TOP500

トゥリーハウス

ママ・50代・東京都、男の子14歳

  • Line
自己紹介
乗物が大好きな息子と一緒に読んだ本です。

トゥリーハウスさんの声

1325件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 水の循環   投稿日:2016/08/06
しずくのぼうけん
しずくのぼうけん 作: マリア・テルリコフスカ
絵: ボフダン・ブテンコ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
5歳の息子と読みました。
水が気体になったり、個体になったり、いろいろな旅をして…
水の循環がよくわかる本です。
しずくのイラストがとてもかわいい。
字も手書きで、雰囲気があります。
息子は汚れたしずくに興味津々。楽しかったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子のお気に入りに   投稿日:2016/08/04
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
5歳の息子と読みました。
彼にとって、とても面白かったみたいです。
わかりやすいストーリー展開、
力持ちでかわいくて礼儀正しいまゆ、
ちょっと間抜けで憎めない鬼、
そして鬼の表情、そばにいるキツネがどうなっているか、などなど、
見所…というか読みどころ満載だったようです。

このシリーズ、読んでいきたいです。
参考になりました。 3人

ふつうだと思う 最後が…   投稿日:2016/08/03
ねずみにぴったりの のりもの
ねずみにぴったりの のりもの 作: マリー・ホール・エッツ
訳: こみや ゆう

出版社: 好学社
5歳の息子と読みました。グレーと赤、黄色、黒が印象的な色彩の、
お洒落な絵本。
ストーリーはちょっと昔風だと思いましたが、
やはり、初版は1964年のものだったんですね。
息子は、ねずみたちの鼻先が切れて血が出て、たんこぶができたというところに、ちょっとかわいそうと思ったみたいです。
私も同感でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なかなかの力作   投稿日:2016/08/03
かわ
かわ 作・絵: 鈴木 のりたけ
出版社: 幻冬舎
5歳の息子と読みました。
川の源流から河口まで、どんな魚や生物がいるか、川の様子がどうなっているか、説明してある絵本。
湖、池、沼、そして里川や田んぼまで載っています。
水の循環もよくわかる。
なかなかの力作だと思います。
源流から河口までを、最後の見開きで表した図も、わかりやすい。

鈴木さんの絵が、ダイナミックで、みずみずしいのも、とても惹かれます。

湖、池、沼などの違いをよく分かっていない息子も
とても興味深く聞いていました。

これ、欲しいなあ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分が体験している気分に。   投稿日:2016/08/03
フリズル先生のマジック・スクールバス 台風にのる
フリズル先生のマジック・スクールバス 台風にのる 文: ジョアンナ・コール
絵: ブルース・ディーギン
訳: 藤田 千枝

出版社: 岩波書店
台風とか、雷とか、雹とかに興味をもつ
5歳の息子と読んだけれど、まだちょっと難しかったかな。
…とはいえ、乗り物好きなこともあって、
息子はかなり楽しんだ模様。
小学校中学年くらいが、内容も理解できるようになっているのでは。

絵本の構成がおもしろい。
生徒たちが奇想天外なフリズル先生の運転するバスに乗っていると…
バスが気球になり、、台風の中に入ってしまうお話です。
あたかも、読み手自身が体験している気分になってしまうところが
おもしろい。
絵も細かく、天気に関わる様々な事項がコラムで囲まれていて、
ストーリーだけでなく知識もつきます。
とてもおもしろかった。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 建築が   投稿日:2016/06/16
としょかんねずみ5 すてきなわがや
としょかんねずみ5 すてきなわがや 作: ダニエル・カーク
訳: わたなべ てつた

出版社: 瑞雲舎
5歳の息子のすきな図書館ねずみシリーズの中でも、
これは私も息子もとても気に入ったもの。
サムとサラが、建築の本をもとに、たくさんの種類の建物の
模型のようなものを建てていく話。
これも、サラのステキな服装は必見。
サムのパジャマ姿もかわいかった。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 牧歌的な雰囲気   投稿日:2016/06/16
ペチューニアのうた
ペチューニアのうた 作・絵: ロジャー・デュボワザン
訳: ふしみ みさを

出版社: 復刊ドットコム
5歳の息子と読みました。
おしゃれなペン画です。カラーの入れ方も面白い。
と思ったら、初版は1951年に出たのですね。
牧歌的な雰囲気が楽しかったです。
ペチュニア、結果的に騒がしい声が役立ってよかったね。
息子のくいつきはそれほどではありませんでしたが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大どんでんがえし   投稿日:2016/06/16
おばけのおうちいりませんか?
おばけのおうちいりませんか? 作・絵: せき ゆうこ
出版社: PHP研究所
5歳の息子と読みました。
せきゆうこさんって、大どんでん返しがお好きなんでしょうか。
最後のオチが…いいですね。
息子は気に入って喜んで笑って読んでいました。
楽しかったようです。
絵も、細部にわたって質感が描かれ、とても興味深いです。
登場人物(?)たちの表情も、おもしろい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子、大喜び   投稿日:2016/06/16
コんガらガっち ぬきあしさしあし すすめ!の本
コんガらガっち ぬきあしさしあし すすめ!の本 作: ユーフラテス
出版社: 小学館
5歳の息子の大好きなこんがらがっちシリーズの最新作。
赤と紫の色の、目をひく表紙が、ちょっと不思議な感じがしました。
ちょっと色彩が変わった??
今回はイグラがニンジャになる話。
4作の中で一番楽しいみたい。
「くさいパンツ」に大笑いでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 博物館!!   投稿日:2016/06/16
としょかんねずみ4 はくぶつかんのひみつ
としょかんねずみ4 はくぶつかんのひみつ 作: ダニエル・カーク
訳: わたなべ てつた

出版社: 瑞雲舎
5歳の息子の好きな図書館ねずみシリーズ。
これは、図書館の外の博物館にサムとサラが冒険にいく話。
私個人的には、サラの服装に興味津々です。
今回もおしゃれなレギンスが必見。
名画の人物をネズミに変えて描いているページがおもしろかった。
図書館を出るのは初めてで、楽しい冒険だったね。
参考になりました。 1人

1325件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット