
ペペが卵から生まれ、同じような名前の兄弟たちがいるところに、
息子は大笑い。
キキが肉食恐竜に食べられそうになってしまっていたけれど、
目をあけたところに喜び、とても楽しかったようです。
恐竜好きにはオススメの1冊です。
参考になりました。 0人

1325件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット