話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

よしの770

ママ・30代・東京都、男6歳 女3歳 女1歳

  • Line
自己紹介
3人のこどもの母です。
最近は活字から離れてしまっていますが、もともとは大の本好き。
今は、こどもの読みきかせを通して絵本の世界の奥深さを体感する毎日です。
ひとこと
こどもとの毎日は、発見の連続で、とても楽しいのですが、困ったことに
そうした毎日の記録をつけそびれていることがほとんど。。
そこで、これからは、読んだ絵本のなかから1冊でも2冊でも、絵本ナビさんのレビューの場をお借りして、記録をつけていきたいなと考えています。

よしの770さんの声

69件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こども社会が描かれています!   投稿日:2011/07/26
ロボット・カミイ
ロボット・カミイ 作: 古田 足日
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
カミイは、幼稚園児のたけしとようこがつくった段ボール(かみ)製のロボット。とにかくやりたい放題するのですが、憎めないやつなのです。

カミイと幼稚園のお友達とのやりとりをみていると、カミイの言動は本来のこどもらしいふるまいで、まわりのお友達のふるまいは、こどもを取り囲む親はじめ大人たちの、いわゆる「常識」あるふるまいにも似ているように感じられます。

カミイとこどもたちのやりとりについて、親子で色々と語り合うのもいいのではないかと思います。

最後の結末は・・・ちょっと意外な展開でしたが、感動的です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい お料理したくなっちゃいます!   投稿日:2011/07/26
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン
Chocolat Book(5) ショコラちゃんのレストラン 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
ショコラちゃんが大好きな娘に読み聞かせしました。

やはり、期待を裏切らない楽しい絵本でした!
ショコラちゃんが楽しそうにお料理する様子をみていると、親子ともどもお料理したくなってしまいます。ホットケーキを焼くときのハプニングも、ありえないハプニングだけど、ぷっと笑ってしまいます。

お料理を作りすぎちゃったので、レストランを開店!という展開も楽しいです。こどもと、「行ってみたいね」とお話しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖さより母の愛の深さに感動!   投稿日:2011/07/22
こそだてゆうれい
こそだてゆうれい 作: さねとうあきら
絵: 井上 洋介

出版社: 教育画劇
最近、昔話にはまっている息子が選んできた絵本です。
普段、読み聞かせは寝る前がほとんどなので、
この絵本は「もしかしたら怖がってしまうかも。寝る前に読まない方がいいかな?」と思案しながら手にとりました。

読んだところ、、大丈夫でした。
怪談ですが、母の愛のふかさにジーンとくる方が大きくて、
読み終えたときに、怖さは残りません。
息子より、母(私)の方が感動していたりして。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外と知らない?!   投稿日:2011/07/18
きんたろう
きんたろう 作: さねとうあきら
絵: 田島 征三

出版社: 教育画劇
力持ちで相撲も強いきんたろう。まさかりかついでクマにまたがって・・・というイメージしかもっていなかったことに
気づかされました。

迫力のある絵もみどころのひとつです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 繰り返しがいい!   投稿日:2011/07/18
もうおきるかな?
もうおきるかな? 作: まつの まさこ
絵: 薮内 正幸

出版社: 福音館書店
もうすぐ1歳の娘のお気に入りです。

いろいろな動物の心地良さそうな笑顔、目覚めのシーンが繰り返されます。赤ちゃんも、動物の心地良さそうな絵と繰り返しのテンポのよさで、安心感をもって楽しめると思います。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なぜか、あまり反応せず・・・   投稿日:2011/07/18
なーんだ なんだ
なーんだ なんだ 作: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
赤・白・黒のはっきりした色遣い、テンポのよさから、
きっと気に入ってくれるだろう、と思い、0歳の娘に読み聞かせしました。

・・しかし、たまたま気分がのらなかったのか、全く興味を示さず、、
絵本大好きで、いつもはじーっと絵本を見て、ニコニコするのに、
今回はだめでした。

また、機会を改めて読み聞かせしていきたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 落語好きな息子のお気に入り   投稿日:2011/07/18
もくべえのうなぎのぼり
もくべえのうなぎのぼり 作: きねとうあきら
絵: いのうえようすけ

出版社: 教育画劇
上方落語が好きな息子が選んだ絵本です。
上方の語り口がたまらない様子。

私自身は、もくべえがうなぎをつかまえようとして、気づくと天にのぼっていて、、というところまでは、「このあとどうなるのかしら?」とワクワクしていたのですが、欲を言えば、そのあとの展開がもっと奇想天外であってほしかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思わず手が伸びます   投稿日:2011/07/16
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
もうすぐ1歳になる娘と楽しみました。

写実的で本当においしそうなくだものが次々にでてきます。
まずは丸ごと。その次に切って「どうぞ」と。
娘は、丸ごとと切ったものとを見比べるようにしながら、
思わず手が伸びていました(笑)。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 海にもぐったら・・・   投稿日:2011/07/16
Chocolat Book(6) ショコラちゃん うみに いく
Chocolat Book(6) ショコラちゃん うみに いく 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
この夏に初めて短期水泳教室に通う娘に読み聞かせしました。
ショコラちゃんも大好き、うみにも行ってみたい、ということで
まさに娘にぴったりの絵本でした。

一番のお気に入りのページは、ショコラちゃんがプリンちゃんと
海に潜っているところ。
色鮮やかな魚たちが泳いでいる様子に小さな声で歓声をあげていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何度も親子で読み返したい   投稿日:2011/07/16
地球というすてきな星
地球というすてきな星 作・絵: ジョン・バーニンガム
訳: 長田 弘

出版社: ほるぷ出版
地球に興味を持ち始めた息子に読み聞かせました。
一人では読めませんが、読み聞かせならば5歳でも十分理解できる内容だと思います。

最近、大災害や異常気象が頻発している世界。そういうニュースについても親子で折をみて話しています。この絵本は、親子で受け止めるべき内容だと思います。

これからも時々親子で読み返して、まずは、日々の生活のなかで、自分たちでできる範囲で地球を大切にしていくことを心がけたいと思います。
参考になりました。 0人

69件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット