話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

TOP500

しのべ

ママ・30代・茨城県、女1歳

  • Line

しのべさんの声

194件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 泣きます   投稿日:2009/09/02
100万回生きたねこ
100万回生きたねこ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
以前にドラマで紹介されていて、大好きになった絵本。
やや大人向けですが、いのちの大切さや有限について子どもに読ませたい本です。
最後のないた猫の気持ちが、読んでいるほうにも流れてくるようで、何度読んでも深みを感じる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい けんかしたくなります   投稿日:2009/09/02
けんかのきもち
けんかのきもち 作: 柴田 愛子
絵: 伊藤 秀男

出版社: ポプラ社
友達とのかかわりで、絶対におこるのがけんか。
大人はけんかしないようにと子どもに言うけれど、本当はけんかすることで深まるのが友情ではないかと思います。
それがよくわかる絵本。
腹がたって、けんかして負けてくやしいあの気持ち!
大人では他人にぶつかることが少なくなりますが、子どもの頃沢山けんかしたほうが色々学べるのではないでしょうか。
絵も子どもらしくていいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あったかい   投稿日:2009/09/02
だいすきなかあさん
だいすきなかあさん 作・絵: いもと ようこ
出版社: 至光社
絵が好きないもとさんの本だったので選んでみました。
わかりやすくて、動物たちの表情にいやされます。
段々と色々な動物が増えてきて・・・・それでもかあさんには変わりないから子供たちの笑顔も変わらず・・・。
母と子であったかい気分で読めます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい マルチな絵本   投稿日:2009/08/31
どうぶついろいろかくれんぼ
どうぶついろいろかくれんぼ 作: いしかわ こうじ
出版社: ポプラ社
一冊に色んな楽しみ方がある絵本です。
色、動物、英語、文章と、かくれた動物を探しながら色々と学べます。
ページに厚みがあるので、比較的小さな月齢から安心して手にとらせることができました。
眼や鼻だけのページを見せても、そこに顔が隠れていることがなんとなくわかるようで、指差して教えてくれることもあります。
色彩がはっきりしていて、メリハリのきいた絵本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 笑えます   投稿日:2009/08/31
給食番長
給食番長 作: よしながこうたく
出版社: 好学社
まだまだ気の早い話ですが、小学校にあがって好き嫌いがないようにというのと、自分で読んでみたかったので購入しました。
給食のおばちゃんが出てくる絵本なんて、初めてではないでしょうか。
残さず食べさせたいという大人の意図が見えかくれするものの、内容としてはユニークな絵が手伝って子どもも面白く読めそうな気がします。
食事を作る人の気持ちを大切にしてほしいなという願いをこめて、入学前に読ませます(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 長い旅路   投稿日:2009/08/31
おいたてられた2匹のカエル
おいたてられた2匹のカエル 作・絵: とだ こうしろう
出版社: 戸田デザイン研究室
2匹のかえるが、行く先々で住む場所を奪われていく様がなんとも哀れです。その原因を人間が作っていることを、快適な生活をしている私たちに突きつける、考えさせられる絵本。
最後にハッピーエンドで救われますが、その楽園もそのうち・・・という不安さえ抱かずにはいられません。
そのうちにカエルではなく、私たちや将来の子どもが追われて安住の地がなくなることを意味してもいる気がして、今できることを皆で考えたくなります。
娘には環境問題への関心や、自分で考えられる年齢になったら読ませてみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まぶしいお顔   投稿日:2009/08/31
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
お月様はわからなくても、黄色い丸の中にお顔があるのが親近感をわかせます。
表紙と裏表紙のお月様の顔の対比も面白い。
もう少し大きくなって、夜の読み聞かせの時に窓の外のお月様を見せながら聞かせると面白いかなと思います。
最後のページには、満面のお月様と、母と子の姿も描かれており、ほんわかした気持ちになれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤い髪の素敵な女の子   投稿日:2009/08/31
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
文句なしに楽しめる絵本だと思います。
無邪気に鬼との触れ合いを楽しむ女の子、まゆと、まゆと食べようと目論んでいる鬼のやりとりが面白いです。
内容は勿論、鬼の姿がなんともユーモラス。
お湯のなかにほうりこまれた場面はダイナミックで、1歳の娘もよく見ていました。
憎めないけど悪いことを考えていた鬼が、最後は改心(!?)していい鬼になるところも、子どもにはいいラストだなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほんわかたっち   投稿日:2009/08/30
あかちゃんのためのえほん(2)どうぶつ(2)
作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
親戚の方から譲り受けました。
いもとようこさんならではの、なんともいえない幸せな気分になる優しいタッチの絵です。
動物がわからない1歳児ですが、指差して動物の名前を言うとじっとみつめていて、そのうち「コアラ」などといえるようになるのかなと楽しみにしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい!!   投稿日:2009/08/30
おおかみと7ひきのこやぎ
おおかみと7ひきのこやぎ 原作: グリム
文・絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
絵の雰囲気にひかれて購入。
いもとさんの絵は表情が優しくて、見ていて幸せな気分になれます。
狼だって、悪者のはずなのに、なぜだかかわいくみえてしまったり。
なので、過剰に恐がらないで子どもに読ませることができそうです。
名作グリムなので、買っておいてもいいかなと思いました。
参考になりました。 0人

194件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット